更新日:2022年08月25日 09:28
ライフ

職場にある「変なルール」には従うべき?

「ローカルルール」なるものは、さまざまな業界内にも存在するものだ。外から見ると、「そんなことして何の意味が……?」というような、奇妙で業界内になんとなく存在する慣習。そんな変なルールには従うべきか否かを考える。

奇妙な慣習はなぜ定着してしまうのか?

慣習 不動産業界の「契約が流れるのを気にしてトイレの水を流さない」などの変な慣習はなぜ生まれ、なぜ守られ続けるのか。コラムニストの石原壮一郎氏に話を聞いた。 「そのような変な慣習は、一度守り始めるとやめる勇気が出ません。守らずに失敗したら『ルールを破ったせいだ』とも感じられるし、実際にそう責められる。だから、守ることで安心できるんです」  しかし、あまりに理不尽すぎる慣習には反発したくなるが……。 「もともと根拠のないルールの場合は、自分も根拠のないルールを作ってぶつけるのも手。『僕の場合は水に流したほうが契約が取れるんです!』と言い張って、実際に契約が取れれば、上司も認めてくれるかもしれません(笑)」  一方で、駅員が一人でも指さし確認するのは、安全意識を高める効果はありそう。そのようなルールに従うのが苦痛な場合は? 「その行為に快感を覚えようと努力しましょう。『俺はこんな場所でも指さし確認している!』と喜びを感じるとか、指をさす角度を追求するのも楽しいはず(笑)」
次のページ right-delta
「こんな慣習は変!」と憤っている人には…
1
2
おすすめ記事