“疲れやすい人”の食事の特徴…糖質制限、朝食を抜く、早食いetc.
たかが疲労、されど疲労。日頃から当たり前のように疲労を抱えすぎていると、つい放置しがちではないだろうか。もしくは改善を試みるも改善されない人もいるだろう。疲労の正体に着目し、より効果の高い疲労回復法を紹介する。
「脳疲労を取り除くには、食事内容や時間も重要」とは、医学博士の石川善樹氏。間違った食生活も疲労を招くという。そんな現代人の食生活に警鐘を鳴らすのは、管理栄養士の森由香子氏だ。
「慢性的な栄養不足、不規則な食事時間や悪しき食習慣により、脳やカラダの働きが弱くなり疲労感が残ります。例えば、多くの方が減量のために実践する糖質制限などは、脳に必要なブドウ糖が行き渡らなくなり、スタミナ不足の状態に陥りがちです」
当たり前であるが、バランスの取れた食事が疲労回復には最適だ。
「厚労省が発表している食事摂取基準に沿った食事バランスが一番です。主食、主菜、副菜に組み合わせるのが重要です。例えば、糖質制限の別の問題点として、肉や脂質を摂りすぎてしまうと、コレステロール値が上昇します。ほかにも、同じものを毎日食べる方も栄養が偏って、別の疲労感を招きます。パフォーマンスを上げたいのなら、規則正しい食生活に勝るものはないのです」
⇒【写真】はコチラ(疲労回復効果が高い鶏の胸肉)
https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1243168
日頃の食習慣がカラダに疲れをもたらしてしまう!?

https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1243168
1
2
|
『疲れない脳をつくる生活習慣』 グーグルも注目!!自分を「最高の状態」にして結果を出す!瞑想、姿勢、睡眠、食事の最新科学。 ![]() |
|
『疲れやすい人の食事は何が足りないのか』 何を、どう食べるかで、カラダも心も“元気体質”に変わる ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
「少額でもとにかく早く始めたほうがいい」40代が“初めての資産運用”で失敗しない方法
47歳の元パチプロ「破滅の始まり」を語る。高校中退してパチプロになるまで
43歳アルバイト、年収250万円男性の苦悩「恥ずかしくて友達には会えない」
新卒での就活失敗を今も引きずる40代非正規雇用者「世帯年収は260万…娘の進学希望も叶えられない」
「40代でも、スムーズに幸せな結婚ができる男性」に実は共通している特徴
デニーズの名品「ハンバーグカレードリア」を“お得な”つまみに、優雅なランチ飲み<チェーン店ひとり酒>
焼肉店の倒産が急増する中、「牛角」「焼肉きんぐ」大手チェーンが客単価の低い“ランチ営業”を続けるワケ
大節約時代に「コンビニに行けない」若者も…“12兆円規模”コンビニ業界が迎える難局
「ケチなのに、なぜか出世している会社員」がケチらずお金を使う“4つの出費”
ニトリの新飲食店…看板商品「チキンステーキ」より高コスパは「グラタン」
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「体重が5kg減って喜んでいたら…」元『とくダネ!』フジアナウンサーが患った“大病”の前兆
陸上自衛隊初の心理幹部が教える「強メンタル」のつくり方。感情の乱れを静める“DNA呼吸法”とは
「膝の痛み」を軽視してはいけない理由。“歩けなくなる重病”の予備軍が、50代の2人に1人とも
放置NGの健康問題。高めの血圧と血中コレステロールが気になりだしたら?
ちばてつやさんの長寿の理由と漫画家としての原点<鴻上尚史>
「乳製品で便秘が治った」は効果ではなく副作用!? おなかの健康常識に異変あり
ポテトサラダで食中毒の謎と対処【コラムニスト木村和久】
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
土日で疲れを吹き飛ばす!睡眠のプロが教える「休み下手」日本人のための休息術
巻くだけでOK!在宅勤務疲れをズボラに解消する方法
休んでも疲れが取れない…「寝る前の1分」で脳の疲労をリセットする方法
大杉漣さんの急死…他人事ではない“突然死”の原因とは?
紅茶ゼリーで空腹感とさよなら。「#金森式」で17㎏痩せたダイエット奮闘記
備えあれば憂いなし。断糖高脂質ダイエットの大敵・ケトフルーの対処法
お酒大好き人間の糖質制限法、飲み食いしながら1か月で7kg減
糖質制限中にラーメンが食べたいときは? 糖質制限Q&A
糖質制限4か月で15kg減。一日2食、お腹が空いたらステーキを食べ充足感を得る