ホテルマンに聞いた「高級ホテルで好かれる客/嫌われる客」
「好かれる客/嫌われる客」を探るべく、プロの本音に迫るシリーズ。あなたも気づかぬうちに迷惑客になっているかも?
普段あまり馴染みのない高級ホテルでは、単に宿泊や食事をする場所ではないというのが好き嫌いの判断基準となるようだ。
「例えば玄関では、『アレ運んで』という指示ではなく、天気や季節の会話を楽しむ。レストランであれば『コレ下げて』ではなく、『素材の産地はどこか』、『どういうシェフが作ったのか』といった“コミュニケーション”が好かれます。
そもそも単純な作業は言われなくとも、こちらから気づきます。ホテルマンも人間なので、大阪のおばちゃんのように、積極的に声を掛けてくださり、ちゃめっ気がある方には親近感が湧きますね。お互いが尊敬できる相手だからこそ、心地よい空間が生まれるのです」
そう語るのは老舗で働くホテルマン。若干スノッブな雰囲気が鼻につくが、そこはプロ。嫌われる客にもサービスは変えないという。
高級ホテルで「好かれる客/嫌われる客」
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
シェアリングサービスは無法地帯!? 民泊トラブルやライドシェアでの白タク行為など…
日頃のちょっとした悩みを相談できるサービス集…「介護、育児」から「役所の手続き相談」も
知っていると何かと便利なシェアリングサービス10選――重い荷物のピックアップや人気飲食店の宅配も
グアムの人気は北朝鮮のミサイルでさらに“落ちる”のか?
海外旅行時、テロに巻き込まれないために「事前にやっておくべきこと」
スーパーホテル支配人「2人で年収4000万円」の“秘密”とは? 夫婦・カップルで1店舗を運営、住み込みだから貯金も効率的に
「このベッド濡れてない?」ホテルの部屋が“清掃前”だったが…“フロントの神対応”で最低な気分が一転
「もう東京のホテルには泊まれない」出張する会社員の悲鳴。空港ロビーやカーシェアに寝泊まり、野宿する人まで
“ホテル高すぎ”問題はいつまで続くのか?「もう泊まりの出張は消滅するかも」
ビジネスホテルでポイ活!年間300泊するホテル評論家がお得に泊まる方法を徹底解説
ホテルマンに聞いた「高級ホテルで好かれる客/嫌われる客」
ディズニー研究家夫婦「東京ディズニーリゾートは4月の値上げ以降がお得」。今年はシーに一票の理由とは?
苗場スキー場復活のカギは、日本一高い(標高1800m)ライブだった
「伝説のナンパ島」80年代中高生にとっての“性地”は今…
大混雑が急に静かに…夏のリゾート“穴場時間”を研究
ビジネスホテルの従業員に聞いた「好かれる客/嫌われる客」
ホテルマンに聞いた「高級ホテルで好かれる客/嫌われる客」
「使い方が分からない!」セルフレジのお店で怒鳴り散らすお客さまたち
ビールの売り子「好きな客も嫌いな客も阪神ファン!」
スポーツジムで煙たがれる“教えたがり系の客”とは?
キャバクラで「悪気はないのに嫌われてしまう客の行動」5選
乗車拒否も当たり前、夜の銀座のタクシールールを教えます――銀座最年少ママ・桐島とうか
「キャバクラで嫌われるお客様」を私が大事にする理由――歌舞伎町・10億円女社長
宮司に坊主に消防団…キャバクラに集う個性的な面々[コラムニスト木村和久]
キャバ嬢に嫌われたくない30代必見 「彼女いるんですか?」と聞かれたらどう答えるのが正解?