ドローンに搭載された“空飛ぶバイブ”がすでに製品化!? 「人工知能SEX」最前線に迫る
自動運転にドローン、AI将棋などなど、最近、人工知能やロボット技術が実現に向けて大きく動き出している。人間のあらゆる行動を変えると言われているが、セックスも例外ではなかった。6/21発売の週刊SPA!に掲載されている袋とじ特集『[人工知能SEX]ここまで来てる!』では衝撃的な近未来エロの世界と近未来の快楽のカタチをリポートしているが、ここでは袋とじの中から「ドローン付きバイブ」について紹介しよう。
まず、「テレディルドニクス」という言葉をご存知だろうか。これは、遠く離れたパートナー同士が、ネットやIT機器を通じて、バーチャルセックスを楽しむための技術を指す。
「チャットアプリやスマホのビデオ通話機能を使って、互いに自慰行為を見せ合ったり、疑似セックスをする『サイバーセックス』と似た概念です。ただ、テレディルドニクスは、よりリアルなバーチャルセックスを実現するため、数々の最新テクノロジーが導入されています」(人工知能事情に詳しいライターの河鐘基氏)
最近、そのテレディルドニクスを取り入れたアダルトグッズが増え始めている。代表的なのは、Kiiroo社が販売する電動オナホール「オニキス(Onyx)」だ。バイブとセットになっており、ブルートゥースを通じてスマホなどと接続する。こうすることでパートナーの動きに合わせて、互いのグッズが動く仕組みだ。例えば離れた場所で、パートナーがバイブをフェラチオすると、オニキスが収縮するという具合だ。このグッズを装着し、画面に向かい合えば、リアルタイムかつ、実際にヤッてるかのような感覚を体験することができるのだ。
世界ではさらに、突飛かつ最新技術を採用した面白アダルトグッズも公開されている。例えば、ドローンを改造した「ディルド・ドローン」だ。

1
2
![]() |
『週刊SPA!6/28・7/5号(6/21発売)』 表紙の人/ 関ジャニ∞ 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
元セクシー女優が「VR作品」の裏側を暴露。アドリブ中心の過酷な撮影が朝まで続くことも
障害者がつくるVRアート「仮想空間では自由になれる」と神足裕司さんも夢中
NFTアートが1300万円で落札。VRアーティストせきぐちあいみ「誰もがまだ見ぬ世界を創りたい」
ヒマな自粛生活のマストアイテムは? 当分飽きないお値段以上の逸品
プロが醍醐味を味わえると太鼓判!今こそ買うべきVRデバイスは?
加藤鷹の“ゴールドフィンガー”誕生秘話「プライベートでやったことなんてなかった」
1枚2万円!? ブルセラの使用済みパンティが大量生産されている裏側
キャバ嬢や風俗嬢もブラック労働!? 過剰サービスを要求する困った客たち
6時間待ちがゼロに!? アダルトVR動画が体験できる大混雑の個室鑑賞店はいつが狙い目?
過激コスチュームの女子ばかり!「フェチフェス09」フォトレポート
「日本人のおっぱいが見たい!」外国人客で大賑わいの歌舞伎町セクキャバ。愛撫にお国柄が表れる!?
おっぱいを“揉む”のは逆効果!女性がもっとも“感じられる”3つのおっぱいテクとは
「これが南米美女の全裸か。美しい。美しすぎる!」――46歳のバツイチおじさんは羨ましすぎる体験をした〈第35話〉
昭和でもおっぱい、平成でもおっぱい、令和でもおっぱい。おっぱい神話は終わらない――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第40話>
乳首好きの男は愛情深い!? オトコの乳首が持つ医学的な意味
もはや夏の風物詩!今年の「COOL TENGA」は4種類に増えて美女ダンサーズまで付いてくる
アダルトグッズ「疑似おっぱい」の手触りが、よりリアルに感じられる裏ワザ
実は12種類もあった!男から最も支持される「TENGA EGG」は、どれだ!?
アダルトグッズ重大ニュースTOP5――社会の映し鏡「エロ業界」から振り返る2016
この世のすべてをズリネタに変える奇書中の奇書『自慰マニュアル』を知っているか?
ドランクドラゴン鈴木拓が検証 男は“女の力”でパワーアップできるのか!?
ドローンに搭載された“空飛ぶバイブ”がすでに製品化!? 「人工知能SEX」最前線に迫る
疑似SEXを体験できる「アダルトVRフェスタ」に潜入! HMD(ヘッドマウントディスプレイ)は何を買うべきか? を考察
格闘ゲーの金字塔は驚くほど進化していた!『ストリートファイターⅤ』
PS4で挑んだ「おっぱいの揺れや柔らかさをどこまで自然に表現できるか」――開発者の本気度
ユニクロのセルフレジって何がどうなってるの…「ギズモード・ジャパン」が身近なテクノロジーの疑問に明朗回答
「ノイキャン」はなぜ周囲の音が消えるの?テクノロジー情報サイト「ギズモード・ジャパン」が日常の中のテクノロジーを解説
『レジリエンスの時代 再野生化する地球で、人類が生き抜くための大転換』 著者のジェレミー・リフキンさんに聞く
AIが「人類を削除したほうが合理的」と判断する日はくるのか?
AIに監視される時代がすぐそこに…AI防犯システムの問題点と可能性
元モデルが“ドローン”に見出した活路「稼げるような土壌を作りたい」
ラジコンはOKなのにドローンはNGのワケ。日本のドローン規制事情
コロナ禍で需要激減のタクシー業界、それでも「勝ち組」出現の意外なワケ
ドローン最前線。規制だらけの日本では独自の工夫・改良が
“空飛ぶクルマ”を作る企業が求める人材。ラジコンマニア、自衛隊パイロットetc.
自意識を持つAIは、人間と何が違う? AIの進化によって考えさせられる人間らしさ――鴻上尚史
2018年、東芝が反撃の狼煙! 世界を驚かす音声技術「コエステーション」とは?
「会社辞めたい」とSNSに書き込むだけでスカウトが…2018年はAI転職がトレンド!?
「AIに仕事を奪われる」はちっぽけな考え。大喜利AIの開発者が考える未来
ビジネスで生き残るには、上司や取引先を驚かす“サプライズ上手”になれ――AI時代のサバイバル術