アイドルユニットhy4_4yh、結成10年を振り返る「見返すまで、絶対、辞めねぇ!って思い続けた」
インドネシア発祥の高速ダンスミュージック「ファンコット」を用いた曲で、群雄割拠のシーンにおいて、ひときわ異彩を放つオルタナティブ・アイドルユニット、hy4_4yh(ハイパーヨーヨ)。8月10日リリースの最新アルバム『YAVAY(ヤッヴァイ)』を引っさげて、メジャーデビューする。
ライムスター・宇多丸、氣志團・綾小路翔、茂木健一郎など著名人にもファンが多い彼女たちだが、今年で結成10周年と意外にもキャリアは長い。そんな2人の“これまで”と“これから”について話を聞いた――
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1160927
――結成10周年おめでとうございます! これまでのキャリアを改めて振り返ってみて、いかがですか。
ユカリン(以下、ユカ):いやー、あっという間で、当時の記憶が走馬灯のように蘇りますねぇ。というか、今思うと最初の5年は使いものにならなかったなー。
チャンユミ(以下、ユミ):つい最近まで誰にも知られてなかった(笑)。
――そんなことないですよ! 10年間続けられた秘訣は何かありますか?
ユカ:あります! それは……共通の敵を見つけること! たとえば「この人、危ない。嫌だ」と思ったら味方で情報を共有して結束を固めるんです。
ユミ:あとは舐められたり、バカにされたりしたときに「お前、見返すまで、絶対、辞めねぇ!」って思い続ける! んで、その名前をノートに書いて悔しいときに見返すんです。
――そ、そんなツライ体験があるんですか!?
ユミ:ありますよ! というか、今でも思います。こんなにやっているのになんでだ、辞めたい! って。でも、たまにそのなかの一人が急に手のひら返してくることも。そしたらノートから名前を消してスッキリするんです(笑)。
ユカ:大手事務所だとペコペコされるのに、弱い事務所は舐められるんですよ。ただ、そんななかでも新しいアルバムではアートディレクターの田中秀幸さんがデザインを手がけてくれたり、ライムスター師匠や氣志團師匠のようなビックネームが気にかけていただけるので、本当にありがてぇ、って思います。
ユミ:こんな言葉をかけてくれるなら、負けずにもうちょっと頑張ろう! そんな反骨精神で10年やってます。

1
2
|
『YAVAY(初回限定盤)』 結成10周年を迎えた、メジャー・デビュー・アルバム ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
アイドルユニットhy4_4yh、結成10年を振り返る「見返すまで、絶対、辞めねぇ!って思い続けた」
毒蝮三太夫、18年ぶりの音楽界参戦に秘められた仕掛け人DJの熱い思い
夜のアイドルフェスはセクシーから個性派まで勢揃い【TIF2013フォトレポート】
インドネシア発のダンス音楽「ファンコット」がクラブ、アイドルシーンで大人気
「風呂に入らない」と公言するアイドルを直撃。風呂キャンセル界隈から支持されるも「シャンプーのCMオファーは永遠に来ない」
女性用風俗を副業にしたら……20代消防士が「3万円の実技研修」で学んだエロ演出と裏オプの実態
元セクシー女優が暴露「“オタク女子”がデビューする意外な理由」。男性タレントと“繋がり目的”の女優も
元アイドルがソープ嬢に。「ソープは楽しい」と思えた意外な理由。客の心を掴んだ握手会プレイとは
熱さを忘れさせる!? サウナ室でライブ15分する“ネパドル”とは?
22歳銀座最年少ママにトラブル続出!インバウンド客が支払い拒否に店内で大暴れも…
夜職を辞めた女性たち3人が歩む“その後の人生”。「パパ活女子に逆戻り」してしまうケースも
野島樺乃、3度目のデビュー「誰にも繕わない素直な自分を届けたい」
「300円が7万円に」パチンコの“ビギナーズラック”で人生が狂った50歳男性。18歳で“爆勝ち”を経験してしまった男の末路
大ヒットした『RRR』主演俳優が語る、インド映画躍進のワケ「日本のファンの愛情もすごいよね」
アイドルユニットhy4_4yh、結成10年を振り返る「見返すまで、絶対、辞めねぇ!って思い続けた」
毒蝮三太夫、18年ぶりの音楽界参戦に秘められた仕掛け人DJの熱い思い
インドネシア発のダンス音楽「ファンコット」がクラブ、アイドルシーンで大人気
交通事故で「意識不明の重体」から生還した28歳女性。障害を持っても“くじけない”理由
熊切あさ美、芹那…熱愛スクープされちゃった女性タレントたちの今
「メダルゲームは究極の暇つぶしです!」 “シンガーソングラドル”藤田恵名が意外な趣味の魅力を語る
のん「当たり前に日常を送ることで戦っていた」――能年玲奈から改名した彼女が、待望の復帰作を語る
一夫多妻制アイドルの元カノ暴露で炎上! 人生芸術家・ひさつねあゆみの本当の狙いとは?
この記者は、他にもこんな記事を書いています