仕事で「使えない認定」される情弱な人の共通点
現代は高度情報化社会。“情報”に触れるのは一層手軽になった一方で、「情報強者=情強」と「情報弱者=情弱」の差もまた拡大中だ。そこで今回、情弱の共通点を徹底検証した。あなたはいくつ該当するか?
ビジネスにおける情弱は、時間やエネルギーを浪費し、組織の活力をも削ぎ落していく。雇用や人材に精通する人事コンサルタントの城繁幸氏は、情弱を次のように分析する。
「私が考える情弱の条件には2つあります。一つは“取捨選択ができず、情報に流されてしまう人”。フェイクニュースに“いいね!”してしまう人や『成功者の習慣をマネして取り入れている』人などがこれに当てはまります。情報の根拠や効果を精査できず、無駄を積み重ねている可能性が高い。もう一つは前向きな意思がなく、ずっと同じことを続けている人です」
仕事や職場においては、特に後者が致命的なのだとか。
「アンケート結果1位の『ファイル転送サービスを使えない』(※記事最後を参照)からも見えてきますが、新しい情報への関心が薄い人が該当します。『必要な名刺をすぐに出せない』も同様で、名刺管理アプリなど業務を効率化するツールやサービスは腐るほどあるのに試そうともしない。これでは情強との差はますます開く一方。当然生産性は向上しないので、会社から“お荷物”扱いされても仕方ないですよ」
実際、巷でも「後輩から勧められてアプリをインストールしたが、一度も起動したことがない」(47歳・製造)という声が……。
このように、目的や効率性を見直さず、現状維持を優先する保守的な情弱40代は多いという。
「年功序列制度が色濃く残る日本企業では、30代後半くらいから将来のキャリアが見え始めます。40代を迎える頃には、8割くらいの人は出世が頭打ち。『頑張っても無駄』と考え、リスクを取らなくなる。むしろ、『やらない理由』を探して失敗しないことに重点を置くようになります。ヘタに積み重ねてきたものがあるだけに、経験則で乗り切れてしまうんです」
「使えない中年」認定の情弱エリートは、“お荷物”扱い

1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「高級クラブの美人ママ」が常連客の“モテない50代サラリーマン”と結婚した意外な理由
中年管理職は知らない「若手社員が辞めない会社」に共通する3つの特徴
令和の若手会社員が考える「理想の会社・上司」に共通する特徴
ユニクロの冬ボーナス、38歳で“160万円”の人も…有名企業8社の社員が明かす賞与額
冬のボーナスはいくら?「まいばすけっと」年収420万円・ヒラ社員41歳の嘆き「業績は絶好調なのになぜ……」
多くの人が30代で仕事にマンネリを感じる理由
現代のビジネスは「ほんの一握りの勝者が総取りする」時代
どんなに注意をしても、仕事でミスを犯してしまう理由
昔と今では違う「上司に言われてイラつく名言&やる気が出る名言」
マメな人ほど成果をあげるのには理由があった
ユニクロ・GU・無印良品「1290円は破格すぎる」「極上の素材感」絶対に買い逃してはいけない“春の新作8アイテム“
早稲田卒の41歳男性が専業主夫になったワケ。子ども6人と年収700万円の妻、月の小遣い3万円の幸せ
年収1000万円を捨てて岐阜県に移住した45歳男性。年収は800万円減でも「たまらなく幸せ」な生活
疲れ果てた脳のスイッチを切ろう!脳神経外科医が教える「孤独が脳にいい理由」
ただ座るだけで雑念が消える「チェアリング」とは?「やった週は仕事も数倍はかどります」
清掃員が見た驚きの光景。ドアを開けると「まるで“夢の国”で」思わずホッコリ
コンビニのトイレを“無断で長時間占領”する女性3人組に店員が激怒「しかも何も買わずに帰る」
心身の疲労を抑えるキーワードは“1週間単位”?元自衛官が伝授する「最良のメンテナンス法」
パワハラに苦しんだ元自衛官が実践する心の防衛術。個人でできる最も実効性の高い方法とは?
特殊清掃員の葛藤「弟の“遺書”の内容をどう伝えるか」憔悴していた姉が感謝の言葉を述べたワケ
値上げの本番は夏以降。出口の見えない修羅場が多くの世帯を苦しめる
手取り年金16万円の74歳、子供への仕送り4万円。相次ぐ値上げに不安の日々
炊き出しに並ぶ人々。ホームレスは少数派、タワマン在住も…貧困転落の防波堤
年収300万円の男性44歳、インフレ貧困に転落しそう。カードローン3万円が返済できない
手取り21万円で毎月5万円以上も貯蓄する40歳女性、賢い節約のヒミツ
身近な異性のSNSを探る人たち。職場に本性がバレたイケメン上司の顛末
出会い系のサクラ歴14年の女性が暴露する、サクラも手を焼く“ヤバイ客”たち
出会い系のサクラ歴14年の女性が語る、巧妙な詐欺手口。1日に100万円使う主婦も
“うがい薬”祭り、報道番組ディレクターが振り返る舞台裏
スマホの“画面ロック”を怠ると…起こりうる最悪のリスク
「ちょっと太った?」ズケズケと失礼な物言いをする保険屋を黙らせた“意外すぎる人物”の一言
電柱への放尿に怒り…20代女性が“必死の犯人捜し”で判明した、知りたくなかった事実とは?
「これが南米美女の全裸か。美しい。美しすぎる!」――46歳のバツイチおじさんは羨ましすぎる体験をした〈第35話〉
「あくまでも自然な再会が運命的だ」――46歳のバツイチおじさんは灼熱のビーチを4時間近くさまよい続けた〈第34話〉
「君は素敵すぎる。これがラテンのノリか!」――46歳のバツイチおじさんはダンスフロアで恋に落ちた〈第33話〉
「中年なのに、なぜかモテ続けている男性」に実は共通している4つの習慣
「デブなのに、なぜか愛される男」が実は武器にしている”あるあるネタ”10選
「結婚したいのに、結婚できない男女」が今すぐに捨てるべき4つのこと
食いしん坊なデブが「空腹によるイライラ」を抑えるためにやっていること
女性が「心を完全に許している男性」だけに密かにしている7つの行動