「自民党なんか支持しない!」猪瀬直樹・前都知事が石破氏に急接近のナゾ?
安保法案の廃案を目指し共産党は「国民連合政権構想」を打ち出し、野党の大同団結を呼びかけているが、野党第一党の民主党が「共産とだけは組めない」と後ろ向きなら、お家騒動に揺れる維新の党は「民主党という名前の政党とは合流できない」と、枝葉末節にこだわる始末。しかも、民主党には解党論が燻り続け、維新の党は年内に解散の見込みだ。来夏の参院選に向けた野党再編は、遅々として進んでいない……。
「自民党なんか支持してないよ! 民主党もね」――。
先頃、上梓した気鋭の思想家・東浩紀氏との対談本『正義について考えよう』(扶桑社新書)のなかで、猪瀬直樹・前東京都知事はこうブチ上げている。
首都・東京のトップを務めた人間の発言としては意外な気もするが、当人にすれば、ごく当然の発言らしい。
道路公団改革では既得権益層とガチの大ゲンカを繰り広げ、都知事就任後も羽田空港国際化や地下鉄一元化、震災後は“原子力ムラ”を向こうに回した東電改革など、「改革」という名のバトルを展開。そんな姿勢が旧態依然とした勢力の虎の尾を踏んだのか、医療法人・徳洲会からの資金提供問題で都知事の座を追われることになった。
「総理、この本をぜひ読んでください」――。
一方、石破茂・地方創生担当相は、国会でこう首相に迫っていた。
片手に掲げたのは『昭和16年夏の敗戦』(中公文庫)。’83年の猪瀬氏の著作だ。
同書は、太平洋戦争の開戦決定の直前、日本の必敗を正確にシミュレーションしていたにもかかわらず、戦争に踏み出した「戦略なき国家運営」がもたらした災厄を炙り出している。
実は、石破氏は国会でこの質問を2人の首相に投げかけていた。1人は’10年に政権を担当していた民主党の菅直人首相。そして、もう1人は’07年に第一次政権を率いていた安倍晋三首相だった。
自民党が野党に下野していた’10年、菅首相に批判的な質問をするのはわかるが、同じ政権与党の一員でありながら安倍首相に“読書”を迫った意図は何だったのか……。
猪瀬氏が都知事時代、次々と改革的政策を手掛けたように、石破氏も、政界きっての政策通である安全保障分野はもちろんのこと、農相時代には農協改革に手を着け、タブー中のタブーだった減反の見直しにまで言及し、自民党・農林族とバトルを繰り広げるほど、その政治姿勢は改革的なものだった。
そんな石破氏が、このところ猪瀬氏に急接近している。おりしも、9月には自身の派閥・水月会を立ち上げ、「ポスト安倍」を目指すことを明言した。一向に進まない野党再編を尻目に、政権与党内で地殻変動が起きつつあるのは確かだ。
そんなカギを握る2人が、このほどシンポジウムで「日本が勝ち残る戦略」について意見を交換するという。開催日は12月8日。74年前、帝国海軍の機動部隊が、真珠湾に奇襲攻撃をかけた日米開戦記念日を敢えて選んだともとれるが……猪瀬氏、石破氏の両氏は、誰に対して「宣戦布告」するのか、同シンポに要注目だ。
【財団法人・日本文明研究所シンポジウム】
「日本文明と地方創生―『強み』=『弱み』で読み解く日本の勝ち残り戦略」
12月8日18時30分開場 19時開始
於・日本経済大学大学院246ホール
http://synapse.am/contents/s/event-1208_nihonbunmei
取材・文/齊藤武宏
|
『民警』 この国を守るのは「官」ではない。 ![]() |
|
『正義について考えよう』 同調圧力に屈しやすく、リーダー不在でも自ら意思決定を下すこともできない。不決断と総無責任体制の日本には、正義は存在しないのか。安保法制、改憲論議、福島と沖縄の宿痾、東京五輪問題、ジャーナリズム論、文学部不要論……日本が直面する諸問題を「正義」を軸に激論を交わす ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
ひろゆきが考える「“インターネットの嘘”を見抜ける人になる方法」
“国民一人、1日100円節約”ツイートが大炎上――節約家・ひろゆきが思う「節約が良い意味で使われない不思議」
ネットを炎上させるのは「無職・引きこもり・バカ・暇人」ではない
ひろゆき「炎上させても“誰得?”なのに」――大阪市の“無償で協力募集に非難の声”を不思議に思う
警備会社・BONDS SECURITYが語るアイドルフェス警備の舞台裏「アイドルオタクとも絆を強めていきたい」
肩入れから一変…沖縄メディアが翁長知事に辛辣な批判を浴びせる理由
「沖縄の米軍基地を大阪で引き取る」運動の波紋 “他人事”から“自分事”としての議論に大きな反発も
「本土で基地を引き取る」運動が、安保法制を考え直す出発点に
日本国憲法は“欠陥品”!? 中国人漫画家が語る「改憲勢力3分の2に期待すること」
都知事選で埋もれてしまった横田基地の「空域返還」と「軍民共用化」問題
日本政府のコロナ対策を風刺し続けてきたマンガ家が見る「日本のコロナ禍」
許すな、「認諾」による「森友問題」赤木さん自殺の真相隠蔽<弁護士 弘中惇一郎氏>
安倍政権から始まったデータ改ざんの深刻度<弁護士・明石順平>
「緊急事態条項」が必要だという嘘と勘違い<法学者・小林節氏>
またしても無意味な政府の新型コロナ対策。「内閣官房モニタリング調査」が使い物にならないワケ
日本にとってウクライナ侵攻は他人事ではない! 高校チュータイ外交官が警鐘
日本のパレスチナ支援“100億円のゆくえ”を、政府が確かめようとしない理由
主要先進国はなぜパレスチナへの資金援助を見直したのか。“間接的なテロ支援”とする主張の背景
日本人の大半がウクライナ侵略を「予測できなかった」理由が絶望的だった
ハマスの「パレスチナ人を守る」は嘘だといえる理由。女性・子供を利用する“ヤバい思想”とは
日本人の大半がウクライナ侵略を「予測できなかった」理由が絶望的だった
世界幸福度ランキングで日本は56位。日本人が不幸を感じやすい理由
“世間”が中途半端に壊れた今、生き延びるために必要なこととは/鴻上尚史
海外のスリ師&ぼったくり店「日本人観光客は狙いやすい」理由って?
日本語の悪口「ブス・デブ・ババア…」は世界基準では許されないことにハッとした/鴻上尚史
猪瀬直樹氏の“孤独のグルメ”に密着。広島風お好み焼き屋の「そば入りデラックス」がお気に入り
猪瀬直樹が石原氏の遺志を継いで政界に再挑戦!「岸田長期政権なら日本は沈没する」
トヨタは大谷翔平にならなきゃダメだ!自動車業界EV化で出た結論
「東京ロックダウンは不可能だ」元東京都知事・作家の猪瀬直樹氏が喝破
大阪万博、当選の裏側と「建設費1250億円」の課題を猪瀬直樹氏に聞く