電マライター・村橋ゴローの東京ぶらりんこ旅【第1回】葛飾区金町「ディープな街はオモシロ看板の宝庫」前篇
皆さんこんにちは、ライターの村橋ゴローです。39歳で不妊治療を始め、42歳でパパに。子どもが生まれたのを機に電動ママチャリを購入したのですが、疲れないわどこにでも行けるわで、すこぶる気に入ったのです。そして2歳になる子どもの保育園の送り迎えという日課にくわえ、都内テレビ局やスタジオで行われる取材にも電動ママチャリで通勤と、どこに行くにも電動ママチャリ。もう電マ・電マの毎日なのであります。
そこでもっと電マを活かせないかと考えたのが、この連載であります。
電マを駆使していろんな街をぶらり旅。東京生まれ東京育ちの筆者が、東京のあらゆる街に電マで駆けつけ、その街のよさを再発見していこうというもの。
題して『電マライター・村橋ゴローの東京ぶらりんこ旅』。最愛の息子を保育園に送り、その足でこれのロケに行き、夕方6時半にまた息子をお迎えに行く。そんななかやる仕事が電マ旅ですが、そんなことは関係なし! 仕事は仕事! おじぇじぇはおじぇおじぇ!
なぜ6時半までに保育園にお迎えに行かないといけないかというと、6時半を過ぎると延長保育料金が発生しちゃうから。しちゃうから!(輪唱は妻)
さて、この連載が始まったウラには、ひとつの理由がありまして。実はわたくし、この日刊SPA!でひっそりと連載しており、今まで20本近い記事を書いておったわけですよ。そんななか、この日刊SPA!の某編集と立ち話をしていたら、そいつがこう言いやがったんです。
「ゴローさん、連載とうたう割には軸がないじゃないですか。日ハムのことをアホみたいに熱く語ってると思ったら、今度はワケわかんねえエロ本を紹介してみたり。かと思えば、どの口が言ってんだかって感じで妊活について語ったり。だから連載といってるくせに、1本の軸がないんすよ」
ビエ~~ン!(泣) ママ~、クソ編集に本当のことを言われたよ~!!
というわけで電マ旅・最初の街は、オフクロ(80)の住む葛飾区金町に決定。言いつけてやる!
早速スマホのアプリ『自転車ナビ』でスタートとなる地元・五反田からの走行距離をみると、何と片道22キロ・1時間半の行程となる様子。その道中もムダにしないようにと看板をキョロキョロと見るも、やはり都心は個人商店が圧倒的に少ないため、ILLな看板もなく。そうこうするうちにスカイツリーが。東京のディープイーストゾーンに突入です。
⇒【写真】はコチラ(東京ぶらりんこ旅写真レポート) https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1286798
まずはガチでやってますよーという証拠も含め、電マ号と一緒にパチリ。で、スカイツリーを越えた辺りから、街の風景も激変。個人商店も多いため、なかなか自由な看板たちがチラホラと目立つように。さらに電マをこぎ葛飾区に突入。
そしてオモシロ看板はこちらから探すのではなく向こうから勝手に飛び込んでくる、それを証明するかのようにこの看板がスッと視界に入ってきたのです。
なぜ歌謡スタジオなのに、葛飾防災音頭なのか? そこら辺の説明はまったくナシなのだが、とにかく火には弱そうな店構えとお見受けするので、ぜひ火事には注意していただきたい。
そして、こちらの看板。
♪とにかく気になる、都か区か気になる!

電マライター・村橋ゴローの東京ぶらりんこ旅 ―第1回―「葛飾区金町」



|
『俺たち妊活部―「パパになりたい!」男たち101人の本音』 借金まみれのどん底ライターが妻と挑んだ、涙と笑いの妊活記録 ![]() |
この連載の次回記事
【関連キーワードから記事を探す】
横浜が住みたい街1位の理由。「相模鉄道の直通整備」でどう変わる?
世田谷区民になれる近くて安い穴場駅を発見。小田急線ダイヤ改正で大注目
独身中年男性がガンコに住み続ける「板橋区大山」ってどんな街?――飲食店が充実、程よい田舎感が落ち着く
1人散歩スポット、関東近郊のオススメ5選――伊豆白浜から赤羽の住宅地まで“路上園芸”でリラックス
初詣は家族ばらばら…異なる神社・お寺でお参りをする!? 青森県津軽地方に残る世にも珍しい風習
清野とおる×パリッコが語る、飲み歩いて気づいたこと「どこの街にも、キーマンはいる」
漫画家・清野とおる × 酒場ライター・パリッコ 書籍『赤羽以外の「色んな街」を歩いてみた』発売!
メダカすくいに救われた「水道橋」の夜/清野とおる×パリッコ
不動産屋はウソをつく。損しないために知っておきたい3つの“単語”
茨城県が魅力度ランキング最下位脱出!県民に直撃レポートしてみた
和風のメロンパン?群馬県民しか知らない謎フード「バンズパン」の“正体”とは
高学歴芸人・カズレーザーが考える「“おもしろい人”に共通している特徴」
北海道民はペヤングとUFOを知らない? 地元民が愛ある自虐ネタを披露
秋田美人は地元民にとってはレア? 愛のある秋田県あるある
千葉のJUAGARさんが語る、デーモン閣下、みうらじゅんとの思い出
住人に自分宛の郵便物を転送させるマンション大家。その魂胆は…?
夜になるとお経を唱える、ベランダで散髪…サイコな隣人たち
マンションと一戸建てどちらが住み心地がいいか[コラムニスト木村和久]
身の危険を感じる「何かと物騒」な街ワースト5 ――もめ事、殺傷事件、奇声を上げながら徘徊する人も…
騒音トラブルは“音量公害”ではなく“感情公害”。解決するには?
メダカすくいに救われた「水道橋」の夜/清野とおる×パリッコ
闇営業&アルコール提供の実態は県民性で異なるか。東京、名古屋、大阪の現場では
予想外のおにぎりに癒された「台東区鶯谷」の夜<清野とおる×パリッコ>
「大つけ麺博」にラーメン&つけ麺100店が集結。珠玉の3杯を食べて「うんまっ…!」
鶏純度100%の白湯ラーメン。超濃厚スープに脳内で鶏が舞った/れんげ(八王子)
この記者は、他にもこんな記事を書いています