8歳の北朝鮮人少女の演技に胸が潰れる…映画『太陽の下で―真実の北朝鮮―』はリアルと演出をむき出しに描いたドキュメント【鴻上尚史】
― 週刊SPA!連載「ドン・キホーテのピアス」<文/鴻上尚史> ―
凄まじいドキュメント映画を見ました。タイトルは『太陽の下で―真実の北朝鮮―』。
ロシアの有名な監督が、北朝鮮のドキュメントを撮ろうと撮影を始めるのですが、やがて「これは、ドキュメントではなく、全部、用意されているフィクションじゃないか」と悩み、けれど、本当のことは撮れないので「じゃあ、これが全部ヤラセだということをこっそり撮ろう」と考えて完成させた映画です。
もちろん、撮影したフィルムはすべて検閲される予定でしたが、監督は当局の目を盗んで北朝鮮の外に持ち出しました。
「どうやって持ち出したのですか?」という問いかけに、「具体的には答えられない」と監督は言います。それを語ってしまうと、「その過程でいろいろな方たちの助けを得ていますので、彼らに被害を及ぼす可能性があるから」と言うのです。
冒頭、じつに裕福で幸せそうな家庭の夕食風景が映ります。8歳の少女ジンミは、両親に対して、キムチがいかに健康にいいか大人びた口を聞きます。それを聞いて笑う両親。
と、すぐに、フィルムは、時間を持て余した三人を映します。そして、中年の男性二人が現れ、セリフの言い方に注文をつけます。そして、もっと大きな声で笑うようにという指示を出すのです。
夕食のシーンは何度も撮影されます。北朝鮮側の監督(?)達が納得する、理想的な家庭に見えるまで続けられるのです。
ジンミの父親はジャーナリストでしたが、北朝鮮当局は撮影のために、彼の職業を縫製工場のエンジニアに“変更”しました。その方が労働者っぽいという目論見でしょう。
父親は、まったく知らない工場に入り、北朝鮮側の演出を受けて、理想的な労働者を演じます。模範的な女性労働者が、熱く父親に語りかけます。
母親は、豆乳工場で働く女性労働者の役を与えられました。同僚が、彼女の娘ジンミが栄えある「朝鮮少年団」に入団したことをカメラの前で讃えます。よく知らない人のまったく知らない娘さんのことを熱烈にほめます。当然、少し、言葉がぶれます。それは、慎重に聞いていると感じます。
1
2
『ドン・キホーテ 笑う! (ドン・キホーテのピアス19)』 『週刊SPA!』(扶桑社)好評連載コラムの待望の単行本化 第19弾!2018年1月2・9日合併号〜2020年5月26日号まで、全96本。 ![]() |
記事一覧へ
※「ドン・キホーテのピアス」は週刊SPA!にて好評連載中
|
『この世界はあなたが思うよりはるかに広い』 本連載をまとめた「ドン・キホーテのピアス」第17巻。鴻上による、この国のゆるやかな、でも確実な変化の記録 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
米朝首脳会談の決裂は想定通り!? 誰も現状打破を望んでいない/倉山満
記者殺害のサウジアラビアは、サウド家の私物なのだ<倉山満>
「15人の暗殺チーム」を指示した首謀者・ムハンマド皇太子の正体
原爆は落とされたほうが悪いのか? 北朝鮮と中国の核に対抗する議論を【評論家・江崎道朗】
アメリカ先住民の水源地を汚染するパイプラインに、日本のメガバンクが1704億円を投融資
北朝鮮のウクライナ派兵で朝鮮&台湾「ダブル有事」が勃発する!?世界大戦に発展する可能性も
18歳の日本人義勇兵が語った、ウクライナで北朝鮮兵と戦う覚悟
森保監督の采配が“進化”していた北朝鮮戦。「1点しか取れなかった」日本代表に期待しても良い理由
「37歳の長友」に頼らざるを得ない日本代表。“サイドバックが枯渇した”深刻な事情も
“北朝鮮へ旅行”できる日は来る!? 政府間の秘密接触、サッカー日朝戦で、断絶に変化か
浮気がバレそうになるたび仮病を使う…恋愛“ネイマール男”を襲った悲劇
8歳の北朝鮮人少女の演技に胸が潰れる…映画『太陽の下で―真実の北朝鮮―』はリアルと演出をむき出しに描いたドキュメント【鴻上尚史】
インストラクターのお世辞が上手なフィットネスクラブほど退会者が多い
キャバクラの求人広告は嘘だらけ!? 時給4000円のはずが2325円に…
中年男性が「社内不倫」に走るワケ
8歳の北朝鮮人少女の演技に胸が潰れる…映画『太陽の下で―真実の北朝鮮―』はリアルと演出をむき出しに描いたドキュメント【鴻上尚史】
北朝鮮の「幸せ家族」は嘘だった! 当局のヤラセを隠し撮りしたドキュメンタリー映画『太陽の下で 真実の北朝鮮』の衝撃
実写版『白雪姫』の“修正”に批判の声が続出。正義の名のもとに「過去を書き換える」傲慢さ
統合失調症の姉を南京錠で監禁した両親。“家族という存在”を20年追い続けた監督の「真意」
「失敗から本当の血肉ができていく」内野聖陽56歳、チームワークの大切さと“若手俳優”に対する想い
永瀬正敏58歳「永遠に追いつけなくなってしまった」存在が、役者を続ける理由に
日本は「離婚=バツ」だが、フランスでは…“恋愛大国”から学ぶべき価値観
日本の“干し芋”がタンザニアのスーパーに。「アフリカにカルビーを創る」日本人男性の挑戦
世界195か国の憲法を研究して知った「世界の変わった憲法」7選
「俺と二人で旅がしたいの?」――46歳のバツイチおじさんは男前すぎるセリフを真顔で言い放った〈第27話〉
「よかったら一緒に観光しない?」――46歳のバツイチおじさんは国連に勤める才女から突然デートに誘われた〈第26話〉
「運の流れを変えなければ」――46歳のバツイチおじさんはカジノに活路を見出そうとした〈第20話〉
この記者は、他にもこんな記事を書いています