メルセデスがイモに感じるほど美しいジャガーのSUV。10年後ならアンダー300万円も可能?
もう1人は、ジャガーのデザインディレクターであるイアン・カラム氏(62歳)です。
カラム氏は、フォードでデザイナーとしての修行を積んだ後、DB7以降のアストンマーティン車をデザイン。高級車すぎて見たことないかもしれませんが、有機的でふるいつきたくなるような滑らかな面を持っております。
⇒【写真】はコチラ(ジャガー初のSUV Fペース)
https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1190160
その後’99年からジャガーに移籍しましたが、氏がその才能を遺憾なく発揮し始めたのは、’08年にフォードがジャガー株をインドのタタ・モータースに売却してからでしょう。なぜなら、タタはフォードと違ってジャガーのクルマ作りに一切口を出さなくなったからです。
’10年に発表されたジャガーXJは、それまでのXJの面影をすべて捨て、まったく新しい高級セダン像を提案していました。それは恐ろしく前衛的でありながら極めて格調高く、メルセデスあたりがイモに感じるものでした。元日産チーフデザイナーの故・前澤義雄氏は、XJをして「書道のようなデザイン。大家がサラリと書いたような風情がある」と絶賛したものです。
以後のジャガーデザインは、Fタイプ、XE、XFと、すべてこの「書道テイスト」でまとめられています。どれも前衛的で美しく、どれもこれもメルセデスがイモに感じます。
https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1190160
- 3リッターV6スーパーチャージドエンジン(380馬力)
- 2リッター4気筒ディーゼルターボエンジン(180馬力)
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「三菱デリカで人生が変わった」33歳主婦。なぜ「デリカが特別」なのか、本人を直撃
レガシィ人気復活の謎。太った5代目は不人気だったのに新型はさらに肥大化
ヤリスの「隠れた名機」はハイブリッドでもGRでもない
ちょっとオシャレすぎ?新型ヴェゼルと初代HR-Vを比較
延命のGT-R、アリア登場で再注目のリーフ…侮れない日産の底力
トヨタC-HRはアメリカのイナカッペに買ってもらわにゃならないクルマ
ドイツでもっとも売れてるSUVが日本に上陸 不正は忘れたから早くディーゼルモデルがほしい!
ポルシェがスバルの縄張りに進出!? “スバルのドコドコ音”がする新型ボクスターはありなのか?
メルセデスがイモに感じるほど美しいジャガーのSUV。10年後ならアンダー300万円も可能?
VW車の世界販売は増加! VWのディーゼル車の国内導入はいつなのか?
SUVブームは終わらない!? ジャガーの新型SUVはアルファードを買う根性があれば買える!
日本カー・オブ・ザ・イヤーはインプレッサスポーツ/G4に決定。スバルは4代目レガシィ以来2度目の受賞
メルセデスがイモに感じるほど美しいジャガーのSUV。10年後ならアンダー300万円も可能?
ジャガーは英国貴族のクルマというイメージは日本だけ!それでも7年後に200万円台で買いたい中古ジャガーXE
新型ロードスターはATでも深キョンなビンカン&カイカンが味わえる!
千葉県市川市の公用車は高級外車テスラ。横浜市や大阪市は? 自治体の公用車を調査
BMWの鼻の穴巨大化もデリカD:5やeKクロスのブサイク化みたいに許せる?
セダンやワゴンが国産車から消えゆくなか輸入車だけが生き残っている謎
新型BMW3シリーズは高いカネ出して買う価値ある? 旧型オーナーがジャッジ
ホストの帝王ROLANDも買った超高級スポーツカーとは?“カッコとイメージ”が最高
この記者は、他にもこんな記事を書いています