大学院卒で低収入な女子、高収入でも婚期が遠のく女性管理職…リアル『逃げ恥』みくり&ゆりちゃんな女性たち
昨今「高学歴貧困」が社会問題化している。ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』でも新垣結衣が演じる森山みくりは大学院卒の高学歴女子だが就職活動で全敗。たとえ一流企業に就職でき高収入を得たとしても、石田ゆり子が演じる伯母の土屋百合のようにバリバリのキャリアウーマンは生涯独身!? 女性の幸せとは何か、現実世界で生きる「高学歴女子たち」の今に迫る――
男性の高学歴でも、必ずしも幸せな生活が待っているわけではないが、女性となると事情はさらに複雑だ。
慶応大学の人文系の大学院に進んだものの、奨学金と研究の合間のアルバイトだけでは生活がままならず、いったん休学してフルタイムの派遣で事務職として働き始めた飯田美津子さん(仮名・32歳)は、職場での「逆学歴差別」に悩まされたという。
「自分の学歴は、言うと面倒なことになりそうなので言ってなかったんですけど、何となく伝わってしまって。MARCHクラスの女性社員が多い職場だったので、『慶応の院まで行って、なんで派遣やってるのかな。ウケるよね』と裏で言われていました」
周りに嫌がられて派遣の仕事すら続けられない

【関連キーワードから記事を探す】
年収260万円、バツイチ42歳トラック運転手が見つけた「幸せ」。子供とは会えない日々が続くが…
突然の雇い止めで収入ゼロ、貯金も家もすべて消えた。コロナで無一文の衝撃
世帯年収300万円で東大に合格できた理由「貧しかったからこそ燃えた」
Uber Eats配達員がキレた。店の“商品入れ忘れ”で再配達…報酬は?
奨学金、毎月11万円の返済。コロナで残業もボーナスもない31歳の苦悩
年収は290万円…42歳の独身男性が後悔している選択「ブラック臭が漂う小さな会社にしか採用されない」
早大院卒36歳で年収96万円の絶望…独身・実家暮らし、奨学金500万円が返せない
43歳アルバイト、年収250万円男性の苦悩「恥ずかしくて友達には会えない」
DV離婚したシングルマザー、年収200万円で3人の子と楽しく生きる秘訣とは?
転職先の会社がまさかの倒産。年収大幅ダウンで子供の学費が…
“地元国立大”の同級生がニヤニヤしながら学歴マウント。実は“名門大卒から大手企業勤務”と伝えたら…
「大学出てるのに、こんなのもわからねえのかよ?」大卒が差別される職場で苦しむ20代男性。退職を決意した“中卒社長の一言”
“高卒”だと塩対応になる婚活女性。職業が「行政書士」と明かされた途端に手のひら返しするも…
「低学歴の社員が的外れなことを…」“京大卒の高飛車社員”が地方に左遷させられるまで
「大卒じゃないからな」高卒を見下す嫌味な元上司と再会。転職して“年収2千万”あると教えた結果…
フリーランスの王・株本祐己「フリーランスが活躍できる社会にしたい」。“フリーランス集団”というまったく新しい組織の形
早稲田卒の41歳男性が専業主夫になったワケ。子ども6人と年収700万円の妻、月の小遣い3万円の幸せ
企業戦士が50代で保育士に転身。年収500万→150万に激減しても、毎日が楽しい理由
50代転職の極意:保育士への転身で年収150万減も「天職」を掴んだ元SE
妻の年収2500万円、夫はサポート役。“男が稼ぐ”という変なプライドを捨てた夫たちの共通点
和食の女性料理人に聞いた「職場でツライことは何ですか?」
女性警察官の苦悩「セクハラしてくる男性警察官よりも見下してくる市民のほうが面倒」
大学院卒で低収入な女子、高収入でも婚期が遠のく女性管理職…リアル『逃げ恥』みくり&ゆりちゃんな女性たち
お茶入れ、セクハラ…昭和から変わらない女性の職場問題
20代のころは月収100万円を超えていたのに…42歳ベテラン風俗嬢が「ネカフェ難民」に転落したわけ
「自己破産して家も引き払いました」カラオケや居酒屋で夜を越す40歳男性、生活保護を受けられなかったわけ
ワゴン車で暮らす47歳の元歯科医。年収1000万円から“たった3年”で一家離散、ローン完済目前の家を失うまで
「冬の光熱費が月8万5000円」インフレで困窮し、家を失う人たちも
月1500円のカラオケ店で寝泊まりする元会社員。奨学金返済で家賃が払えず…――大反響・家がないトップ5
月20万円で2人の娘を育てる40代シングルマザーの苦悩。夫からの養育費はゼロ
立命館卒なのに年収180万円。入社2年で寿退社した40代女性の後悔
高学歴なのに低収入になった女性の共通点。男性頼みには抵抗あり
難関大卒も無職になった女性。「生活保護でもいい」と燃え尽き症候群に
パパ活市場に異変、貧困女子大生や派遣切りのOLが生活に困り…