トランプの暴言、実は発言タイミングを緻密に計算している!?
シリア難民大量流入やISによる連続テロに悩まされた’15年の国際社会。そんな今、極右が世界的に台頭したり、大国の強権外交が幅を利かせている!
120人以上の死傷者を出したパリ同時多発テロは世界中の人々に衝撃を与え、国際社会の緊張は極度に高まりつつあるが、各国の政治状況にも不吉な変化をもたらしている。とくに不安や恐怖に訴えかける極右政治家や、強硬なナショナリズムを基盤にした強権政治家が勢力を強めつつある。
まず、’16年に大統領選挙を控えた米国を見ていこう。
最近では「イスラム教徒の入国禁止」を訴え、問題発言を繰り返す共和党指名候補のドナルド・トランプ氏が、異様な快進撃を続けている。12月14日、米モンマス大学が発表した世論調査では支持率が41%となり、共和党候補の中でトップに躍り出た。
出馬宣言以来、泡沫候補と見られてきたが、急速に支持を拡大できた背景は何か。オバマ陣営の選挙戦に草の根運動員として活動し、今回の大統領選ではヒラリー陣営に参加する明治大学教授・海野素央氏はこう指摘する。
「トランプ氏は支持基盤である教育水準の低い白人の中低所得者向けに『再びアメリカを白人の偉大な国にする』という隠されたメッセージを発信し、共感を得ている。失言・暴言が多いと叩かれていますが、感情に訴えかける言葉は、実は緻密に計算されたもの」
言い換えれば、不安や恐怖に便乗する炎上発言と白人優位主義を掲げ、共和党内有権者の支持を集めているということだ。一方、国際政治アナリストの菅原出氏も海野氏と同意見だ。
「トランプ氏は一定数存在する草の根的保守層を意識して発言している。欧州で難民問題がクローズアップされれば『ヒスパニック移民はレイプ魔』と発言し、パリでテロがあれば『イスラム教徒入国禁止』と打って出る。そのたびに支持率は上がっていますし、それぞれタイミングに合わせた発言は入念というしかない」
海野氏は「ムスリム批判が功を奏し、ライバルの保守派候補の票を奪えば、トランプ氏の支持率は共和党内で過半数を超え、党の支持獲得が現実になる」と予測。現在、民主党候補としてはヒラリー・クリントン氏が有力だが、一騎打ちになってしまえば、大統領選挙の行方は“神のみぞ知る”状態だ。
「現時点でトランプ氏は共和党候補者争いに勝つことしか考えていない。大統領になってからのビジョンは皆無では」(菅原氏)
もしトランプ政権誕生となれば、中東情勢はさらに複雑化するだろう。加えて明確なビジョンがないとなれば、世界で新たな戦争や混乱が生まれる可能性がある。
取材・文/SPA!世界情勢取材班
― 2016年は[左派・リベラル]全面崩壊の年になる! ―
極右と強権が台頭!不寛容と軍事力が世界を支配する時代
【関連キーワードから記事を探す】
日本のパレスチナ支援“100億円のゆくえ”を、政府が確かめようとしない理由
主要先進国はなぜパレスチナへの資金援助を見直したのか。“間接的なテロ支援”とする主張の背景
日本国民の税金が「テロに使われている」…パレスチナへの支援金“2,400億円”の行方とは
ニュースで報じない「ハマスの最終目的」とは?日本のメディアが“中立であるフリもしない”理由
「テロリストの主張は仮に正論だとしても認めない」との態度を示すべきだ/倉山満
トランプ大統領に「名指しされた仮想通貨“3銘柄”」が急上昇。“トランプ砲”で跳ね上がった「注目すべき仮想通貨」とは
借金500万円男。投資3000円の宝くじで「まさかの当選」を勝ち取る
“隠れトランプ信者”がカギを握る。トランプ劣勢でも逆転がありえる理由
コロナの責任を中国に問うトランプ政権、日本の立ち位置は?/江崎道朗
台湾を独立国家と認定。米台軍事同盟復活か/江崎道朗
テロを乗り越えて開幕。EUROとフランス、影と光
トランプの暴言、実は発言タイミングを緻密に計算している!?
テロで深まったイスラム教徒への誤解を解くにはどうすればいい?【佐藤優のインテリジェンス人生相談】
仏テロ報道でプロギャンブラーが実感したこと「日常が悲惨な国はニュースにならない」
森喜朗の発言に思う「差別と蔑視と偏見」の違いは何か
コロナと疑われてマンション住人から執拗な嫌がらせ「感染より人間が怖い」
奇行の果てに緊急入院…カニエ・ウエストの狂気と天才
トランプを罵倒したデ・ニーロが一転「敬意を払う」。「クソ安倍」と言い続ける人は無邪気だ
なぜアメリカ国民は暴言王・トランプに“賭けた”のか?――「メリー・クリスマス!」が言えなくなったアメリカ社会の窮屈さ
「相互関税導入」がアメリカ国民の首を絞める?日本は“またトラ”にどう向き合う?「高校チュータイ」外交官が「アメリカの今」を徹底解説
トランプ大統領就任で再熱!「沖縄米軍基地問題」が生まれたワケを上念司氏が解説
「7000万円借金があるけど」新卒で入ったTBSを“突如退社”したディレクター。「自分の最低ラインを決めれば何をしてもいい」
日本人の大半がウクライナ侵略を「予測できなかった」理由が絶望的だった
岸田外交の3つの問題点。軍事抜きの外交など無力だ/倉山満
トランプを罵倒したデ・ニーロが一転「敬意を払う」。「クソ安倍」と言い続ける人は無邪気だ
なぜアメリカ国民は暴言王・トランプに“賭けた”のか?――「メリー・クリスマス!」が言えなくなったアメリカ社会の窮屈さ
米大統領選で「カナダ移住」がTwitterのトレンドに!? カナダへ移住するメリットとは
大統領選後のアメリカは憎悪によって引き裂かれる【国際政治学者・三浦瑠麗氏インタビュー】
トランプの中国嫌悪は本物!? “微表情”に見るアメリカ大統領選候補の本音
日本政府のコロナ対策を風刺し続けてきたマンガ家が見る「日本のコロナ禍」
許すな、「認諾」による「森友問題」赤木さん自殺の真相隠蔽<弁護士 弘中惇一郎氏>
安倍政権から始まったデータ改ざんの深刻度<弁護士・明石順平>
「緊急事態条項」が必要だという嘘と勘違い<法学者・小林節氏>
またしても無意味な政府の新型コロナ対策。「内閣官房モニタリング調査」が使い物にならないワケ
「イチローに興味ない」発言をNHKで晒された林修先生の受難
「話がつまらない男」ってどんな男? 合コン・デートで遭遇した女子がダメ出し
合コンでは早稲田より明治大出身のほうがモテる理由
女性と対等な目線で接する“イジラレおじさん”がモテる理由
鬼嫁たちが夫に辛くあたる理由「できないから叱ってあげてるだけ」