PCデポだけじゃない…高齢者を騙す「高額商品&詐欺商法」
パソコンやインターネットに疎い老人に高額なサポート契約を結んだとして大炎上したPCデポ。だが、それも氷山の一角。趣味や財産運用、はたまた終活に絡んで老人たちからカネをむしり取ろうとする輩は後を絶たない――
家電量販店各社が苦戦を続けるなか、過去5年間で純利益を10倍以上に増やしてきたパソコン専門店「PCデポ」。その驚異的な高成長の秘密が明らかになったのは、今年8月中旬のこと。「80代の父がPCデポと結んでいたサポート契約を解除しようとしたら解約料10万円を請求された」と告発するツイートが投稿されたのだ。
かつては薄利多売の物販を中心としていた同社は、近年は利益率の高いソリューションサービス事業にシフト。パソコンの設定、インターネット接続、ウイルス対策、データのバックアップなどを懇切丁寧に助けることで、ITに弱い高齢者層の顧客をガッチリ掴んで高成長に繋げてきた。
しかし、今夏の「高額解約料事件」で露わになったのは、高齢者を半ば騙すように契約に導くグレー商法の実態だ。現在、65歳以上の高齢者数は3461万人に上り、彼らの不安や無知につけこむ「老人商法」がいかに有効かをPCデポは証明している。東証一部上場の同社ですらこのありさまなのだから、老人向けビジネス市場は魑魅魍魎の巣といえるだろう。
高齢者を騙すようなグレー商法の実態とは
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「悪徳商法を見抜く」うたい文句6選。高齢になった親の“孤独感”につけ込む手口とは
オンラインサロンで仲良くなった人に500万円を預けたら…身近な詐欺被害
いいね!1件で100円貰えるはずが…官公庁勤務の男が100万円以上騙された
発達障害者たちを狙った「マルチ・新興宗教」が急増中
20万円の情報商材を販売して月200万円を稼ぐ男「10人中2~3人騙せれば黒字です」
コロナ禍でもパチンコ屋が増えている地域の裏事情
ウェディングプランナーの裏側。カップルのフリして他社の式場を“偵察”
「また東スポか…」は間違い?同業の記者たちが舌を巻く夕刊紙の取材力
新型コロナで生活困窮。給料の前借りと言われる「給料ファクタリング」とは?
時給8円以下…副業初心者のWEBライターに“やりがい搾取”が横行!?
ラブホでいい雰囲気のはずが…突然パトカーのサイレンに怯えだした彼。持っていた“黒い箱”に入っていたのは…
“退職金2500万円”を奪われた60歳独身男性「まさか彼女が…」幼馴染の女性との哀れな顛末
埼玉県川口市の在日クルド人が「街で大暴れ」は本当か?SNSで繰り返される人種差別の真相
痴漢や盗撮をデッチあげ、カネをゆする男女グループ。相次ぐ事件の手口を暴く
「俺は警視総監の友達だぞ」現役Gメンが振り返る“万引き犯の苦しい言い訳”
60歳以上の男性客限定デリヘル嬢が見た絶倫老人。酸素吸入器をぶら下げてホテルに…
“上級国民”の老人はなぜキレる? 被害者たちの声
新型コロナで買い占め暴走する老人たち。身勝手な行動は高齢者から!?
「メルカリで誰も買わないワシの服」老人たちの心の叫び!? シルバー川柳傑作選
月6万5000円の国民年金で暮らす独居高齢者のリアル「とっとと死にたいよ」
知られざる“老人ホーム経営”の実態――本当に怖いのは「悪徳業者」よりも「素人業者」
情弱を狙う悪徳ビジネスの手口――中古PCを高額で販売する「譲渡会」に注意
「俺のカネを奪う気かッ!」認知症老人の暴走――1200万円を怪しい投資話につぎ込み家庭崩壊の危機
「高齢者をカモにする詐欺師」から身を守るために知っておくべきこと
“意識高い系老人”の財布を狙う悪質商法…演歌CDデビューで200万円、料理教室に60万円も
「高齢者はさびしいから騙される」老親を詐欺から守るための基礎知識
「まさか老舗デパートの外商が詐欺とは…」母に計数千万円のものを売りつけた悪質手口
高齢者を狙う「健康食品の送りつけ商法」とは?「一度でも代引き払いに応じたらカモだね」
ギャル漫画家・浜田ブリトニーの今。スピリチュアルにハマり1500万円の“開運投資”→「脱スピ」するまで
「会社もカネも騙し取られた」1億2000万円の詐欺被害に遭った51歳男性。契約書の改ざんも発覚