「音声入力」が信用できないって考えは古い! 仕事が10倍はかどるPC&スマホの新常識
毎日使うスマホやPCは、昔に覚えた知識をそのまま引きずりがち。よくある思い込みから脱し、最新の常識を身につけて仕事の効率化を一気に図ろう。働き方革命はここから始まる!
古びた常識を引きずったままでは仕事の効率にも差がつくばかり。
「近年、もっとも進化した技術のひとつが『音声入力』です。これを仕事で使わないのはもったいない」と話すのは、モバイルジャーナリストの石川温氏。
「いまだに音声入力を信用できないと言う人は少なくありませんが、アップルとグーグルが絡むようになって、がぜん実用的になりました。彼らが集めた膨大なサンプルをベースに日々精度が向上しているからです。『フリック入力が最強』なんて言っていたのは過去の話。メールや報告書の下書きを音声入力に替えれば、グッと効率が上がります」
差がつくシーンはまだまだある。
「クラウドの普及とともにgmailのユーザーも増えましたが、せっかくgmailを使っているのに、大きなファイルを送るときはわざわざ『宅ふぁいる便』などを使う人がいます。昔から使っているサービスなので、変えようという発想が出ないんですね。大きなファイルはGoogleドライブに保存しておけば、gmailから“ファイルを添付”と変わらない手間で送信できるのでラク」
⇒【画像】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1335033
これが最新の仕事術だ!!


1
2
【関連キーワードから記事を探す】
本当に使いこなせてる!?「やっちゃった…」を防ぐGmailの便利機能をご紹介
Gmailを「もっと快適に使いこなす技」5選。わずかな改善が時短に
GmailもiPhoneの「デジタル大掃除」。サクサク動いて出費も抑える
6000円でできるGoogle最強セキュリティの組み方。失敗しないためには…
実は知らないGmailの便利技。管理とセキュリティ面で利用すべき定番機能は?
一見するとマウントに見えない「NYマウント」で人生を攻略する方法
異動先でなじめず、邪魔者扱いに…若手の悩みに人材開発のプロが出した答えは?
アフィリ、仮想通貨…「ラクに稼げる儲け話」という依存から抜け出す方法<魂が燃えるビジネス>
残業禁止で収入が減りました…若手の悩みに人材開発のプロが回答
まずいラーメン屋がまずい理由。ビジネスを成立させるのは仕組みと気遣い<魂が燃えるビジネス>
知っておきたい「Facebook Messenger」の小技。記録に残したくない会話は「秘密のスレッド」で
上司にヘッドフォンをしたままの挨拶はあり?20代と40代のマナー問題
固定電話に出ない、LINEで「休みます」…若手社員にどう諭すのが正解?
「了解しました」は本当に失礼?根拠なきマナーで社会のイライラが増す/鴻上尚史
Gmail新機能は気づかいが多い会社員にオススメ!? 深夜のメール送信で忙しいアピールしたくない…
超高速で仕事を終わらせる5か条。『お世話になっております』は必要なし
現役ホステスが教える、マッチングアプリで女性から返信が返ってくる方法
実は知らないGmailの便利技。管理とセキュリティ面で利用すべき定番機能は?
社内メールと電話は一切不要!「サイボウズ式」の斬新すぎるチーム作りとは?
Gmailより便利!? スマホでさくさくメールをさばくのにオススメのアプリは?
「がんばらなくていい」には要注意。元自衛官が「仕事は攻めた方が楽に働ける」と語るワケ
高校中退から東大に入学した22歳女子。彼女が語る「絶対マネしてはいけない」クレイジーな勉強法
『ドラゴン桜』東大生が考える「努力しても結果が出ない人」の残念すぎる特徴
東大生が感動した「春に読みたい本」ベスト3…新しい学びを得るのに最適な名著
「仲間が恋しいソロキャンプ型」新入社員の増加が組織にもたらすもの
多くの人が30代で仕事にマンネリを感じる理由
現代のビジネスは「ほんの一握りの勝者が総取りする」時代
どんなに注意をしても、仕事でミスを犯してしまう理由
昔と今では違う「上司に言われてイラつく名言&やる気が出る名言」
マメな人ほど成果をあげるのには理由があった
清掃員が見た驚きの光景。ドアを開けると「まるで“夢の国”で」思わずホッコリ
コンビニのトイレを“無断で長時間占領”する女性3人組に店員が激怒「しかも何も買わずに帰る」
心身の疲労を抑えるキーワードは“1週間単位”?元自衛官が伝授する「最良のメンテナンス法」
パワハラに苦しんだ元自衛官が実践する心の防衛術。個人でできる最も実効性の高い方法とは?
特殊清掃員の葛藤「弟の“遺書”の内容をどう伝えるか」憔悴していた姉が感謝の言葉を述べたワケ