ライフ

楽日を迎えられた奇跡、経済活動維持のためのPCR検査の意義/鴻上尚史

楽日を迎えられた奇跡、経済活動維持のためのPCR検査の意義

ドン・キホーテのピアスハルシオン・デイズ2020』の東京26ステージ、大阪3ステージ計29ステージの全公演が無事終わりました。  もう奇跡だと思います。  もちろん、稽古と本番をあわせた三カ月弱、毎日、検温して消毒して稽古場と劇場に入り、小道具や机、椅子、床を殺菌消毒し、顔合わせの飲み会も懇親会もやめ、PCR検査を結局、二週間ごとに計6回受け、できうる感染対策はすべてしたつもりです。  でも、奇跡だと思います。  僕はアマチュア時代もプロになってからも、楽日(公演最終日)に泣いたことはありません。でも、今回は、大阪公演の楽日に安堵のあまり泣くかなと思っていたのですが、他のカンパニーに陽性者が出て、公演が延期になったり中止になったりしている情報が続々と入ってきて、まったく、そんな気持ちはなくなりました。  自分達は、なんとか最終日まで来たけれど、感染の危険と綱渡りしているカンパニーのことを思うとヒリヒリとした思いが溢れてきます。  奇跡だと思っているのは、感染者を出したカンパニーも、間違いなく万全の感染対策はしていたはずだと思えるからです。  特に、知り合いが出ていたり、プロデュースしていたりすると、どういう対策をしているか、お互いに分かります。  僕達が今回やっていたことと、そんなに違いはありません。

大規模なPCR検査に反対する人も

 カンパニーによっては、一週間に一回、PCR検査をしていたところもあります。  それでも、無症状の感染者と接触したり、経路がまったく不明のまま感染することがある――それが現実です。  コロナが広がった初期、大規模なPCR検査に反対する人が多くいました。  僕はテレビやツイッターで「ニューヨーク州のように、予約なしで、無料で、いつでも、住民がPCR検査を受けられるようにすべきだ」と言ったり書いたりするたびに、「医療崩壊するぞ!」「希望者全員にPCR検査しろなんて、気が狂ってるのか!」と突っ込まれました。  僕はその時から、ずっと、「軽症者を収容するホテルを用意したり、軽症者に自宅療養を指導するのが政府の役目で、医療崩壊を極力避けながら、現状を知ることが大切だと思う」と繰り返しました。  すると、「擬陽性を知らないのか!」「PCR検査を信用して、感染しているのに擬陰性の患者が街に出てしまうんだ!」と、また突っ込まれました。
次のページ
医療崩壊をふせぐため、急務だと思うこと
1
2
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート