会話が通じない、遠回り、ぼったくり…海外旅行でタクシートラブルを避ける方法
―[デジタル四方山話]―
~第69回~
海外旅行は最高に楽しいが、ストレスを感じることもある。筆者の場合、それがタクシー移動だ。飛行機や電車はあらかじめ調べておけば、切符を買って乗るだけでいいし、楽しい。しかし、タクシーは目的地を伝えるところから苦労する。
英語の発音が悪くて通じない、そもそも英語が通じない、施設名を見せても知らない、住所を見せても肩をすくめられたりしたらお手上げだ。現地語でがーっと質問し返されても、英語以外だと理解もできない。そこで万全を期したいときは、ノートに行先名と住所を英語と現地語で書いたものを用意しておき、見せることにしている。
走り出して次に気になるのは遠回り。質の悪いドライバーに当たると思いっきり変な道に向かってしまう。Googleマップで見ているからわかるのだが、指摘してもどこ吹く風。
到着後はぼったくりが面倒。普通に10ドルとか上乗せしてきたり、450円程度のところ「せんえん」と日本円で1000円札を取りに来ようとするのには絶句する。メーターを見ていたのに、到着した瞬間に跳ね上がることも。経費請求に必要だったり、金額把握のためにレシートが欲しいのにくれない。そもそも、白タクより公式タクシーのほうが、メーターに細工していて危険だという国もある。
会話不要、ぼったくりの心配もなしのサービスは?
1
2
お酒を毎晩飲むため、20年前にIT・ビジネスライターとしてデビュー。酒好きが高じて、2011年に原価BARをオープン。2021年3月には、原価BAR三田本店をオープンした。新型コロナウイルス影響を補填すべく、原価BARオンライン「リカーライブラリー」をスタート。YouTubeチャンネルも開設し生き残りに挑んでいる
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
タクシーに乗ると“前の客が置いていったビニール袋”が…「その場で降りました」予想外の中身に大パニック
大雨で密閉されたタクシーは“耐えられない悪臭”だった…「次の被害者が出ないように」乗客がとった行動
「すぐそこやないか。歩け」と暴言を吐かれた…「京都の個人タクシーは最悪」と主張する男性が受けた非道の数々
後部座席でイチャイチャしていたカップルが…タクシー運転手が“気まずかった”客5選
急増するJPNタクシー、現役ドライバーが明かす不満点「車内空間は広いけど」
退去時に補助金アリ賃貸物件の落とし穴「エアコンも給湯器も壊れた」
退去時に補助金アリ賃貸物件でだまされた!悪徳不動産の撃退法
極寒のキャンプ場で「頼みの綱の暖房器具が…」命がけの家族を襲った“さらなる悲劇”
満員電車は“地獄絵図”、もたれかかってくる人たちにヤンキーが激怒して「心の中で“ありがとう”と言いました」
「業務を忘れていましたよね?」と問い詰めるのはNG。相手にミスを認めさせる交渉術、ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
ウォッカと謎の錠剤を「コレあげる~♡」。昏睡強盗パブに記者が潜入、潰れた白人客が連れ去られた先は…
日本初のタワマンに住む70代は「一生モノの買い物と思ったのに…」。各地で“老朽化”が進むタワマンに住民が悲鳴
外国人観光客が日本で“ぼったくり”被害に。SNSで「避けるべき観光地」と悪名高いのは
「長期的に少しずつぼったくる」オタクに優しくなくなった秋葉原の今。コンカフェで“年収2000万円”稼ぐキャストも
「金のネックレスを売っているお店に連れていき…」歌舞伎町で増加する“新たなぼったくりの手口”
今日は無礼講の真意は? 昭和生まれの人と新入社員がお酒を飲む際の注意点
サブスクを解約できないユーザーをカモにする悪質アプリの対処法
バー開業はいくらかかる? コロナ禍で新店舗をオープンしてみた
ソフトバンク「LINEMO」を契約して動作確認リストにないスマホで試してみた
家飲み費用は月いくら? オンライン飲み会は楽しい? アンケートから見えたコロナ禍の飲酒事情
飛行機内で幼児が“お漏らし”して悪臭が…それでも「両親がトイレに連れて行けなかった」ワケ
「今も昔も“ボッタクリ”だらけ」旅の達人が驚いたインド旅行の“これがヤバい!”3選
海外旅行、5万円でどこに行ける? 最安は何月? グルメ満喫から豪華クルーズも可能
知らないと損する「海外旅行チケット」手配のコツ。旅行代理店の利用は得か損か
「るりちゃんに触ってみたい」――46歳のバツイチおじさんはさらに大きな邪念を抱き“もうひとりの俺”と話し合った〈第41話〉
この記者は、他にもこんな記事を書いています