珍プレーを直撃!素直にミスを認めたプイグ【日米野球2014】
SPA!イチ押しのヤシエル・プイグ選手。止めたバットを遠心力だけでへし折るキューバの怪人については、スーパープレーとたまのポカが憎めないと既に紹介した通りだが(https://nikkan-spa.jp/746880)、11/16の東京ドームでの日米野球第4戦、でついに“珍プレー”をやらかしてしまった。
6回表、柳田選手の放ったライトフェンス直撃の大飛球。一歩も動かず。ホームランを見送ったと思いきや、ボールはフェンスに当たり外野を転々。慌てて処理した、プイグのプレーに東京ドームは笑いに包まれた。
その真相を沖縄で親善試合が行われた試合前に直撃した。
「ライトの背後に飛んだ東京ドームでの大飛球は(時差ボケで)立ちながら居眠りしていたよ(笑)」
といきなりボケをかましてきたプイグ“師匠”。英語で質問した記者に「(母国語の)スペイン語で話していいか?」と断りを入れ、今季はレンジャースでダルビッシュ有投手の通訳を務めた二村健二さんを通訳に指名し、スペイン語で語りだした。
二村通訳に関しては以前に日刊SPA!で紹介して大きな反響を呼んだので覚えている方も多いのではないだろうか?(※ダルビッシュの心情まで伝えた通訳のファインプレー:https://nikkan-spa.jp/471130)
「あの打球に関して、僕は2つのミスを犯した。ひとつは打球をミスリード(目測を誤って)した。完全にホームランと思っていたら、東京ドームのフェンスが思いのほか高くてさ(笑)。もうひとつはクッションボールの処理にもたついた。跳ね返ってくると思ったらボールが真下に落ちて、それで慌てて取りにいったのさ(笑)」
プイグ本人がダブルエラーとあっさり認めた。しかし、そのプレーに、東京ドームに詰め掛けた4万4000人の大観衆が湧いたのは確かなのだ。
「昨日は気温2度のサッポロから、気温22度の沖縄に来た。寒いから早く帰りたいなと思っていたけど、ここ(沖縄)ならもう少しいてもいいよ!」
と、終始ご機嫌だったプイグ。聞きたかった質問に真摯に答えてくれたお礼を一言告げると、プイグは「質問はそれだけ? 守備の質問は初めて受けたよ。(日本人記者が誰もが聞く)日本人投手の印象については本当にいいのかい?」と、記者を慮ってくれたプイグ。
今季の日本のプロ野球は、11/20の親善試合で終わったが、プイグはウィンターリーグに出場予定という。来季もプイグ“師匠”の規格外のプレーや、ボケの利いたコメントに大いに期待しようではないか!
取材・文/小島克典(スポカルラボ)
http://www.facebook.com/SportsCultureLab
スポーツをカルチャーとして表現するメディアコンテンツ制作ユニット。スポーツが持つ多様な魅力(=ダイバーシティ)を発信し、多様なライフスタイルを促進させる
【関連キーワードから記事を探す】
「制球難」佐々木朗希の“救世主”が攻守に不振…ドジャースが迫られる「究極の選択」とは
佐々木朗希「ロッテ時代をしのぐ“過保護ぶり”」のワケ。ドジャース先発陣“崩壊寸前”で佐々木が背負う「期待と重圧」
新庄監督が苦言…“裏切り移籍”と波紋を呼んだ上沢直之の「日ハムとの直接対決」はいつになるのか
大谷翔平、絶好調の裏で「気がかりな数値」も…昨季と比べて急降下している「バレル率」が示すものは
ドジャース、投手陣「11人離脱」の異常事態で本土開幕へ。ベッツ体重激減、佐々木朗希に託される期待
佐々木朗希が避けられない「165キロの代償」。大谷&ダルビッシュも受けた“メジャーならでは”の洗礼
大谷翔平、自身初PSで「本来の打撃が影を潜めているワケ」。“気持ちの高ぶりすぎ”も影響か
大谷翔平の“バットフリップ”が試合中断の引き金に?ヒートアップする「ライバル対決」の行方は
大谷翔平、ついに大舞台へ!“投手陣崩壊状態”のドジャースは「ポストシーズン」で勝てるのか
次期WBC「イチロー監督」は実現するのか。キーマンはダルビッシュ有
「14試合26得点」で最下位も…中日・井上監督の「隠れたファインプレー」とは。DH導入でセの貧打は救える?
“あと3勝”で通算200勝の田中将大以外にも、名球会入りする選手が続々と登場する可能性も。セ・パ両リーグで「今年達成されそうな記録」まとめ
「今年こそは完全優勝する!」横浜DeNA・三浦大輔監督が語る「最弱チームはなぜ生まれ変われたのか」
「日本はアメリカの野球を変えている」メジャーリーガーが真似できない、日本人投手の“脅威の能力”とは?
「違法オンラインカジノ」では“プロ野球ペナントレース”も賭けの対象に…。“自己申告頼み”のNPBでは沈静化できない
イチローが引退会見で語り尽くせなかったこと
45歳で選手復帰、イチローの名言10選「感情を抑えること。出したら自分が壊れるだけ」
元・巨人のキャプラー監督に“人身売買”疑惑。FBIがドジャース他の“選手買い”を捜査
大谷翔平の命運は?「トミー・ジョン手術」を受けた日本人投手たちのその後
「イチローに興味ない」発言をNHKで晒された林修先生の受難
ニュースで報じない「ハマスの最終目的」とは?日本のメディアが“中立であるフリもしない”理由
統一地方選・「維新躍進」の”特殊性”<著述家・菅野完>
日本のメディアは何に恐れ、萎縮しているのか?<著述家・菅野完氏>
立憲民主党・馬淵国対委員長の信じられない「怠慢」
「外国人監視」に利用される東京五輪<東京新聞社会部記者・望月衣塑子>
この記者は、他にもこんな記事を書いています