外国人観光客を混乱させる不親切(?)な「看板&案内表示」
昨年の訪日外国人数は1973万人に達したという観光大国の日本。海外から日本へ来る観光客を指す“インバウンド”という言葉が「ユーキャン新語・流行語大賞2015」にもノミネートされ、日常でも耳にすることが増えた感がある。しかし、もともと日本人は外国人との会話が苦手……なのに、“爆買い”を取り込みたい!と各店が我流で外国語の案内を増やし、今や誤表記が街に溢れている。珍現象の現場を街で探ってみた。
実際に街で外国人に聞いてみると「ニッポン大好き!」という絶賛の声が多いなか、「誤った案内で迷子になった」というケースは少なくない。
『秋葉原に行きたかったのに、教えてもらったとおりに行ったら、赤羽橋。もう少し英語を勉強してほしい!』
『日本は何かと便利だけど案内の誤訳は多いよね。スマホのアプリを使えばそれほど困らないけど』
との外国人観光客からの声も……。2020年に開催される東京オリンピックでは、訪日客をスマートに案内できるようになるのだろうか。
【外国人を悩ませる駅周辺の不案内ぶり】
駅の券売機の上に設置されている「運賃・乗換案内」。路線図や駅名が表示され料金表になっているのだが……。日本語表示もかなり小さいけれど、英語表記の小さな文字に外国人からクレームが。
『双眼鏡が必要なレベル。そもそもこんなにたくさんの路線があることが信じられない!』(ニュージーランド・男・29歳)
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1040392
外国人観光客にはあまり関係ない案内かもしれないが、駅の「定期券売りば」の英訳が「Commutation Tickets」となっている。コレは正しい?
『大きな間違いではないけど、ちょっとヨーロッパの人には不思議な響き。「commuting」を使うほうがベターかな』(オーストリア)
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1040394
非常時、安全にビル内から退避するための「避難経路図」。「避難階段は1階です」が英語表記では「A REFUGE STORY IS 1F」となっているが……。確かに「STORY」には階という意味もあるけれど、これじゃシリア難民の悲しい話みたい。「FLOOR」のほうがベター。
【お願いがイマイチ伝わるのか微妙な「珍看板・案内」も多数発見】
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1040396
駅のホームなどで見かける「線路内立入危険」の警告「Entrance danger in the track」。入場、線路での危険……って言いたいことはわかるが、正しくは「STAY OFF THE TRACK」。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1040395
カフェで見かけるゴミの「分別にご協力下さい。」の英語表記「Please cooperate with judgment.」にも突っ込みがあった。「頭を使って砂糖やスプーンの使い方を考えることにご協力を」とのニュアンスに。ジャッジメントというより、正しくはTRASH SEPARATINGとか。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1040397
朝早く着すぎた観光客のために掲げられていた案内。「御殿の閲覧は9時からです」の英訳で「Hours is AM9:00」。それだと「数時間は9時」となってしまう。もっとがんばろう、京都。「Open from 9am.」とシンプルに。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1040398
温泉地などでよく見かける「タトゥーお断り」の表示。「タトゥー・シールに関わらず刺青の方のご入浴はお断り致します」と丁寧に説明し過ぎが原因か、英訳が「A tattoo, the entrance / use of tattoo are not possible in this institution.」。
オーストラリア男性(29歳)は「use of tattoo」に大ウケ。『私と友達はタトゥーを“使う”つもりはなかったから面白かった!』。
― ここがへんだよ[日本のインバウンド] ―
珍看板・案内~English~編
まるで迷路・トーキョーアンダーグラウンド…駅の「運賃・乗換案内」
ヨーロッパの人にはしっくりこないかも…駅の「定期券売りば」
避難物語!? …ビル内の「避難経路図」
命に関わる「線路内立入危険」の注意書き
カフェで「砂糖やスプーンの使い方を考える」!?
国内トップの人気を誇るKYOTOで見つけた英語の誤表記
タトゥーを“使う”!? 温泉地などでよく見かける「タトゥーお断り」の表示
【関連キーワードから記事を探す】
外国人観光客の行列が絶えない一蘭。“簡単に入れない店舗”が増えても「日本人ファンが離れない」ワケ
日本の“トイレ”で外国人観光客が感動。お土産に“便座”を爆買い「日本のトイレは、もはや文化だった」
「観光ビザでも仕事はある」日本で違法に仕事をあっせんする中国人解体業者。現場の近隣住民からは怒りの声
「あなたと暮らす自信がなくなりました」“結婚1年目の旅行”で妻から離婚を切り出された理由
料金を値切ることもしばしば…“横暴な外国人観光客”に苦しむタクシードライバーの嘆き「できれば日本人に乗ってほしい…」
伝説のグルメ漫画『OH!MYコンブ』が復活。レシピ本は40倍のプレミア価格
全国市区町村の“自虐ポスター”。人が来ないから笑うしかない
ラーメン屋の店名、なぜポエム?「雨は、やさしく」「バカみたいに愛してた」店主に聞く
「サザエさんじゃんけん」に異常事態発生!勝率8割超えのマニアが分析
楽天銀行ロック支店、サンバ支店…ユニークすぎる支店名の由来を広報に聞いた
新生ウルトラマンは中国で1億回再生。世界を熱狂させる日本のヒーローたち
京アニ放火事件の思わぬ余波…中国アニメにその座を奪われる危機
アニメグッズが一番売れるのは秋葉原ではない!? クールジャパン好きが訪れる書店とは
ベテランカメラマンはなぜ25年もストリップを撮り続けたのか?
小池都知事に求められる「おもてなし」の見直しと夜遊び改革
全盛期の年収は5000万円だが詐欺で…金萬福(70歳)が振り返る成功と苦難の日々。夢は「安くてお腹いっぱいになる店を出したい」
70歳の金萬福が振り返る、30年前のブレイク期。『浅ヤン』に命がけ「死んじゃうと思ったけど、やりたかった」
「時速200kmで爆走」自慢する動画まで…在日外国人の危険運転、背景に日本の“緩すぎる”制度も
「AVで観た緊縛をしたい!」という外国人客に、風俗嬢が怒りの証言。「腕を脱臼しました…」
「痴漢プレイさせて!」日本のAVを信じる外国人からの、ヘンなSEX要求エピソード
韓国には「法を守る=弱い人」といった考えがある?G8加入に固執する理由も
33歳ホステスの悩み「彼氏が焼きもちをやいて大変」辞めるしかない?
インド人は全員悪人!? 旅人の定説を検証してみた
中国がどうやら景気がいいらしい!? 若者だらけで急成長する「中国のシリコンバレー・深圳」
中国のコンビニで牛乳買ったら腐ってた…製造日から3日しか経っていないのに
高校野球はいつまで、炎天下の真っ昼間に試合をするのか? 鴻上尚史が日本の夏に思うこと
1200年以上つづく行事、東大寺「お水取り」とは?
迷惑? 困った? 外国人が驚いた日本のサービス
まるでお姫様!美しすぎる日本舞踊家の素顔――大河瑞季の「日本舞踊美女図鑑vol.1 尾上紫」
表記統一へのこだわりは日本語の豊かな表現を失うことにならないか?【鴻上尚史】
パラ開会式を約6割が“満点評価”…一方、五輪閉会式は「気持ち悪さすら」と酷評
東京五輪で印象に残ったセリフBEST10、池江璃花子「本当に幸せ」は2位
ボクシング日本代表の田中亮明「五輪の延期は、僕にはいい影響しかなかった」
「外国人監視」に利用される東京五輪<東京新聞社会部記者・望月衣塑子>
東京都・大規模接種センターでのワクチン接種が「感動の30分」だった理由