第3のビールなのに金麦もクリアアサヒもリキュール扱い。リキュールってなに?
― 30代が知らないと恥ずかしい! 今さら聞けないお酒のキホン第18回 ―
カクテルの材料として「リキュール」はよく使われます。このリキュールって、なんだかわかりますか?
「お酒でしょ」で通じることは通じるのですが、ここはひとつ、ざっくりと基本を押さえておきましょう。リキュールと聞いて、この先もずっとモヤモヤするよりも、常識としてインプットしておくとさらにお酒を楽しめます。
まずリキュールは、一般的には蒸留酒に何らかの香味成分や甘味料を混ぜたものと言えます。「一般的には」とぼやかしたのは、ざっくりとしているので、とても幅が広いためです。細かく言うと、国によって定義が異なります。
歴史をひも解くと、古代ギリシャの医者ヒポクラテスが薬草をワインに漬け込んで薬を作ったのが起源と言われています。その流れで、中世には錬金術師が命の水と呼んだ蒸留酒が作られ、現在のリキュールの原型ができました。薬として生まれているので、修道院で作られることもありました。
ちなみに、リキュールの語源や日本初のリキュールには面白い説があるのですが、諸説あってどれが正確なエピソードなのかわからないのでここでは触れません。
日本では、酒類の中の混成酒に分類され、酒類と糖類その他の物品を原料とした酒類で、エキス分が2%以上のものとなります。日本の法律はざっくりで、蒸留酒を用いるとか砂糖の量とかの決まりがなく、いろいろとイレギュラーが発生しています。
例えば、日本酒は22度未満と決められているので、日本酒と同じ作り方をして22度以上になってしまったものはリキュールとなるのです。玉川酒造の越後武士は日本酒と同じ製法で作られていますが、46度なので現在はリキュール扱いになってしまいます。ちなみに2006年の酒税法改正以前は、もっともアルコール度数の高い日本酒という扱いでした。
ほかには、第3のビールにもリキュール扱いになるものがあります。例えば「クリアアサヒ」や「金麦」ですね。昔ながらの梅酒も、最近人気の「ストロングゼロ」もリキュールです。
有名どころだと、カルーアミルクの材料であるコーヒーリキュール「カルーア」やメロンリキュールの「ミドリ」などがあります。ライチリキュールの「ディタ」やチョコレートリキュールの「モーツァルト」、杏子の種から作られている「アマレット」など、どこかで飲んだこともあるのではないでしょうか。
リキュールの起源は古代ギリシャの薬だった
金麦もクリアアサヒもリキュール扱いなのは日本の酒税法のせい
1
2
お酒を毎晩飲むため、20年前にIT・ビジネスライターとしてデビュー。酒好きが高じて、2011年に原価BARをオープン。2021年3月には、原価BAR三田本店をオープンした。新型コロナウイルス影響を補填すべく、原価BARオンライン「リカーライブラリー」をスタート。YouTubeチャンネルも開設し生き残りに挑んでいる
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
寒い夜の寝酒にもオススメ! 焼酎や日本酒以外で温めるとうまい酒の飲み方
「バーで1人飲み」失敗しないデビューの作法。“とりあえずビール”はアリ?
コンビニの材料で作る家飲みカクテル。誰でも簡単に美味しくできるオススメレシピは?
ダメだった飲食店のお酒のテイクアウトが新型コロナでOKに。そのカラクリは?
「女性が飲んでも社会的にOK」って理由で大ヒットしたカクテルは?
“第三のビール値上げ”は「単価を上げる」絶好の機会に…大手メーカー3社の皮算用を読み解く
「山崎ハイボール缶」に“660円の価値”はあるのか?安いハイボール缶と飲み比べた結果は
販売価格330万円、限定100本の「山崎55年」抽選販売。「山崎50年」は3250万円に値上がりの過去も
第3のビールなのに金麦もクリアアサヒもリキュール扱い。リキュールってなに?
うまいビールに泡が欠かせないのはなぜなのか?
「ビールを毎日2リットル飲む」大食い女性の健康診断の結果は…意外すぎるダイエットの心得にも驚き
1日300杯売った「ビールの売り子」が“壮絶な舞台裏”を語る。1杯あたりのインセンティブを暴露<漫画>
値段が上がっても飲みたい「第3のビール」はどれ?4種類の“濃いめ”を飲み比べた結果は
ビールの「秋味」は普通のビールと何が違う?実際に飲んで検証してみた
元ビールの売り子が語る“過酷な舞台裏”「精神的にキツいことも…」時給や採用基準も暴露
今日は無礼講の真意は? 昭和生まれの人と新入社員がお酒を飲む際の注意点
サブスクを解約できないユーザーをカモにする悪質アプリの対処法
バー開業はいくらかかる? コロナ禍で新店舗をオープンしてみた
ソフトバンク「LINEMO」を契約して動作確認リストにないスマホで試してみた
家飲み費用は月いくら? オンライン飲み会は楽しい? アンケートから見えたコロナ禍の飲酒事情
この記者は、他にもこんな記事を書いています