テレビゲームにとって平成時代とは何だったのか? 平成ゲームシーン回顧録<最終回>
―[絶対夢中★ゲーム&アプリ週報]―
ゲームコラムニスト・卯月鮎の絶対夢中★ゲーム&アプリ週報
平成23年(2011年)
平成24年(2012年)
平成25年(2013年)
ゲーム雑誌・アニメ雑誌の編集を経て独立。ゲーム紹介やコラム、書評を中心にフリーで活動している。雑誌連載をまとめた著作『はじめてのファミコン~なつかしゲーム子ども実験室~』(マイクロマガジン社)はゲーム実況の先駆けという声も
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
自宅待機でヒマならコレ!1000円以内で遊べる良作Nintendo Switchダウンロードゲーム5選
テレビゲームにとって平成時代とは何だったのか? 平成ゲームシーン回顧録<最終回>
神に「死」を弄ばれる若者たちの群集劇。ファンタジーアクションRPG『イグジストアーカイヴ』
女のコの成長を楽しむゲーム!? 『オメガラビリンス』
女子をメロメロにしまくる“ガン”シューティングゲーム『ぎゃる☆がん だぶるぴーす』
まったく別次元のVRヘッドセット「Oculus Quest 2」の実力
テレビゲームにとって平成時代とは何だったのか? 平成ゲームシーン回顧録<最終回>
FPS、SIE、GTA…意味わかる?8割わかればゲーム通の業界略語
ビジネスマン100人中VRの正解者57%、ARの正解者38%。今さら聞けないVRとARの違いとは?
恐怖を欲する上級者向けグロテスク・バージョンも…『バイオハザード7 レジデント イービル』はガチで怖すぎる
令和の米騒動!? SNSでバズってる米づくりアクションRPG『天穂のサクナヒメ』
PS5発売直前!プレイステーション約25年の歴史を一気に振り返る
ヒットするのはどれ?年末商戦の注目ゲームハード&ソフト特集
パクリにスパイウェア疑惑!? お騒がせタイトル『原神』はこんなゲーム
竜退治はもうあきた。アンチドラクエと言われた『メタルマックス』の新作
『どうぶつの森』の大ブレイクは『ピクミン』にも波及するか?
テレビゲームにとって平成時代とは何だったのか? 平成ゲームシーン回顧録<最終回>
『マリオテニス』がWii Uで…ウルトラスマッシュ発動の爽快感
画材を揃える必要なし! ゲームで絵がうまくなる『じっくり絵心教室』
色を塗ってナワバリ獲得を目指すシンプルゲー『Splatoon』
この記者は、他にもこんな記事を書いています