ビールは生が一番旨いは本当か? ビジネスマンのための一目おかれる酒知識
~ビジネスマンのための一目おかれる酒知識 第1回ビール編~
ビジネスマンであれば、酒好きでなくても接待や会食で酒に親しむ機会は多いです。そして多くの人は「それなりに酒に詳しい」と思っているはず。しかし、生半可な知識、思い込みや勘違いは危険。飲み会の席で得意げに披露した知識が間違っていたら、評価はガタ落ちです。酒をビジネスマンのたしなみとして正しく楽しむために「なんとなく知っているけどモヤモヤしていた」疑問を、世界中の酒を飲み歩いた「酔っぱライター」江口まゆみがわかりやすく解説します。
缶ビールや瓶ビールより樽生のビールのほうがおいしい?
って聞かれたら、どう答えますか?
「この一杯を飲むために、今日一日仕事をしていたんだ。このクリーミーな泡、クリアな喉ごし。やっぱりビールは樽生が一番旨いね~!」
って、多くの人が答えるでしょう。
では、さらに問題です。
生ビールとはそもそもなんでしょう?
樽に入っているビールはみんな生?
でも缶にも「のどごし生」という商品などもありますよね?
生ビールというのは、加熱処理していないビールのことです。
ビールの変質を防ぐため、昔は加熱殺菌をしていましたが、現在では濾過技術が進歩したため、フィルターで処理して不要な酵母や微生物を取り除いています。
世界的には熱処理も濾過もしていないビールを「生(ドラフト)」というのですが、日本では加熱処理していないビールは、すべて生ビールということになっています。そして、日本の大手メーカーのビールは、ほぼすべてフィルター処理をしているので、缶も瓶も樽もみんな生ビールなのです。
私がこう説明したら、あるオジサマが寂しそうに、
「じゃ、じゃあ、もしかして……ヱビスビールも生なの?」
と聞いてきましたが、はい、そうです。ヱビスも生ビールです。
ただし、大手メーカーのビールの中でも、加熱処理をしている、つまり生でないビールが2つだけあります。それが「赤星」と呼ばれるサッポロラガーと、キリンのクラシックラガーです。
この2つのビールには熱烈なファンがいるのですが、彼らの主張は
「フィルター処理では旨味も取り除かれてしまう。だから熱処理のビールのほうが生より旨いのだ」
というものです。
これには賛否ありますが、「昔のビールの味がする」というのは、おそらく本当でしょう。
フィルター処理の生ビールが登場したのは1960年代後半ですから、赤星やクラシックラガーの味を懐かしがるというのは、ある程度の高齢者か、一部のビールマニアということになります。

日本のビールはすべて生ビール?
1
2
|
『ビジネスパーソンのための一目おかれる酒選び』 「きみ、メニューから何か適当にたのんどいて」と言われて困っているビジネスパーソンのため、お酒を愛する酒呑みが書いた、酒呑みのためのとびきり実践的なお酒の入門書。 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
正しく使われていない「消毒・除菌グッズ」…意外なNG行為を専門家が解説
実は誤解だらけの「アルコール消毒・除菌」…プロが教える“正しい使い方”
「お酒に見えない」と話題の缶チューハイ、酒好き女子にも密かに人気
飲んじゃいけないアルコールに注意!コロナ禍で増える意外なお酒のトラブル
昼から夜までビールを飲み続ける中川淳一郎の危険な“ぼっち飯”生活
超有名店監修の「コンビニ二郎系ラーメン」…あの麺のワシワシ感もほぼ再現
家飲みにオススメ!1杯当たり150円で飲めるウマいウイスキー10選
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
海外旅行後に食べたいものベスト10。白米、味噌汁を抑えての1位は…
なぜロンドン・パラリンピックのチケットは史上初めて完売したのか? 乙武氏が世界中を放浪して気づいたこと
明暗分かれたカクヤスとやまや。「お酒の宅配業」の勝者はどちらだ
1万円の国産ウイスキーが12年後25万円に…モノ投資のプロが狙う値上がり期待のお酒は
『はいからさんが通る』少女マンガなのにヒロインが酒乱!?ーー南信長のマンガ酒場(5杯目)
売れすぎて販売休止になったアサヒ「生ジョッキ缶」を旨く飲むコツを聞いてみた!
家飲み費用は月いくら? オンライン飲み会は楽しい? アンケートから見えたコロナ禍の飲酒事情
「卵サンド」を1000種類以上食べた男性を直撃。ハマったきっかけや、健康診断の結果を聞いてみた
「500円以内」で外食を楽しむなら“チェーン店のモーニング”一択。「おすすめの店」「初心者が行くべき時間帯」をプロが伝授
店舗数は5年で2倍…「おにぎり専門店ブーム」は淘汰フェーズに。喫茶店のコメダが参入も“強み”のボリューム感はいずこへ
ピザハットの“二郎系ピザ”「豚ハット」を実食。一口目で「思わず声を上げてしまった」理由
肉が1枚(約100g)で「3850円」のすき焼きを実食。日本人には“魅力的ではない”と思った理由【いきなりステーキ運営会社の新業態】
「ビールを毎日2リットル飲む」大食い女性の健康診断の結果は…意外すぎるダイエットの心得にも驚き
1日300杯売った「ビールの売り子」が“壮絶な舞台裏”を語る。1杯あたりのインセンティブを暴露<漫画>
値段が上がっても飲みたい「第3のビール」はどれ?4種類の“濃いめ”を飲み比べた結果は
ビールの「秋味」は普通のビールと何が違う?実際に飲んで検証してみた
元ビールの売り子が語る“過酷な舞台裏”「精神的にキツいことも…」時給や採用基準も暴露
豪華すぎる飲み放題が話題のシェアラウンジ。「1時間787円」で満喫する方法
セブン「100円生ビール販売中止」の背景をバー経営者に聞く。瓶ビールより不味い場合も…
ビールは飲みたいけど…糖質ゼロでも評価が高いのはどれ?
「麦芽100%のビールがいちばん旨い」は本当か? ビジネスマンのための一目おかれる酒知識
ビールは生が一番旨いは本当か? ビジネスマンのための一目おかれる酒知識
この記者は、他にもこんな記事を書いています