ゆとり社員を襲う「新・3大パワハラ」とは?
上司という自らの立場を利用し、部下に理不尽なことを迫ったり業務内外のいやがらせをするパワハラ。出世や給与と結びつけた「脅し」のようなものがすぐに思い浮かぶが、ゆとり世代と言われる20代のサラリーマンが受けているものはもっと現代的なもの。
現役のサラリーマンに聞いてわかった「3大新パワハラ」をご紹介しよう。
「居酒屋でパワハラされる。自分で多めに頼みすぎた揚げ物を新人に食わせる。『食べ物は残しちゃダメ!』という初頭教育の教えが最悪な形で継承されていると思う」(27歳・広告/男性)
「飲み会のあとにラーメン屋で大盛りを2つ食わせる。ほんとただ食わせたいだけ。2杯とかマジで無駄」(28歳・IT/男性)
「部旅行で宴会した翌朝、朝食が食べられない上司が自分に残り物を処理させようとした。断れず食べたけど、バス車内でソッコー吐いてみんなに迷惑をかけて最悪だった」(26歳・商社/男性)
「Facebookに先輩が書いたネタっぽい投稿にいいねを押さなかったら、LINEで『なんでいいね押さないの?』と連絡がきた。『いま押しました!』っていう謎の報告をしました(笑)」(27歳・金融/女性)
「SNSでコメントとかいいねを強要する上司は前からいたけど、最近はそれをLINEですぐに連絡するような人が出てきてマジでウザいです。そういうLINEは同期のグループで晒し合ってます」(26歳・IT/男性)
「『嫁に飲んでるっていう写メ送るから写真映ってもらっていい?』と言って写メで笑顔を強制されるのがウザい。楽しくねーよ!」(29歳・出版/男性)
「『子どもがパパの写真送ってって言うから!』と一緒に自撮りさせられる。飲み会するだけでもウザいのに、知らない子どもになんで自分の写真を送らなきゃならないのか…」(27歳・IT/男性)
「職場でも飲み会でも高圧的なのに、写メの時だけ笑顔になるのが単純にキモいし、私を巻き込まないでほしい」(27歳・金融/女性)
職場にはびこる新パワハラを一瞥すると、そのどれもがオフィスの外で行われていることがわかる。特にスマホやSNSなど現代ツールがパワハラの温床になるケースは少なくない。心当たりのある若手上司は、いま一度自らの振る舞いを省みてほしい。 <取材・文/日刊SPA!取材班>
1:不毛な胃袋しごき

2:「なんでいいね押さなかったの?」LINEでネチネチSNSのいいね強要

3:飲み会での写メ強要

【関連キーワードから記事を探す】
20代女性が「ウザい」と感じるLINEメッセージ。注意すべき“4つのポイント”とは
“誰でも数万円を稼げる”LINEの副業バイトに応募してみた男の悲劇「1万円を振り込んだら…」
セックス後のLINEで「良かったよ」は、女性ドン引き!事後LINEの〇×を女性100人に聞く
「女性がいつの間にか好意を抱く男性からのLINE」に共通している3つの特徴
キャバ嬢とのLINEで好感度があがる“たった1つ”の方法。年末は大チャンス
元セクシー女優が明かした“アンチとの衝撃トラブル”「PTSDと診断されて、閉鎖病棟に3ヶ月入院することに」
「興味ない」は大人の厨二病。ネット上でもスナックでも嫌われる“酸っぱい葡萄な男”たち
V系バンドマンの“黒歴史”、変貌ぶりがSNSで話題に「本当は出したくない写真だったんです(笑)」
外国人観光客にも大人気「新宿東口の猫」の“稼ぎは億単位”だった…そのワケを担当者に聞く
“マスク詐欺”で話題のYouTuberが、14歳で動画投稿を始めて200万フォロワーを超えるまで「昔から人間観察をよくしていて」
会社の完全分煙で何が変わる? SPA!オフィス内に設置された喫煙ルームの威力、移転先でも継続中
東京の「企業から選ばれている人気エリア」トップ5。5位は五反田、3位は渋谷
不動産業界を知り尽くすTKP河野社長。アフターコロナのオフィス業界を語る
会社でモテるおじさんになる「コミュニケーション3か条」とは?
足元の寒さ&乾燥対策に「オフィスで活躍するUSBガジェット」3選
女性が「“一生、一緒にいたい”と感じる男性」に実は共通している5つの特徴
女性が「この人、ないわ…」と男性に感じる瞬間。よかれと思って男がやっていることも”減点対象”に
「職場で女性から好意を持たれる男性」に共通している5つの特徴
40歳を超えて、女性からよりモテる「いい人」に共通している3つの特徴
「大丈夫」と言われても実は大丈夫ではない…”女性の本音”が理解できない男性が知っておくべき5つのこと
「前日まではあんなことする気も、吉本を辞める気もなかった」契約解消から1年、元プラス・マイナス岩橋が語る“暴露事件”後の日々
元社員が告発。レオパレス21、壮絶パワハラの全容「被害社員は仕事中に嘔吐するまでに…」
パワハラ上司が「退職した部下の暴露」で降格に…それでも仕切り続けた上司を「女性社員が一喝」した結果…
パワハラに苦しんだ元自衛官が実践する心の防衛術。個人でできる最も実効性の高い方法とは?
推定年収2500万円。優秀な後輩を大量に辞めさせ「異例の出世」をした50代役員。狙われた社員は“異端扱い”に
「服装で人を判断するのか」スウェット姿で研修に参加した新入社員の主張
真面目なのになぜかミスが多い新入社員…ゆるやかなモンスター?
入社1か月で調子こく大企業の新入社員たち…「影響力ある会社だから」
新人研修後に「辞めたい」と直訴した男子のトンデモ理由。学生かよ…
調子こいたベンチャー出身24歳が、大企業で通用しなかった理由
パワハラ上司が「退職した部下の暴露」で降格に…それでも仕切り続けた上司を「女性社員が一喝」した結果…
「何とかなるよ」と励ます上司はアリ?ナシ? 1000人アンケートでわかった害になる上司
上司に「間違っています」と指摘したら不機嫌に…。自分は“何も知らないアホ”を演じて得をする、ひろゆきの仕事で使える“ズルい”言いまわし
上司からの助言の引き出し方「何かアドバイスをください」はNG。仕事が手詰まりになったときに、ひろゆきの使える“ズルい”言いまわし
上司の考えが古く「なかなか成果が出ない」ので出世も給料アップも絶望的なとき、ひろゆきの仕事で使える“ズルい”言いまわし
ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
家庭も職場も父親が支配…絶望する20代男性に、取引先社長が放った“救いの言葉”
「いっしょに暮らそう」突然現れた見知らぬ老人の正体は…怒りと絶望に苛まれた40代男性の思い
「助けたのに感謝の一言がなく、ダメ出しまで…」イラッとした相手への対応の正解。ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
「体を弱らせる国の陰謀」エアコンをつけない主義の母が心変わりした“まさかの出来事”
この記者は、他にもこんな記事を書いています