「東京五輪でサッカーを見た!」と言い張りたい人が狙うべきサッカー観戦の穴場
~今から始める2020年東京五輪“観戦穴場競技”探訪 第44回~
フモフモ編集長と申します。僕は普段、スポーツ観戦記をつづった「スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム」というブログを運営しているスポーツ好きブロガーです。2012年のロンドン五輪の際には『自由すぎるオリンピック観戦術』なる著書を刊行するなど、知っている人は知っている(※知らない人は知らない)存在です。今回は日刊SPA!にお邪魔しまして、新たなスポーツ観戦の旅に出ることにしました。
2020年東京五輪を現地で観戦できる穴場を探している本連載。たくさんの競技のなかには、ハナから「穴場じゃない」と外されているものがあります。そのひとつがサッカー。国内のリーグ戦でも5万人とかが集まる人気競技で、自国の五輪代表を見守ろうなんてことが、都合よくできるはずもありません。
しかし、サッカーは1種類ではありません。五輪の競技ではありませんが、似た競技のフットサルもありますし、砂浜でやるビーチサッカーというものもあります。そんな「広い意味でのサッカー」ということでよければ、パラリンピックにはブラインドサッカー(5人制サッカー)というものがあります。
五輪とパラリンピックは同じようなもの。サッカーとブラインドサッカーは同じようなもの。じゃあ、広い意味で同じなんじゃないか。「2020年の東京大会でサッカーを見た」という大きなくくりには含まれるんじゃないか。サッカーはハナから諦めていたとしても、ブラインドサッカーは確認する価値があるんじゃないだろうか。
そう思って出掛けたのが、神奈川県川崎市で行なわれたブラインドサッカークラブチーム選手権。この大会は日本のクラブチームのナンバーワンを決める大会であると同時に、ゲストとしてブラジル代表が参加するという面白い枠組みになっていました。ブラジル代表はパラリンピックを4連覇している世界最強のチーム。これは一見の価値がありそうです。
この日はあいにくの雨模様。気温も低く、しばらく外で立っていると震えるような寒さです。そのせいか会場は閑散とした感じに。この大会の数日前に、ブラジル代表と日本代表の国際親善試合が埼玉県で行なわれており、そちらは1200人ほどが集まったと聞いていたものですから、ちょっと拍子抜けです。「雨の日に頑張って見るほどではない」というテンションでしょうか。ふむ、まずまず有望な穴場という感じです。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1320054
チケット争奪戦確実な男女サッカーの代わりにブラインドサッカーを狙う
1
2
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
久保建英の存在が日本のコーナーキックを変える
58歳になった“キングカズ”こと三浦知良。「40年目のシーズン」突入で、いったい何を見せてくれるのか
J2優勝“翌シーズン”にJ1優勝争いのFC町田ゼルビア。黒田監督が「たった2年でトップチームに押し上げた」2つのこと
サッカーW杯日朝平壌決戦の行方。カギは定期便と人的往来再開か
“北朝鮮へ旅行”できる日は来る!? 政府間の秘密接触、サッカー日朝戦で、断絶に変化か
「渋谷区はよくて港区はダメって…」パラリンピック学校観戦を巡り父母達の不満が大爆発
パラ開会式を約6割が“満点評価”…一方、五輪閉会式は「気持ち悪さすら」と酷評
僧侶から騎士へ。握力ゼロの右手で剣を握る、車いすフェンシング藤田道宣
パラカヌー女子代表・瀬立モニカ。両下肢まひの苦難から一転、世界を目指す
チケットを狙ってみたい穴場?パラ版バレーボールの知られざる魅力
「”ほぼ無観客開催”の楽しみ方」東京五輪の穴場競技を7年追い続けた男の現在
東京五輪開催へ…前哨戦で明らかになった「有観客と無観客の違い」
東京五輪は期待大。「攻め姿勢」でコロナ禍を乗り越えるハンドボール代表の活躍
東京五輪“有観客開催”の試金石!チケット完売の全日本体操選手権観戦記
コロナ禍の先に見えるスポーツの未来。リスタートする東京五輪への期待は?
「ブラサカは非常に音楽的なスポーツだ!」HOME MADE 家族のKUROが語るブラインドサッカーの魅力
元Jリーガー榎本達也39歳、ブラインドサッカーで“現役復帰”した舞台裏
激しさはサッカーを超え。ブラインドサッカーは選手の勇気を観戦するスポーツ
「東京五輪でサッカーを見た!」と言い張りたい人が狙うべきサッカー観戦の穴場
“目の見えない人のためのサッカー”日本代表・寺西一選手「僕らのすごさも知ってくれると嬉しい(笑)」
この記者は、他にもこんな記事を書いています