「落ち込んだ時」に聴くといいのは…明るい曲?暗い曲?
「落ち込んだときは明るい曲で気分をあげる」……そんな心がけをしている人もいるだろうが、それは実は逆効果だという。
音楽心理カウンセラーの齋藤寛氏は、「むやみに逆の感情を持つ音楽を聴くと、自分の感情が相対的に落ち込んで感じられるので、注意が必要」と語る。
「落ち込んだときは、『何とかなるって。明るく行こうよ』と言われるより、『その気持ちわかるよ。ゆっくり話を聞くよ』と寄り添ってもらえたほうが、心が癒やされますよね。それは音楽も同じで、自分の気持ちを代弁する音楽を聴くことが、心の回復に繋がります」
実は悲しい気持ちのときは、悲しい音楽を聞くのが正解なのだ。
「音楽療法でも『同質の原理』といって、悲しいときには悲しい音楽が人を癒やしてくれることがわかっています。特に落ち込んだ初期の段階に感情に沿った音楽を聞くと、音楽の癒やしの効果を最大限に利用することができます」

1
2
|
『心を動かす音の心理学』 行動を支配する音楽の力 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
母が「末期がん」と宣告されて目の前が真っ暗に…それでも「心の健やかさ」を保つには
睡眠の質を良くしたい、ストレスを低減させたい時のお助け「とっておきのアイテム」とは
日本企業で「新規事業」がなかなか進展しない“意外で、深刻すぎる背景”
「Slackやメール通知が1時間に100件以上、気が休まらない」強いストレスの悩みに専門医が回答
「自分より下がいる」というマインドは危ない。孤独な単身赴任で悩む47歳に専門医が助言
「デブなのに、圧倒的に仕事ができる男性」に実は共通している5つの特徴
「デブなのに、なぜか美人を連れている男」に共通している3つの特徴
心の底からポジティブになれる「デブが愛され、活躍する映画」ベスト7
「ポジティブなデブ」は魅力がいっぱい…太った男こそ前向きでいるべき理由
「モテたいデブ」が最初にやるべきこと。ダイエットよりも大切なのは…
勃起のしすぎで陰茎切除に!? 後戯中に潜む大病の前兆4選
「オナニーも3日我慢したのに、挿入途中で萎えてしまった」中折れは○○の前触れ!? 挿入時の異変で分かる大病の前兆5選
夜の営み中に彼女に指摘された一言でがんが発覚!前戯で分かる大病の兆候5選
「キスの前に毎回、『口が臭いんで歯磨きしてから』と彼女に言われて…」キスの最中に現れる大病の前兆4選
不妊の原因は男女半々…東大卒医師が教える男の“妊活NG趣味”と“摂取すべき食品”
「膝の痛み」を軽視してはいけない理由。“歩けなくなる重病”の予備軍が、50代の2人に1人とも
放置NGの健康問題。高めの血圧と血中コレステロールが気になりだしたら?
ちばてつやさんの長寿の理由と漫画家としての原点<鴻上尚史>
「乳製品で便秘が治った」は効果ではなく副作用!? おなかの健康常識に異変あり
ポテトサラダで食中毒の謎と対処【コラムニスト木村和久】
「隠れインフル」に注意!専門家が教えるインフルエンザ対策の基本
「ペヤング」を健康的に食べる裏ワザ プラス100円で実践できる
「ラーメン餃子セットvs大盛りチャーハン」不健康なのはどっち?
40代は要注意 ガン以外でもっとも危険な病気とは?
ダイエット目的のサウナや水風呂は効果がない?医師に聞く正しい入浴法
「人間が120歳まで生きる」が現実的なワケ。臓器の入れ替えで“若返り”はできるのか
死にも直結する「睡眠時無呼吸症候群」は完治するのか? 居眠り運転、心筋梗塞まで引き起こす
日本人は胃がん発症率が高く、認知症にはなりにくい体質!?
“かぶる枕”で即席のプライベート空間――最強快眠グッズ5種
悪玉コレステロール=体に悪い、は実は間違い!?