築地市場、効率の悪い豊洲に移転で魚の値段も上がってしまう!? 衛生面での不安も
新しい市場に生まれ変わるのだから歓迎ムードかと思いきや、意外にも水産仲卸業者から大反対運動が起きているのだという。築地でいま、一体何が起きているのだろうか?
一番の大きな問題は、市場の基本的な構造がまったく機能的にできていないという点だ。豊洲に入居予定の市場関係者はこう語る。
「5階もある立体構造の市場だと、荷を上げ下げするだけで労力が増えます。買い出しに来たお客さんがクルマを停めている3階か4階まで、我々は店のある1階から魚を運ばなくてはなりません。おまけにセリ場は道路を挟んだ反対側、青果はさらに遠い。施設外はターレやフォークリフトは使えないから、その間はいちいちゲートを出てクルマで荷を運ぶのです。築地ならすべてが平屋で同じ敷地内でできたこと。豊洲では手間が増えるぶん、新たに人を雇うことになりますが、その経費は商品に上乗せするしかないでしょう」
現地で確認すると、確かに水産仲卸が入る6街区とセリ場のある大卸の入る7街区とは都道で分断。青果棟が入る7街区はさらに環状2号線でも分断されるうえ、6街区からの距離は400~500mあった。
出入り口が5か所あり自由に出入りできた築地と違い、豊洲市場はそれぞれの街区のゲート数も少ない。これでは混雑する時間帯には周辺道路の渋滞が起き、時間ばかり取られる心配もある。
効率の悪い市場への移転で魚の値段も上がってしまう!?
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
道路との境目が見えず事故が相次ぐ「人食い用水路」。昨年も女性が転落死
“太陽光パネル”の知られざる闇。「米ができない」農家が嘆く理由とは
タクシー運転手も避けるトンネル、歩くたび揺れる歩道橋…東京にある“危険スポット”
水道老朽化への解決策を提供するAIベンチャー企業が見た「水道局の問題点」
崩落寸前の橋、老朽化した水道管…あなたの町にもある「危険インフラ」マップ
前川喜平・前文科事務次官が証言「加計学園獣医学部新設は、素人が説明・評価して進められた」
奄美大島の“ジュラシック・パーク”が破壊の危機
加計学園に市税96億円投入…でも潤うのは地元今治市ではなく岡山の業者
小池知事も推進する「スーパー堤防」に疑問…200年と2.7兆円をかけ、江戸川区だけで9万人立ち退き
小池都知事が大いに期待する「外環道」、反対住民のアンケートも署名も無視!?
完成確率は20%? 陥没事故発生で遠のく外環道完成
関電幹部が「原発マネー」3億円をもらって、“被害者ヅラ”する裏側
「名護市長選の自民候補勝利の裏に公共事業バラマキが…」古賀茂明氏
前川喜平・前文科事務次官が証言「加計学園獣医学部新設は、素人が説明・評価して進められた」
石破茂氏の発言で懸念広がる加計学園の「バイオハザード問題」
メダカすくいに救われた「水道橋」の夜/清野とおる×パリッコ
闇営業&アルコール提供の実態は県民性で異なるか。東京、名古屋、大阪の現場では
予想外のおにぎりに癒された「台東区鶯谷」の夜<清野とおる×パリッコ>
「大つけ麺博」にラーメン&つけ麺100店が集結。珠玉の3杯を食べて「うんまっ…!」
鶏純度100%の白湯ラーメン。超濃厚スープに脳内で鶏が舞った/れんげ(八王子)
石原慎太郎氏が「面会して調査に協力したい」と、都庁に直電…今度こそすべてを話してくれるのか?
築地市場、効率の悪い豊洲に移転で魚の値段も上がってしまう!? 衛生面での不安も
【築地市場の豊洲移転問題】土壌汚染対策工事は完了していない!?
「築地市場の豊洲移転」働く人々が大反対でも東京都が強行するのはお金のため!?
厚切りジェイソン「小池都知事が英単語を使うのは戦略的」
築地市場、効率の悪い豊洲に移転で魚の値段も上がってしまう!? 衛生面での不安も
【築地市場の豊洲移転問題】土壌汚染対策工事は完了していない!?
「狭くてマグロが切れない!」築地市場の豊洲移転で仲卸業者たちが悲鳴
「築地市場の豊洲移転」働く人々が大反対でも東京都が強行するのはお金のため!?