ビジネスマン100人中VRの正解者57%、ARの正解者38%。今さら聞けないVRとARの違いとは?
昨年2016年は、ある2つの元年だったことはご存じだろうか? 2016年は「PlayStation VR」が発売されたほか、スマホゲーム『ポケモンGO』が世界的大ヒットになるなど、VR/AR元年と呼ばれた年だった。言われてみれば確かにそうだったかもと思う人はいるだろう。
では、「VRやARが何か説明できる?」と聞かれて即座に答えられるだろうか?
30~40代のビジネスマン100人を対象に調べたところ、VRを「仮想現実」と答えられたのは57%。「空想現実」(14%)、「架空現実」(13%)との回答や、「拡張現実」(11%)と間違える人もいた。
VRはまだいいほうで、ARを「拡張現実」と答えられた人は38%しかおらず、「仮想現実」と間違えた人が同じぐらいいた(36%)。
そもそも仮想現実(VR)や拡張現実(AR)とは何なのか?
まずVR(バーチャルリアリティ)は、仮想世界に現実の人間の動きを反映させて、現実のように感じさせる技術のこと指す。
VRといえば、「PlayStation VR」のようなゲームがすぐに連想され、ユーザーはヘッドマウントディスプレイと呼ばれるVRゴーグルを装着して、コンテンツを楽しむのが一般的だ。「PlayStation VR」の場合、迫力のあるゲーム映像と3Dオーディオ技術で、プレイヤーがあたかもゲームの空間に入り込んだかのような没入感を得られる。
また、こうしたゲーム以外にもYoutubeに公式VRチャンネルが設けられているなど、VRを楽しむ機器やコンテンツは増えている。
一方、AR(オーグメンテッドリアリティ)は、現実世界に仮想世界を反映させる技術のことを指す。簡単にいうと、「仮想世界に現実世界を反映させる技術がVR」で「現実世界に仮想世界を反映させる技術がAR」と思えばいいだろう。
ARは、現実世界に仮想世界を反映させて“現実を拡張させる”ので「拡張現実」といわれている。ユーザーはスマートグラスと呼ばれるメガネ型端末を装着するのが一般的で、例えばエプソン「MOVERIO」だと、大画面の映像やアプリを楽しみながらも、独自の光学技術で周りの状況も確認できるシースルースタイルを採用。ほかのことをしながら映像やアプリを楽しむのに最適な環境が手に入る。
余談だが、VRやAR以外にもMR(複合現実、ミックスドリアリティ)やSR(代替現実、サブスティチューショナルリアリティ)というのもあり、VRやARとともに現実世界と仮想現実の境目を取り払う技術として注目されていることも覚えておきたい。
米IDCが2月27日に公表したVRとAR市場に関するリポートによると、2017年の製品とサービスを合わせた世界支出額は139億ドル(約1兆5600億円)となり、2016年の実績から約2.3倍(130.5%増)に拡大する見通しで、2020年には1433億ドル(16兆1200億円)規模に達すると同社は予測している。一家に1台、VRやAR機器があるのが当たり前という時代が、すぐそこまできているのかもしれない。 <文/日刊SPA!取材班>
【関連キーワードから記事を探す】
『ポケモンGO』でおなじみ、携帯型ARゲームの元祖は? 今ではプレミアム価格に
『ハリポタGO』は世界的に静かな立ち上がり…日本での巻き返しなるか?
ドラクエGO、ハリポタGO、マイクラGO。位置ゲーそれぞれの強みと死角
駐車場が道に、山が湖に…Googleマップが大混乱する今、何を頼るべきか?
アスキー美人記者つばさ先生が再指南! 最新ARガジェットの使いどころは無限大!?
まったく別次元のVRヘッドセット「Oculus Quest 2」の実力
テレビゲームにとって平成時代とは何だったのか? 平成ゲームシーン回顧録<最終回>
FPS、SIE、GTA…意味わかる?8割わかればゲーム通の業界略語
ビジネスマン100人中VRの正解者57%、ARの正解者38%。今さら聞けないVRとARの違いとは?
恐怖を欲する上級者向けグロテスク・バージョンも…『バイオハザード7 レジデント イービル』はガチで怖すぎる
元セクシー女優が「VR作品」の裏側を暴露。アドリブ中心の過酷な撮影が朝まで続くことも
障害者がつくるVRアート「仮想空間では自由になれる」と神足裕司さんも夢中
NFTアートが1300万円で落札。VRアーティストせきぐちあいみ「誰もがまだ見ぬ世界を創りたい」
ヒマな自粛生活のマストアイテムは? 当分飽きないお値段以上の逸品
プロが醍醐味を味わえると太鼓判!今こそ買うべきVRデバイスは?
アスキー美人記者つばさ先生が再指南! 最新ARガジェットの使いどころは無限大!?
ヨガ、海外ドラマ、料理… スマートグラスを1日のあらゆる場面で使えるか実験!
“インスタ映え”させながら美味しく食べられるのものとは?
六本木高級キャバクラで美女相手に最新ARガジェットは“つかみ”に使えるのか?
AV観賞しながら、彼女の愚痴を聞いてみた
「VRが引きこもりから救ってくれた」世界最大のメタバースイベント仕掛け人「動く城のフィオ」が語る
アスキー美人記者つばさ先生が再指南! 最新ARガジェットの使いどころは無限大!?
使いこなせば超便利! 今すぐ買えるオススメ[ウェアラブル端末]3選
アスキー美人記者つばさ先生が指南! 日常のあらゆるシーンで大活躍間違いなしのARガジェットとは?
ビジネスマン100人中VRの正解者57%、ARの正解者38%。今さら聞けないVRとARの違いとは?
話題の『ポケモン スリープ』を“昼夜逆転生活”の記者が使ってみた結果
『ポケモンGO』でおなじみ、携帯型ARゲームの元祖は? 今ではプレミアム価格に
コロナ禍でも絶好調『ポケモンGO』が抱える火種…ユーザーは何に怒っている?
地図好きがハマる!現実世界で遊べる『テクテクライフ』と『パックマン ジオ』
『ドラクエウォーク』に懐かしの「ドラゴンクエスト あるくんです」が実装!巻き返しなるか?
この記者は、他にもこんな記事を書いています