横田基地にオスプレイ配備。地元住民の不安「沖縄で起きることは、東京でも起きる」
オスプレイには、MV-22とCV-22の2種類があり、防衛省によれば「機体構造と基本構造は、ほぼ同じ」だという。
違いとしては、CV-22は特殊作戦部隊に用いられ、地形追従機能や夜間飛行能力が強化されているという点くらいだ。だが、CV-22の事故率は異常に高い。福本氏が言う。
「’16年1月22日に沖縄の地元紙『琉球新報』が報じたところによれば、アフガニスタンでの配備後、CV-22は90時間に1回、同じ任務についていた米軍機平均の40倍という割合で事故を起こしていたとのことです。しかも、この問題が発覚した後、記事の情報源である米海軍安全センターのデータを米軍は削除してしまったのです」
なぜ、基本的な構造や性能は同じなのに、CV-22は事故率が高いのか。
「CV-22は、敵地深くに入っての偵察や破壊活動、暗殺などの特殊部隊の輸送が主な任務です。訓練時にもこうした作戦を想定した危険な低空飛行や夜間飛行、パラシュート訓練を行っています。そのため、実戦でも訓練でも事故が多いのでしょう」(福本氏)
問題は、横田基地でもそうした危険な訓練を行うか否かだ。防衛省は、CV-22の運用のされ方に関して、沖縄の普天間基地に’12年10月に配備されたMV-22に関する日米合意と同じものになる、としている。つまり「低空飛行訓練の間、原子力エネルギー施設、史跡、民間空港、人口密集地域及び公共の安全に係る他の建造物(例えば、学校、病院など)を避ける」「市街地上空をヘリ転換モードで飛ぶことは必要とされる以外、避ける」などだ。
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ