テロで深まったイスラム教徒への誤解を解くにはどうすればいい?【佐藤優のインテリジェンス人生相談】
【佐藤優のインテリジェンス人生相談】
“外務省のラスプーチン“と呼ばれた諜報のプロが、その経験をもとに、読者の悩みに答える!
◆テロで深まったイスラム教徒への誤解を解きたい
パリより(ペンネーム)・輸入卸・女性・35歳
出張でたまたまパリに来ていたときにテロが起こりました。私はパリ左岸(東から西に流れるセーヌ川の南側。テロが起きたのは北側の右岸)に宿を取っていたので、巻き込まれることはなかったのですが、近くのスーパーも荷物検査をするようになったり、何かと不便になってしまいました。
やはり、イスラム系の人たちに対するチェックは特に厳しいです(右岸の5区にイスラム系の寺院などがあります)。仕方のないことで、彼女たちも「しょうがない」と受け入れていますが、イスラム国と同類のように扱われている人たちを見るといたたまれなくなります。
外出しにくくなってしまった? と聞くと「だからこそ、いつも通りの生活をして、我々はイスラム国とは違う、彼らを絶対許さないというメッセージを発信しているんだ」と言っていました。だから、私もいつも通り、彼女たちに接しようと心がけていましたが、みんながそうできるわけではありません。
彼女たちに対する偏見や誤解を上手に解くことはできないでしょうか? 私にできることがあれば教えてください。
◆佐藤優の回答
あなたの姿勢はとても立派です。あなたのイスラム教徒の友人が「いつも通りの生活をして、我々はイスラム国とは違う、彼らを絶対許さないというメッセージを発信しているんだ」と述べていますが、こういうときは「何事もなかったがごとく」生活することが重要です。
11月13日金曜日の夜、パリで発生した同時多発テロ事件では、1時間の間に7か所でテロ攻撃がなされ、これまでに132人の死亡が確認されています。こういう事件が起きたにもかかわらず、「何事もなかったがごとく」生活するにはたいへんな勇気がいります。あなたのような行動が、真の平和と和解をもたらすために重要なのです。
フランスのオランド大統領は11月14日、国民向けにテレビ演説し、〈「恥知らずな攻撃を受けたフランスは『イスラム国』の蛮行と無慈悲な戦いを決行する。テロの脅威に同様にさらされている同盟国とともに、国内であれ国外であれ、あらゆる手段を駆使して戦う」と報復に言及〉(共同通信)しました。オランド大統領が述べる「あらゆる手段」で、まず取られたのが米国だけでなく、ロシアとの対テロ軍事協力です。フランスはシリアのIS支配地域に対する空爆を強化しています。
しかし、ISの拠点を全面的に破壊しても問題を解決することはできません。オランド大統領は、怒りで原因と結果を取り違えてしまっています。ISが国際社会の秩序を混乱させている原因であるという見方は間違いです。サイクス・ピコ秘密協定(1916年)に基づいて、欧米の都合で中東の宗教、歴史、地理、部族の分布などと無関係に国境が引かれ、建設された国家が機能不全を起こしていることが原因で、その結果、ISが生まれたのです。中東に安定した新秩序が形成されない限り、ISを除去しても、別の名称の団体が、似たようなテロ活動を起こすことになります。
率直に言って、この地に安定した新秩序が近未来に形成される可能性は低いと思います。従って、アッラー(神)によって制定されたシャリーア(イスラム法)によって全世界を単一のカリフ帝国(イスラム帝国)の下、暴力やテロに訴えても支配しようとする運動は今後も続きます。
当面は、空爆でISの拠点を破壊するとともに、ISの要求を一切受け入れず、テロに関与した者については法規を厳格に適用して責任を取らせるという対応を続けるという対症療法しか打つ手がありません。テロを続けても目的が達成できないと判断すれば、ISは戦術を変え、とりあえずテロの流行は終焉します。しかし、根本原因である中東の混乱が解決されていないので、われわれが現時点では想定していないような面倒な問題がテロに変わって起きることになります。あなたには今と同じ行動を取り続けることをお勧めします。そうすれば、徐々にあなたに共感する人が増えてきます。
【今回の教訓】
何事もなかったがごとく生活することが重要
◆募集
佐藤優さんへの相談を募集中。匿名希望の方はペンネームを記入してください。採用者には記念品をお送り致します。
⇒応募はコチラから https://nikkan-spa.jp/icol_form(PCのみ対応)
【佐藤優】
’60年生まれ。’85年に同志社大学大学院神学研究科を修了し、外務省入省。在英、在ロ大使館に勤務後、本省国際情報局分析第一課で主任分析官として活躍。’02年に背任容疑で逮捕。『国家の罠』『「ズルさ」のすすめ』『人生の極意』のなど著書多数。最新刊は『90分でわかる日本の危機』
’60年生まれ。’85年に同志社大学大学院神学研究科を修了し、外務省入省。在英、在ロ大使館に勤務後、本省国際情報局分析第一課で主任分析官として活躍。’02年に背任容疑で逮捕。『国家の罠』『「ズルさ」のすすめ』『人生の極意』など著書多数

◆募集◆
佐藤優さんへの相談を募集中。匿名希望の方はペンネームを記入してください。採用者には記念品をお送り致します。⇒応募はコチラから https://nikkan-spa.jp/icol_form
佐藤優さんへの相談を募集中。匿名希望の方はペンネームを記入してください。採用者には記念品をお送り致します。⇒応募はコチラから https://nikkan-spa.jp/icol_form
『生き抜くための読書術』 ウクライナ危機、元首相暗殺事件、コロナ社会、貧困etc. 分断社会を打破する書物とは? ![]() ![]() |
|
『佐藤優の「地政学リスク講座2016」 日本でテロが起きる日』 ニュースの裏にある、歴史、宗教、文化のベールをはいで、現実の危険性を読み解く。 ![]() |
|
『90分でわかる日本の危機』 ニッポン放送で大好評だった特別番組を書籍化。日本再生をテーマに、著者が下村博文文科相、山口那津男公明党代表など5人の専門家と語り尽くす。’15年刊 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
SUVの陰でワインのごとく熟成が進むレクサスのセダンを語る
安田純平氏への非難やまず…同胞の解放を“喜ばない”日本の自己責任論の異常さ――古谷経衡
安田純平さんを独自ルートで「救出」しようとしたジャーナリスト・常岡浩介氏の告白
テロで妻を失った男の決意「笑って生きなければテロリストの思うつぼ」
ISスパイの嫌疑を掛けられ拘束…常岡浩介が語る「僕が何度も捕まる理由」
安田純平氏への非難やまず…同胞の解放を“喜ばない”日本の自己責任論の異常さ――古谷経衡
安田純平さんを独自ルートで「救出」しようとしたジャーナリスト・常岡浩介氏の告白
テロで妻を失った男の決意「笑って生きなければテロリストの思うつぼ」
拘束ジャーナリスト常岡浩介「怖い尋問を“爆笑尋問会”にするサバイブ術」
ISスパイの嫌疑を掛けられ拘束…常岡浩介が語る「僕が何度も捕まる理由」
日本のパレスチナ支援“100億円のゆくえ”を、政府が確かめようとしない理由
主要先進国はなぜパレスチナへの資金援助を見直したのか。“間接的なテロ支援”とする主張の背景
日本国民の税金が「テロに使われている」…パレスチナへの支援金“2,400億円”の行方とは
ニュースで報じない「ハマスの最終目的」とは?日本のメディアが“中立であるフリもしない”理由
「テロリストの主張は仮に正論だとしても認めない」との態度を示すべきだ/倉山満
テロを乗り越えて開幕。EUROとフランス、影と光
トランプの暴言、実は発言タイミングを緻密に計算している!?
テロで深まったイスラム教徒への誤解を解くにはどうすればいい?【佐藤優のインテリジェンス人生相談】
仏テロ報道でプロギャンブラーが実感したこと「日常が悲惨な国はニュースにならない」
森喜朗の発言に思う「差別と蔑視と偏見」の違いは何か
コロナと疑われてマンション住人から執拗な嫌がらせ「感染より人間が怖い」
奇行の果てに緊急入院…カニエ・ウエストの狂気と天才
トランプを罵倒したデ・ニーロが一転「敬意を払う」。「クソ安倍」と言い続ける人は無邪気だ
なぜアメリカ国民は暴言王・トランプに“賭けた”のか?――「メリー・クリスマス!」が言えなくなったアメリカ社会の窮屈さ
新興宗教が元気すぎる街3
次々と明るみに出る「宗教者による性暴力」…“自分の性欲に悩んだ”現役牧師が気づいたこと
「エホバの証人」元2世信者団体が告発した性暴力。大人になった今も後遺症に苦しむ人々
池田大作、大川隆法が死去した2023年。信者は「死」と言わず…宗教界「裏流行語大賞」ベスト10
「エホバの証人」性暴力の裏に、AVも自慰も禁じる抑圧が…。新興宗教だけではない性被害の闇
13歳のとき父親を亡くした女性が「学校の担任に言われた」信じられない言葉。周囲の偏見にも苦しむ、自死遺族の思い
東京五輪が炙り出したこの国の「差別」にどう立ち向かうべきなのか?<ノンフィクション作家・安田浩一氏>
デブ、チビ、ハゲはネタにできない?芸人の容姿いじりはどこまで許されるのか
森喜朗の発言に思う「差別と蔑視と偏見」の違いは何か
コロナと疑われてマンション住人から執拗な嫌がらせ「感染より人間が怖い」
この記者は、他にもこんな記事を書いています