ドン・キホーテ、IKEA、イトーヨーカ堂、イオン…有名フードコートを徹底比較
老若男女が思い思いのメニューを持ち寄ってオープンスペースで食べるフードコート。部活帰りの高校生が友人とダベっている姿や、ショッピングの息抜きに立ち寄るファミリーの姿は、どこか懐かしくも幸せな光景である。
そんな客層が多いフードコートだけに、長く都心部で暮らしている者の中には、この場所から足が遠のいているという人も少なくないだろう。だが、全国各地で買い物客の胃袋をつかむフードコートのメニューに工夫や魅力がないはずがない。
有名スーパーのフードコートを、居心地の良さやメニューのバリエーション、コスパなど独自な視点で徹底比較。ちなみに「居心地の良さ」は座席の確保しやすさ(混雑度)を考慮したことを付け加えておきたい。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1110071
・居心地の良さ ★★☆☆☆
・オリジナリティ ★★★☆☆
・メニューのコスパ ★★★★☆
日本のフードコートと言えばやはりイオン外せない。日本全国、都内では品川や東武練馬でもフードコートを展開する店舗がある。
訪れたイオン橋本店(神奈川県相模原市)は、日用品の買い物ついでに立ち寄った家族連れや、宿題などをこなす制服姿の高校生が目立った。
飲料水はもちろんセルフで、中央に設置された水飲み場が一ヶ所のみ。
テナントにはサブウェイ、マクドナルドといったファーストフードチェーンをはじめ、はなまるうどん、サーティーワンアイスクリーム、銀だこなどメジャーどころが充実している。
今回、注文したのはフードコートの定番メニューのラーメン(幸楽苑・司ラーメン 561円)と、からあげ縁の「カリっともも」(260円/100g)。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1110072
フードコートらしい濃いめの味付けが良い。味・規模・メニュー、すべてにおいて標準的なフードコートといえるだろう。
イオン:はなまるうどん、銀だこ…有名店が勢揃い



【関連キーワードから記事を探す】
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
サイゼリヤ店員が選ぶ、食べたい/食べたくないメニュー。定番商品を抑えての1位は…?
サイゼリヤ飲み会がコスパ最強。一人2000円以下で実質飲み放題!?
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
横浜が住みたい街1位の理由。「相模鉄道の直通整備」でどう変わる?
世田谷区民になれる近くて安い穴場駅を発見。小田急線ダイヤ改正で大注目
独身中年男性がガンコに住み続ける「板橋区大山」ってどんな街?――飲食店が充実、程よい田舎感が落ち着く
1人散歩スポット、関東近郊のオススメ5選――伊豆白浜から赤羽の住宅地まで“路上園芸”でリラックス
初詣は家族ばらばら…異なる神社・お寺でお参りをする!? 青森県津軽地方に残る世にも珍しい風習
「カライ、カライ、旨い!」井之頭五郎が思わず唸ったカレーとは?
「年間200食」フライドポテトを食べる男性を直撃。健康診断の結果、体重の変化を教えてもらった
「卵サンド」を1000種類以上食べた男性を直撃。ハマったきっかけや、健康診断の結果を聞いてみた
「500円以内」で外食を楽しむなら“チェーン店のモーニング”一択。「おすすめの店」「初心者が行くべき時間帯」をプロが伝授
店舗数は5年で2倍…「おにぎり専門店ブーム」は淘汰フェーズに。喫茶店のコメダが参入も“強み”のボリューム感はいずこへ
台湾“草食系男性”増加で変わる成人用品市場「約67.5万円のラブドールが週に70体売れた」驚きの実態
「文春砲をネットでリライトして200万儲けた」スクープおこぼれ商法の手口
松本人志報道で、文春はいくら儲かった?スキャンダル報道は苦労に見合うか
サイゼリヤはなぜ値上げせずに儲かる?原価率の謎を、吉野家の牛丼からコンビニコーヒーまで解き明かす
コンカフェ嬢の時給はコンビニ店員よりも安い!?それでも若い女性が集まってくる理由
清野とおる×パリッコが語る、飲み歩いて気づいたこと「どこの街にも、キーマンはいる」
漫画家・清野とおる × 酒場ライター・パリッコ 書籍『赤羽以外の「色んな街」を歩いてみた』発売!
メダカすくいに救われた「水道橋」の夜/清野とおる×パリッコ
不動産屋はウソをつく。損しないために知っておきたい3つの“単語”
茨城県が魅力度ランキング最下位脱出!県民に直撃レポートしてみた
松井稼頭央・西武ライオンズヘッドコーチが「速読脳トレ」でさらなる脳力アップ⁉
<漫画>あずきバーで釘を本当に打てるのか?やってみた
「電動シェアサイクル」を乗り継ぎ東海道を制覇できるか?
Amazon激安自転車を安価な中華パーツでグレードアップ
ねるねるねるね、お菓子の盆栽。大人もハマる「知育菓子」の魅力
この記者は、他にもこんな記事を書いています