「冬のボーナスが増加」なんてニュースと無縁な人々の叫び
今年も冬のボーナスの季節が到来。経団連が発表した「2015年年末賞与・一時金 大手企業業種別妥結状況(加重平均)」によれば、セメント、機械金属の2業種以外の業種は増加する見込みだという。総平均も3.13%増の91万円と3年連続で増加。とはいえ、大手に限らない民間企業全体で見れば減少するという報道もある。「ボーナスどころじゃねぇよ!」という人々の声を拾った。
あまりに少人数の零細企業のために、特別に名を秘すが、中小企業のボーナス額は氷点下の極寒だ。
零細建設会社の「D」は昨冬から10万円→7万円→5万円と減額。「今回が最後のボーナスかも」と語るのは、同社主任の田廣亮さん(仮名・35歳)だ。
「年始の段階では社員8人だったが不渡りの噂が絶えず、2人が見切りをつけて辞めちまった。まあ、こんなクソみてぇな会社に残っていても明るい未来なんてねぇし、来年の年明け早々倒産したとしてもまったく不思議じゃない(苦笑)」
ただし、少額でも支給されるだけまだマシだ。従業員15人の自動車加工会社「G」で主任を務める安藤尚人さん(仮名・40歳)は、「5年連続でボーナス0円。自動車業界は好況で大手はボーナスも多いみたいだが、孫請けのさらに下のウチみたいな会社には関係ねーよ」とボヤく。
話によると、今年は5万円程度だがボーナスを支給するとの噂が流れていたそうで、結果0円と聞いた社員は落胆。「血の気の多い若い連中は、『社長をシメる!』って言い出す奴もいて、なだめるのが大変」と漏らす。
「ただ、社長は社長で『ヤミ金に借りて給料を払っている』との噂もある。部長が尋ねたら『銀行系のカードローン』と言っていたらしいけど、俺ら社員にしてみたらどっちもヤバいのは同じ」
中小企業にとっては、たとえ少額でもボーナスが支払われているだけマシなのかもしれない。
※12/1発売の週刊SPA!では、「話題の企業55社[冬のボーナス]格差社会」という特集を掲載中。不祥事で世間を騒がした企業から、勝ち組企業まで、彼らの懐具合を探る
<取材・文/週刊SPA!編集部>

![]() |
『週刊SPA!12/8号(12/1発売)』 表紙の人/ R2-D2&C-3PO 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
「高級クラブの美人ママ」が常連客の“モテない50代サラリーマン”と結婚した意外な理由
中年管理職は知らない「若手社員が辞めない会社」に共通する3つの特徴
令和の若手会社員が考える「理想の会社・上司」に共通する特徴
ユニクロの冬ボーナス、38歳で“160万円”の人も…有名企業8社の社員が明かす賞与額
冬のボーナスはいくら?「まいばすけっと」年収420万円・ヒラ社員41歳の嘆き「業績は絶好調なのになぜ……」
治験バイトで年間500万円稼いだ男性が、アスリート並のストイック生活を送るワケ
「ここで働けますか?」工事現場に自らを売り込みに来た在留外国人のガッツ
コンビニは誰でもできる仕事じゃない。バイト歴30年、店員の怒り
8時間働いて手にした1万円をパチンコにつぎ込む!社会に対して吠えながら…
家族が濃厚接触者に…それでもバイトを休ませてくれない店長に対して…
ユニクロの冬ボーナス、38歳で“160万円”の人も…有名企業8社の社員が明かす賞与額
冬のボーナスはいくら?「まいばすけっと」年収420万円・ヒラ社員41歳の嘆き「業績は絶好調なのになぜ……」
冬のボーナスはいくら?「マルエツ」年収600万円のマネジャー39歳「無駄遣いはできません…」
冬のボーナスはいくら?年収490万円・佐川急便の38歳営業ドライバー「妻にも働いてもらう必要がありそうです…」
冬のボーナスはいくら? JR西日本の45歳「グループ内の格差を感じます」それでも“しがみつきたい”理由は
知られざる“珍仕事”にも後継者不足。人を育てている余裕がない中小企業の問題も
「ウチは中小企業だから賃上げできない…は言い逃れだ!」伝説のアナリストが提言する真の賃上げ策
政府は中小企業に“罰ゲーム”を科した。助成金の無利子融資は金利ゼロではない
今どきファックスを多用する会社の本音「実はメールのほうがシステムは弱い」
50代に時給5000円の求人も。都会の会社員、“地方企業でリモート副業”が人気
嫌がられない有休取得の言い方「取らせてください」はNG。ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし――仰天ニュース特報
昇給を目指さず、最低限の仕事だけする「静かな退職」という働き方のススメ
リストラされるリスクを減らすには?予備軍が今すぐやるべきこと
「リストラを始める会社」の予兆チェックリスト。給与カットの前に見抜くには
中高年に「新しいスキルを学ばせる」名目で、実はリストラも!? 国の政策に便乗した新手法
話題の炎上市議・宮代翔太氏が明かす地方議員の副業事情。真面目に政治活動に取り組む人ほど副業はできないが…
週末の違法副業で月に50万円!?地方で増殖する白タクの実態
月収20万円の熟女ソープ嬢が土浦に出稼ぎ風俗。「私は地方に救われた」
週末運送ドライバーで月10万稼ぐ人も!副業OKや普通免許の求人も増えている
旅行をかねて旅館や畑で短期バイト。求人サイトもあって「10日働いて7万円稼ぎました」
入社1年目で上司の指示を拒否!「身勝手すぎる新入社員」を待ち受ける“2つの選択肢”
入社1か月で調子こく大企業の新入社員たち…「影響力ある会社だから」
倒産する会社の特徴「住宅ローンの審査が通らなかった」――当事者の告白
東芝の次は?「5年以内に危ない企業」を大予測
ロボットやAIに人間の仕事が奪われる【テクノ失業の恐怖】
フリーランスの王・株本祐己「フリーランスが活躍できる社会にしたい」。“フリーランス集団”というまったく新しい組織の形
早稲田卒の41歳男性が専業主夫になったワケ。子ども6人と年収700万円の妻、月の小遣い3万円の幸せ
企業戦士が50代で保育士に転身。年収500万→150万に激減しても、毎日が楽しい理由
50代転職の極意:保育士への転身で年収150万減も「天職」を掴んだ元SE
妻の年収2500万円、夫はサポート役。“男が稼ぐ”という変なプライドを捨てた夫たちの共通点