更新日:2017年11月13日 19:57
カーライフ

京都にちょこっとだけ開通した新名神は、まるで無人の荒野を往くが如し

 ところで、建設凍結は正しかったのか?  凍結当時は、私もこの区間の建設は不要と考え、自著にそのように書いたが、結果を見ると、橋下知事の主張が正しかったと認めざるを得ない。  京滋バイパスはあくまで地域幹線道路。カーブや勾配が多く、週末の交通集中時を中心に、瀬田東JCT付近で渋滞が多発している。 ⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1338541
京滋バイパス

京滋バイパスは頻繁に渋滞する(瀬田東JCT付近)

 ただ、当時の日本の世論は、高速道路建設を絶対的な悪者と見ていた。つまり、なんらかのガス抜きは必要で、それがなければ世論はますます納得せず、道路公団民営化そのものが完全に説得力を失っただろう。  もちろん、SAPAの活性化や建設費用の縮減、債務の順調な返済等を見れば、道路公団民営化は大成功だったわけだが、この孤島のような新名神は、その小さな生け贄となった考えるのが、適当ではないだろうか。 取材・文・写真/清水草一(道路交通ジャーナリスト) 【清水草一】 1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中。清水草一.com
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
1
2
おすすめ記事