4000円の「新左翼写真集」が10万円に高騰したワケ
―[局地的[高騰商品]]―
’60年代の全共闘運動、ブントなどの新左翼諸派をテーマにした写真集が密かな人気だ。投機目的よりもむしろ一部のマニアの注目が集中して値段が高騰。有名な写真家が撮ったわけでもない、資料価値のみで4000円程度だったものが、10万円以上に値を釣り上げている。
●「10.21とはなにか」を出版する会刊『10.21とはなにか』……古書価の比較で約4000円⇒約10万円。’68年10月21日に全国600か所86万人が参加した反戦運動の模様を収めた写真集。撮影者は不明 左翼関連書籍を豊富に扱う古書店「赤いドリル」の那須太一氏は言う。 「海外のバイヤーが買い漁っていることが一つの原因。’68年のフランス五月革命に象徴されるように、新左翼運動は世界各地で起こっていたが、中でも日本の学生運動は世界に類を見ないほどラディカルな面があり注目度が高い。日本語で書かれた書籍より理解しやすく、それに加えて、最近ではアート的な価値を見いだした写真集専門のバイヤーまで参入しています」 ― 局地的[高騰商品] ―
―[局地的[高騰商品]]―
【関連キーワードから記事を探す】
シリアで拘束された安田純平氏、今もパスポートが取れない日本の異常
不倫疑惑をスクープされ大統領になれなかった男――実話サスペンスを主演ヒュー・ジャックマンが語る
いまだにある「シリアで解放された安田純平さんへの批判」に佐藤優が答える
戦場ジャーナリストが命を懸けて頑張るのは日本社会にとって良いことでは?/ひろゆき
安田純平氏インタビュー・帰国会見で語り切れなかった真相「拘束中はずっと“無理ゲー”だった」
共産党は暴力革命を否定。本気で実力闘争を目指す中核派は? 若手活動家に聞いた
タイの反政府デモに現地の日本人はなにを思う? 「渋谷ハロウィンと同じレベル」
Zoomで「安倍やめろ」デモをやってみた
香港の民主主義が死んだ日。警察の実弾発砲を正当化する工作も…
元キャバ嬢が見た香港の夜。キャバクラは意外にも、日本人客で賑わっていた?
これが未来の地方都市?どこか現実味のある空想世界、作者を直撃
スマホで子供の動画を美しく残せる画期的アイテム
Facebook、Google、Amazonの写真機能を比較“写真を無制限でクラウドに保存”する方法
電車、鳥、昆虫、回転ずし…動くものなら何でもインスタ映え確実!流し撮りの極意とは?
若い女性に大人気の「写ルンです」 ’15年末から需要が5倍に
ドローン全盛時代になぜ自ら空を飛ぶのか? 「空撮写真家」の挑戦
タイ・バンコクで野良犬を撮り続ける日本人女性「死んだら私の骨を犬に食べてもらいたい」
僕は六本木を歩く“港区女子”に恋をした…あなたの仕事観や恋愛観を教えてください【恋撮レポート】
僕は表参道を歩くハイスペ美女に恋をした…あなたの恋愛観を教えてください【恋撮レポート】
ロシア地下鉄爆発事故のサンクトペテルブルクは日本の京都のような街
ネオジャポ・瀬戸みるか、ビキニ姿のままゲレンデを滑走!? デジタル写真集「柔肌もっちり天使」
花魁・鈴木ふみ奈の誘惑に耐えられますか? 最新デジタル写真集で魅せる和×グラビア
佐野なぎさ、最新デジタル写真集「丸くて大きい」を発売! 包容力を感じる誌面カットを公開
清水あいり、最新デジタル写真集「関西弁エロス」が発売! うっとりしてまうわー
芸能界引退間近の天野きき、デジタル写真集を発売! 勇姿を目に焼き付けて!!
安倍退陣、“言論バブル”だった左右陣営はどう変わる?/古谷経衡
『不死身の特攻兵』の記事が広告だけで炎上…読まずに叩く人たち<鴻上尚史>
8人が命を落とした日本で最初の大規模な爆破テロ「三菱重工爆破事件」【大量殺人事件の系譜】
革命を目指した同志12人をリンチ殺害…連合赤軍・植垣康博が当時を振り返る【大量殺人事件の系譜】
4000円の「新左翼写真集」が10万円に高騰したワケ