自衛隊員が制服を着て通勤できないワケ
さらに、自衛官は一般人から暴行を加えられても、容易に暴力を振るわないように教育されています。正当防衛でも暴力をふるうと懲戒を受ける可能性が高く、それを知っている自衛隊をよく思わない人たちが、自衛官を襲撃するような事件もありました。1971年には新左翼によって警備中の自衛官が朝霞駐屯地で殺害されています。自衛官は自衛官というだけで人権を侵害され、反対派の暴力をうけてきた歴史があるのです。
だから、教育隊の新人自衛官は制服を着ているために、狙われないように集団で行動するわけです。専守防衛どころか、正当防衛ですら問題視されかねないのが自衛官の日常です。
警察官は警察官を狙って襲撃すれば、公務執行妨害などの罪を問えますし、現行犯逮捕ができます。自衛官はそういった権限を持ちません。
「制服のときは突き落とされないように、電車のホームの前には絶対に立たない」と言っていた幹部もいました。突き落とすほどのことはなくても、自衛官だとわかると議論を吹っ掛けたり、人殺しと叫ばれたりすることもあるようです。東日本大震災以降、災害派遣での自衛隊の役割が報じられ、風当たりはかなりよくなりましたが、それ以前は自衛隊だとわかると石をぶつける人もいたそうです。
自衛官の身分はいまだに低いままで、今も自衛官に対して非人道的な言葉の暴力をふるう人たちがいます。自衛官が制服で日常風景のなかにいる社会はまだまだ遠いのです。
しかし、日本には数か所自衛隊のパレードを町ぐるみで行える駐屯地と町の関係がとてもいい地域があります。福知山などは毎年市中パレードを市民と自衛隊が楽しみにしています。そういった町では自衛官が制服で街中にいる風景もほかの町より多くみられます。自衛官の身分について私たちはまだまだ考えないといけない状態なのです。
自衛官が制服で通勤できる時代になれば、きっと日本の国防意識は変わっていることと思います。自衛官はこれまで世間に攻撃される対象で自衛官は反撃できないという身分でした。日本国のこれまでの安全保障の状況がそのままここに凝縮されています。国を守る国防を日陰者にしてしまったことを反省しなくてはならないと思います。<文/小笠原理恵>
おがさわら・りえ◎国防ジャーナリスト、自衛官守る会代表。著書に『自衛隊員は基地のトイレットペーパーを「自腹」で買う』(扶桑社新書)。『月刊Hanada』『正論』『WiLL』『夕刊フジ』等にも寄稿する。雅号・静苑。@riekabot
おがさわら・りえ◎国防ジャーナリスト、自衛官守る会代表。著書に『自衛隊員は基地のトイレットペーパーを「自腹」で買う』(扶桑社新書)。『月刊Hanada』『正論』『WiLL』『夕刊フジ』等にも寄稿する。雅号・静苑。@riekabot
『自衛隊員は基地のトイレットペーパーを「自腹」で買う』 日本の安全保障を担う自衛隊員が、理不尽な環境で日々の激務に耐え忍んでいる…… ![]() ![]() |
1
2
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「自衛隊は有事でも赤信号で停止する」…嘘のようなホントの話
可愛すぎるミリタリー芸人・らんまるぽむぽむ「“福山雅治”似の彼のために、溶接免許を取りました」
自衛隊員の数がどんどん減っている! これではもう日本を守り切れない
小学校で教えられていなかった「自衛隊の本当の役割」――永田町の安全保障のエキスパートが解説
自衛隊は外国の攻撃から民間人を守ってくれない!? 国民を保護しないで一体何をするのか?
学生服は高すぎる? 1万円スーツはあっても、制服は絶対に安くならない「特殊な事情」
コロナ禍に生まれたオンライントークの実態
現役自衛官はなぜ勲章をつけていないのか?海外軍人と大違いの実情
炎天下で災害救助する自衛官の制服が夏用じゃないのは予算のせい?
制服自衛官は飲食店にも入りにくい。ひっそり缶詰で昼食休憩する現実
「Hの“二回戦”」はアリ?ナシ? 普通の20代女子100人に聞いてみた結果は…
悩みから抜け出す最速の方法は「誰かに話すこと」
発達障害者が教えてくれた「仕事ができないコンプレックス」との向き合い方
「自分の仕事で世の中を変えたい」と思っている人へ/コーチャー佐々木 の「魂が燃えるメモ」
「発達障害者はコミュ障」なんて、ただの思い込み――光武克の「発達障害BARにようこそ」
男がヒールやパンプスで全力疾走してみた<女性の気持ちを体感してみよう>
職場にある「変なルール」には従うべき?
会議や商談をサウナで!? 日本人には信じられない「海外企業の慣習」の数々
自衛隊員はボロボロ!? 潜水艦乗組員は休みもナシで長時間勤務の無限労働地獄に…
自衛隊員が制服を着て通勤できないワケ
「最近の若いヤツは…」イヤミばかりの上司に復讐した新入社員。“録音した音声”を他の社員の前で流したら…
メンタルダウンから生き延びた元幹部自衛官が説く、“アスファルトに咲く花”の強さよりも大切なもの
年収1000万円アナ・奥井奈々「仕事はXのポストを読むだけ」から、腐らずに周囲の信頼を勝ち得た秘訣
中年管理職は知らない「若手社員が辞めない会社」に共通する3つの特徴
「部長と新人がラブホから...」最悪のタイミングを部下に目撃されてしまった!その後、思わぬ展開に…
手取り15万円、ブラック職場…半年以内に1割が辞める「定年自衛官」のキツすぎる再就職事情
「汚れた東京湾を8キロ泳いだ」防衛大卒の女性が語る学生生活。学内の“恋愛事情”も
「即応予備自衛官」の待遇改善は進んだのか?給与の支払いまで半年かかった例も…
28歳・元自衛官が民間企業に転職したら後悔の嵐だった理由
現役自衛官はなぜ勲章をつけていないのか?海外軍人と大違いの実情
この記者は、他にもこんな記事を書いています