古紙専門誌『古紙ジャーナル』が注目する「水不要の古紙再生機」
メジャーなヒット予測には取り上げられず、一般的には知られていない……けれども、’16年、スゴいイノベーションを起こすかもしれない、そんな明るい話題や技術を探ってみた
マイナンバー制度の開始により、個人情報保護がより重視されつつある昨今、オフィスで出る使用済み書類などの機密情報処理も注目を集めている。そんな機能の一端を担うのが「古紙リサイクル」業界だ。古紙専門誌の『古紙ジャーナル』記者・本願雅史氏に最先端の機密情報処理技術にも繋がる業界の動向予測を伺った。
「これまでにも古紙再生機はあったが、EPSONが先日発表したオフィス製紙機『PaperLab』は、『水を使わない』という点で実に革新的で業界的にも大いに注目できる話題です」
従来の古紙再生機の場合、古紙再生には1枚あたりコップ1杯の水が必要だったが、同機器は結合剤を使って繊維化された紙を再生するドライファイバーテクノロジーを採用。よって水が不要になる。
「水が不要になったことで、余計な手間が減り、一般への導入のハードルが少し下がります。販売価格が未定なのと大型機なので場所を取るため、どこまで普及するかはわかりませんが、今後マイナンバー制度の施行で企業側も個人情報保護の扱いにより慎重になる。そんななか機密情報をオフィス内で簡単に抹消できる上、コピー紙として再利用できるという機能はエコ化が進む現代においてアピールポイントになると思います」
ほかにも、水が不足する途上国の教育現場でも紙を再利用する手段としても有効だ。もしかしたら古紙業界や機密処理という枠にとらわれない大ヒットになるかも!?
【本願雅史氏】
奈良に本拠地を置き、古紙業界にまつわる専門ニュースを紙面やネット上にて配信する『古紙ジャーナル』の編集記者として活躍
― 2016年 ニッチ業界の[意外なヒット]を予測する! ―
【オフィス機器】水不要の汎用古紙再生機がオフィスの常識を変える!?
【関連キーワードから記事を探す】
好きな男6回連続1位の福山雅治、嫌いな男ジャンルを独占した川谷絵音…男が選ぶ[好きな男・嫌いな男]ランキングをぶった斬り
乙武洋匡氏、政治に“白旗宣言”
年内で解散のSMAP、紅白に「出てほしかった」「出てほしくなかった」――実際の世間はどんな声?
2016年に「ゲス不倫・浮気」を報道された有名人を総まとめ…なぜかバッシングが少なかった芸人も
2016年「覚せい剤・大麻」で逮捕された有名人を振り返る――アメリカ西海岸全域では“大麻解禁”の動きも
まさに“着る扇風機”! 「送風ファン付きウェア」は猛暑の街着に最適だった
秋の行楽シーズン前に覚えておきたいマイカートラブルの処方せん
古紙専門誌『古紙ジャーナル』が注目する「水不要の古紙再生機」
川越工業高校がギネスに挑戦!今年のエボルタチャレンジは“手作り電車”で秋田・由利高原鉄道を往復20km【PR】
扇風機付き作業着「空調服」。石の上にも3年で大ヒット
NASAも注目!日本の「摩擦研究」が世界中の道路の安全を守っている
古紙専門誌『古紙ジャーナル』が注目する「水不要の古紙再生機」
日本の職人の技術で、コンビニの安価な酒も旨い時代に!?
ペンケース、ノート、シャーペン需要が復権!? 文具業界のヒット予測2016
“細マッチョ”志向で「自重トレーニング」が流行!?
マイナンバーから浮気や不倫が発覚する?家族同士の情報共有は待って
マイナンバーカードの大幅進化で財布が不要に…その根拠とは
年収1000万円27歳の節税術とは? 確定申告も月の収支もスマホ1台で処理
「そんなに俺の給与が不満か」と激高…住民票の旧姓併記でモメた家庭
最大25%のポイント還元も? 国主導のキャッシュレス決済制度「マイナポイント」とは