今年の新入社員は“SNS本位主義”!? 勝手に写真をタグ付けアップでトラブル続出
新入社員がやってくる季節。大卒ストレートで入社してくる場合は1994年生まれが多い彼らだが、どんな特徴があるのだろうか?
スマホの登場は社会に劇的な変化をもたらした。ツイッターやフェイスブックをはじめとするSNSは加速的に普及し、そんななかで育った彼らの人格形成にも大きく影響している。世代・トレンド評論家の牛窪恵氏は次のように分析する。
「休日のすごしかたも、彼らはSNS映えする行動を好みます。旅行先を選ぶ理由も『SNSでウケそうだから』という人が15%ほどいる。何をしたい、買いたいというわけではないけど、『投稿のネタになるから』、『それで友達とコミュニケーションできるから』という理由で行動することも多い」
もはやオジサン世代には理解不能だが、すべての行動原理がSNSベースになっているのだ。過剰すぎる“SNS本位主義”には、当の20代も困惑している。
「仲間内で撮った写真を勝手に上げると『加工したやつ以外NG』と削除するように言われて、あとからガンガン修正したものが送られてくるんです。しんどいけど、周りがそういうノリだから仕方ないんですよね……」(23歳・女性)
勝手にしてくれと言いたいところだが、怖いのはオジサン世代が被害を受けてしまうことだ。
「飲み屋で泥酔している写真を年下の飲み友達に撮られ、知らない間にSNSでタグ付けされてたんです。次の日、それを見た上司が大激怒。その話を本人にしたら、『ゴメン、ゴメン。でも、めっちゃ“いいね!”付いたよ』と、まるで悪びれるそぶりもありませんでした」(40代・営業マン)
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1312499


1
2
【関連キーワードから記事を探す】
元セクシー女優が明かした“アンチとの衝撃トラブル”「PTSDと診断されて、閉鎖病棟に3ヶ月入院することに」
「興味ない」は大人の厨二病。ネット上でもスナックでも嫌われる“酸っぱい葡萄な男”たち
V系バンドマンの“黒歴史”、変貌ぶりがSNSで話題に「本当は出したくない写真だったんです(笑)」
外国人観光客にも大人気「新宿東口の猫」の“稼ぎは億単位”だった…そのワケを担当者に聞く
“マスク詐欺”で話題のYouTuberが、14歳で動画投稿を始めて200万フォロワーを超えるまで「昔から人間観察をよくしていて」
意識高そうで意味不明な肩書き。エバンジェリスト、グロースハッカーって?
SNSで増殖中“セルフいいね!おじさん”に若者たちから「イタすぎる」の声
映画『カメラを止めるな!』大ヒットの裏で「絶賛するヤツがウザい」の声も
元銀座No.1ホステスが教える「おじさんが若い女性にドン引きされない秘訣」
イラッとくるCMランキング、 3位高畑充希の『紅』を超える上位は…
今の小学生は「殺し合い系のゲーム」に夢中…親を悩ませるトラブルも発生
人生のムダ使い!スマホ中毒の実態は?治す方法も指南【週刊動画SPA!】#2
iPhoneがiOS12で「スマホ中毒」に対応。アプリの整理ほか、今すぐできるデジタルデトックス
日本でどうなる?歩きスマホ禁止条例【コラムニスト木村和久】
食べ物を粗末にして炎上するのは日本だけ!?――大量のアイスがインスタ投稿後、食べずにゴミ箱へ…
年収1000万円アナ・奥井奈々「仕事はXのポストを読むだけ」から、腐らずに周囲の信頼を勝ち得た秘訣
令和の虎・林社長「武田塾」の経営ノウハウを活かし、2年で6億円を稼いだ秘密とは?
スマスロ新台「賞金首Angel」がアツい!継続率約80%「ゴールドバトル」が爆発のトリガーに
平凡なサラリーマンが「10か月で月収850万円」に。水島翔式FXトレード術とは
月収50万円のサラリーマンが“月2000万円稼ぐ”までにやった「たった2つのこと」
朝日新聞「天声人語」への“筋違い”の批判ツイート。原文、ちゃんと読んでる?
Facebookの最新アップデートは要チェック。意外な個人情報まで筒抜け!?
スマホの「ウイルスが検出されました」は詐欺。危ないニセ警告画面10
情弱な人がやりがちな「ダメなスマホの使い方」
採用、異動人事にもAIが導入。将来、人事部門は消えてなくなる!?
テレワークで仕事をさぼりまくる派遣社員。管理者もお手上げ?
「昨日、残業がんばったから早退していいですか?」モンスター社員に嘆く上司
ボーナスを貰った次の日に辞めた新入社員。それってアリ!?
真面目だけどモンスター? 最近の若者がわからない…上司の嘆き
社内でアイスを食べる新入社員。上司とのアリナシ論争が意外な方向に…
ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
家庭も職場も父親が支配…絶望する20代男性に、取引先社長が放った“救いの言葉”
「いっしょに暮らそう」突然現れた見知らぬ老人の正体は…怒りと絶望に苛まれた40代男性の思い
「助けたのに感謝の一言がなく、ダメ出しまで…」イラッとした相手への対応の正解。ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
「体を弱らせる国の陰謀」エアコンをつけない主義の母が心変わりした“まさかの出来事”
新入社員が入社半日で退職。初日の夕方に「もう無理です…」若者?会社?どちらが悪いのか?――仰天ニュース特報
コンビニを入社初日で“飛んだ”40代おじさんの呆れた態度「経験者と思って期待していたのに…」
好印象だった新人看護師がすぐに辞めたワケ。「今日も休みます!」と体調不良が多くなり、実は嫌いなことが…――人気記事ベスト
新卒1日目の昼食後に姿を消した新人女性。後日、手紙が届いて「お世話になりました」の一言に仰天
新入社員が歓迎会に向かう途中で「やっぱり帰ります」すぐに辞めた新入社員の呆れた言動