無料で手に入れたマーチが2年1万kmちょっと乗った後8万円で売れた話
しかし、いざ運転してみると、ちょっと動かすだけでも「ゴソッ、ゴソッ」という音がします。もしかしたら、自走するのが事実上不可能なほど程度が悪いのかと思い、そのまま近くのガソリンスタンドへ。
スタンドのお兄さんは、すぐに状況を判断できたようで、呆れた様子で「鉄チンホイールにアルミ用のナットつけちゃダメですよ」と言いました。なんとこの届いたばかりのマーチカブリオレ、そのまま走っていたら、クルマからタイヤがいつはずれてもおかしくないという、とても危険な状態だったのです。
とはいえ、この問題はすぐに解決できるレベルのもの。幸いなことに私は、以前マーチ用の純正アルミホイール(ミシュランタイヤ付き)をヤフオクで見かけた際、レアだと思って入手していたのです。ガソリンスタンドから歩いて家に戻り、ホイールをスタンドへ運んで装着してもらったら、ガタガタ音は一切なくなり、普通に走れるクルマになりました。
その後、オートバックスで車検を受けた際も、以前の記事に書いたロールスロイスのように整備代が80万円ということもなく、一般的な額で無事終了。前オーナーがいっていたクラッチの状態も交換するほどではなく、整備は油脂類の交換程度という内容でした。
ただ、ホロはボロボロだったため、雨が降ったら当然のように室内が湿ってきます。しかも、ホロとガラスの間のゴムパーツも傷んでいたため、そこから雨が車内に侵入。雨が降った次の日に運転席へと乗り込むと、小学校のころ、雨上がりの校庭に体育座りさせられた記憶が蘇るほどジンワリとしてきました。とはいえ、雨がやんだ後、屋根を開けて走るとそんな不愉快も一気に吹っ飛ぶほど、マーチカブリオレは気持ちのいいクルマだったのです。
こうして、私はマーチカブリオレをもらってから2年間で、1万kmちょっと走行。無料でもらったこのオープンカーは、雨漏りするという以外、全く不具合なく走ってくれました。
この希少な5MTのマーチカブリオレ、二度と手に入らなさそうですから売るかどうか迷ったのですが、まだまだたくさん乗りたいクルマがあった私は、次のクルマに乗り換えるために売却を決意。
売れなくてもいいと思って試しにヤフオクに1円スタートで出したところ、見事に8万円で落札されました。ちなみに落札者はプロの方だったようで、マーチカブリオレを直接引き取って陸自にて一時抹消登録を行いたいとのこと。後日、名義変更済の書類が送られてきて無事に取引は終了しました。
結果的に、私は無料でもらった車を8万円で売却。乗って、楽しんで、お金をもらえるという、得に得を重ねた体験となったのです。
もちろん無料でもらったわけですから、8万円で売れなかったとしても、よほど整備にお金がかかったりしない限り、とてもお得に乗れるのは確か。そして、マーチカブリオレの愉快さは友達からもとても好評で、お金に代えがたい思い出もたくさんできました。
「無料より高いものはない」という言葉がありますが、無料のクルマでも、このマーチカブリオレのように、とってもお得な代物も世の中には存在するのです。
―[腕時計投資家・斉藤由貴生]―
1986年生まれ。日本初の腕時計投資家として、「腕時計投資新聞」で執筆。母方の祖父はチャコット創業者、父は医者という裕福な家庭に生まれるが幼少期に両親が離婚。中学1年生の頃より、企業のホームページ作成業務を個人で請負い収入を得る。それを元手に高級腕時計を購入。その頃、買った値段より高く売る腕時計投資を考案し、時計の売買で資金を増やしていく。高校卒業後は就職、5年間の社会人経験を経てから筑波大学情報学群情報メディア創成学類に入学。お金を使わず贅沢する「ドケチ快適」のプロ。腕時計は買った値段より高く売却、ロールスロイスは実質10万円で購入。著書に『腕時計投資のすすめ』(イカロス出版)と『もう新品は買うな!』がある![]() | 『もう新品は買うな!』 もう大量消費、大量生産で無駄遣いをするのはやめよう ![]() ![]() |
1
2
|
『もう新品は買うな!』 もう大量消費、大量生産で無駄遣いをするのはやめよう ![]() |
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
同じような健康器具を繰り返し買ってしまう理由
50万円で買った13万kmオーバーのロールスロイスを140万円で売ろうとした話
1200万円のベンツから60万円のクラウンオーナーになった母も気づいた「中古車の魅力」
50万のロールスロイスを実質10万で乗っていた“中古の達人”が目利きで失敗した話
下取り、オークション、個人売買…7つもあるクルマの売却方法でお得なのはどれ?
クラクションを鳴らし続けてあおり運転してきた車。警察沙汰になったが「あおり運転での違反は免れた」ワケ
20年前の「9代目カローラ」が“ベンツ超え”の異常な高値に!走行10万キロ超えでも50万円以上の謎
アフリカへの中古車輸出業撤退から中古車買取り事業に転換したハッピーカーズ・新佛社長「今思えば、好き勝手に生きることに一生懸命だった」
車の買取金額が「査定から42万円減額」…大手中古車買取店で“実際に起こった”トラブル
20年前に330万円だった「ホンダNSX」は現在858万円〜。中古車は“投資対象”となり得るのか?
80年代の新社会人を熱狂させた腕時計が20年の時を経て復活。新生「クラブ・ラ・メール」の挑戦
阪神・淡路大震災の影響で「Windows95」が「Windows96」になっていたかもしれなかった本当の話
日本人に向けたスポーツサイクルをつくり続けるブリヂストン・アンカーの歴史
快速、快適、高画質――30年間変わらないキヤノンEOSの設計思想
無料で手に入れたマーチが2年1万kmちょっと乗った後8万円で売れた話
FP1級を取得したサバンナ八木に聞く「年収300万円でも心を満たす方法」無名時代に気づいた“幸せの心得”とは
元手160万円からわずか1年で“億り人”に!? 毎日30分「1000円の利益」から始める自分ルールの作り方
「米国株」は低資金でもビッグマネーを狙える。年収300万でも“集中投資で資産6倍”達成者が伝授
年収300万円時代から「月5万円の積み立て投資」で総資産5000万円に。成功のコツを明かす
資産8000万円に到達!氷河期世代が約20年でコツコツ超分散投資。年間配当金200万円でFIREできた秘訣
腕時計を買うなら、5万円のより30万円のほうが儲かる理由
ドケチでも1000円台で楽しめる東京・高級ホテルラウンジ5選
中学生のときに高級腕時計パテックフィリップを買った投資家からお金のアドバイス
誰でもできる“期限付き家電量販店のポイント”を無駄なく使った高級ウイスキー投資の秘訣
予算40万円で愛好家の評価が高い中古ベンツW124を買って失敗した話
この記者は、他にもこんな記事を書いています