偏差値35の「バカ」っぷりを生かして東大合格した大逆転法
―[東大式習慣/西岡壱誠]―
実現可能性の高い道を選ぶのと、「大逆転」と言えるような高い目標を目指すのは、どちらが合理的だろうか? 現役の東京大学3年生である西岡壱誠氏は、後者であると言い切る。自身も「偏差値35から東大合格」という大逆転を果たした西岡氏が、高い目標達成のために必要な思考法や、著書である『東大式習慣』でも紹介されている「ゲームを取り入れた習慣術」を解説。

「安全な道」ばかり選ぶのではなく、「大逆転」を目指したほうが実は合理的
東大生は、自分の「バカ」とうまく付き合う
1
2
(にしおか いっせい)東京大学3年生。偏差値35から2 浪後なんとか東大に合格。現在は東大書評誌『ひろば』編集長、「ドラゴン桜2 東大生プロジェクト『東龍門』」のプロジェクトリーダーなどを務める。著書『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』が12万部を突破。最新刊『東大式習慣「ゲーム化」でラクラク身につく<最強の効率術>』が発売中
記事一覧へ
記事一覧へ
|
『東大式習慣「ゲーム化」でラクラク身につく<最強の効率術>』 偏差値35からはい上がった東大生が「<最強の効率>を生み出す習慣」を初公開! 落ちこぼれだった著者はいかにして「大逆転」を果たしたのか? ![]() |
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
トライアスロンのオリンピック記録を更新! エボルタNEOくんの挑戦に密着
ロボット世界最長遠泳でギネス世界記録を樹立!エボルタNEOくんの軌跡を振り返る
世界遺産・嚴島神社まで広島湾を泳いでギネス世界記録を目指す!エボルタNEOくんの挑戦
東大生が気づいた「ビビることのメリット」。成功者には「臆病者」が多い?
偏差値35の「バカ」っぷりを生かして東大合格した大逆転法
新潟で年収200万円だったショップ店員が“奴隷”から抜け出せたわけ「お金も出世も他人が決めた基準でしかない」
部下が急に「辞めたい」と言い出したら…仕事のピンチで心折れないための“護心術”
上司は道端の地蔵だと思え!パワハラ気質な上司からメンタルを守る護心術
ヒカル×入江巨之「視聴者ファースト」で上場を諦めた真相。“1週間に10億円”売り上げる男が語る革新的経営
フリーランスの王・株本祐己「フリーランスが活躍できる社会にしたい」。“フリーランス集団”というまったく新しい組織の形
海外の最新研究で証明された「『根性論』を軽視してはいけない意外なワケ」
年収1200万円だったのに会社を辞めてみた。脱サラの明暗を分けるものは?
自分の個性とは「なりたい」より「やりたい」ことから見えてくる
人はなぜ、急にお金持ちになったりモテたりしないのか?
本当にやりたいことに気づくメンタルレコーディングとは?
この記者は、他にもこんな記事を書いています