“ワケあり商品”で食費節約。賞味期限切れ冷凍餃子は10パックで500円
―[迫りくる[インフレ地獄]の歩き方]―
総務省「家計調査」(’14年7~9月)によれば、総世帯の平均食費は5万9905円と、消費支出の中で最も割合が高い。食料品の値上がりラッシュが続く今、食費を減らすことができれば、かなりの節約になるだろう。
「僕の場合は、オークションサイトや楽天などショッピングサイト上で“ワケあり商品”を探し、食費を抑えています」と話すのは、斉藤健太さん(仮名・37歳)だ。
「ネット上には賞味期限切れの商品がたくさん売っていて、例えば冷凍餃子10パック(定価3600円)を500円で落札することもあります。食事のバリエーションの幅は狭いけど、腹いっぱい食べられるのは確か。ただし、安く購入できるのはオークションサイトなので、画面をこまめにチェックしないといけないですが」
これで、斉藤さんの食費は月1万5000円程度だという。それにしても、賞味期限切れの食材を食べても大丈夫なのか。
「賞味期限は、企業側が設定した“おいしく食べられる”期限なので、平気。食材によっては、たまに酸味を感じるときはありますが、気にしていたらキリがない」
自己責任で試す価値はアリ!?
― 迫りくる[インフレ地獄]の歩き方【6】 ―
―[迫りくる[インフレ地獄]の歩き方]―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
サイゼリヤ店員が選ぶ、食べたい/食べたくないメニュー。定番商品を抑えての1位は…?
サイゼリヤ飲み会がコスパ最強。一人2000円以下で実質飲み放題!?
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
超有名店監修の「コンビニ二郎系ラーメン」…あの麺のワシワシ感もほぼ再現
家飲みにオススメ!1杯当たり150円で飲めるウマいウイスキー10選
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
海外旅行後に食べたいものベスト10。白米、味噌汁を抑えての1位は…
なぜロンドン・パラリンピックのチケットは史上初めて完売したのか? 乙武氏が世界中を放浪して気づいたこと
「500円以内」で外食を楽しむなら“チェーン店のモーニング”一択。「おすすめの店」「初心者が行くべき時間帯」をプロが伝授
店舗数は5年で2倍…「おにぎり専門店ブーム」は淘汰フェーズに。喫茶店のコメダが参入も“強み”のボリューム感はいずこへ
ピザハットの“二郎系ピザ”「豚ハット」を実食。一口目で「思わず声を上げてしまった」理由
肉が1枚(約100g)で「3850円」のすき焼きを実食。日本人には“魅力的ではない”と思った理由【いきなりステーキ運営会社の新業態】
サイゼリヤには“ない”けど、ガストには“ある”ものとは。吉野家、ココイチをも凌駕…ガストが“使える店”に進化を遂げていた
知らない人だけが損をする「コスパが悪すぎる服」に共通している特徴
「GUの傑作Tシャツ」低価格で、ファストファッションでも“最高クラスのコスパ”
ユニクロ「コスパ抜群の超名作」4990円ジャケットを早めに確保しておくべき理由
GUの革靴「過去最高傑作」がついに登場…本革なのに4990円で“予想を超える歩き心地”
GU「最強のコスパパンツ」最新作は2990円で買える“史上トップクラスの名作”
「きたなシュラン」の中華居酒屋、81歳のパワフル店主が午前中から深夜まで店に立つ
元アイドルが居酒屋の店主に「毎日一杯だけ飲みに来るお客さんも」
担々麺はクリーミーかスパイシーか…圧倒的な胡麻の風味とコクに早くも結論!?/美華園(新橋)
「町中華」が密かなブームに。いま注目される理由とは
「餃子の王将」で人気メニュー1位はやはり餃子、ワースト1位は…食通200人アンケート調査
「いきなり!ステーキ」大量閉店で、“肉マネー”パニックが続出
200店舗閉店の「サブウェイ」と好調な「サイゼリヤ」、なにが違う?
消費税10%になっても、8%の軽減税率でトクするコツ入門
都道府県別「好きな寿司ネタ」ランキング、45都道府県で1位は「マグロ」…残り2県の1位は?
買ってはいけない「激安食品」…ソーセージ、豆腐、ワインに注意
元セクシー女優が「地味につらい女優の裏側」を暴露。血液検査は“最低月2回”、拘束時間12時間以上…
食べログの点数操作はある?「間接操作はできます」と広告マンが明かす
「立ち食いそば」の危険性 中国産“毒入りそば粉”は日本に流入しているのか?
日本の農業が危ない。種を保存する「シードバンク」に取り組む人たち
ハプニングバーの摘発逃れ策、懲りない客たち…元スタッフが明かす
たまごの賞味期限は2か月? 正しい保管方法を日本養鶏協会に聞いた
スーパーで横行する「賞味期限を延期する」暗黙のルール
「消費・賞味期限の変更は違法ではない」食品業界の裏側
“ワケあり商品”で食費節約。賞味期限切れ冷凍餃子は10パックで500円
なぜ?低所得者は「風呂場で●●する」傾向がある