学歴に一番こだわっているのは年収800万円の層だった
一方、年収が低い人たちは「学歴どころではない」という声が聞こえてくる。
「周りが高卒者とか同じような境遇の人がほとんどだから、学歴を気にする瞬間というのはないけど、その前にそんなに暇じゃない。今の仕事をこなすのに精一杯ですね」(高卒・45歳)
「子供の進学などで妻と話し合うときなどは、学歴を気にすることはあるけど、仕事中に気なることはない。そもそも自分がやっている仕事に学歴なんて必要ないですから。必要なのは体力と根性」(中卒・40歳)
学歴論争を展開しているのは結局、上位層に行けない中間層の人たちということか。年収800万円といえば、会社でいえば、課長クラスの人たち。彼らは責任ある仕事ばかりが増え、その割に年収が割に合わず、幸福度が低い人たちとよく言われている。そこでストレスを抱え込んでしまい、結果、出世できない理由などを「学歴」にしてしまうのかもしれない。
<取材・文/日刊SPA!編集部 アンケート協力/エコンテ>
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
劇作家・鴻上尚史が「日本人には『芝居』が足りない」というワケ
マスク非着用解雇とホームレス避難所拒否に思う、日本人の“感情のルール”
変化を嫌ってきた日本人にコロナ禍が教えてくれたこと/鴻上尚史
“世間”が中途半端に壊れた今、生き延びるために必要なこととは/鴻上尚史
“社会”を信頼できない日本で起きていること/鴻上尚史
中国人に買われる日本の学歴。「東大合格保証8000万円」不正入学を手配する学歴ブローカーが暗躍
“地元国立大”の同級生がニヤニヤしながら学歴マウント。実は“名門大卒から大手企業勤務”と伝えたら…
「大学出てるのに、こんなのもわからねえのかよ?」大卒が差別される職場で苦しむ20代男性。退職を決意した“中卒社長の一言”
“高卒”だと塩対応になる婚活女性。職業が「行政書士」と明かされた途端に手のひら返しするも…
「低学歴の社員が的外れなことを…」“京大卒の高飛車社員”が地方に左遷させられるまで
「自分が知らない大学は無能」いまどき学歴差別してくる上司のその後
親の収入による教育格差。中学受験が当たり前な一方、貧困のループから抜け出せない…
東大卒のプライドが捨てきれず40歳で年収310万円。転職を繰り返し、今やブラック企業勤めに…
東大卒キャリア官僚のマウンティングが壮絶すぎる「収入よりも学歴第一主義」
学歴に一番こだわっているのは年収800万円の層だった
フリーランスの王・株本祐己「フリーランスが活躍できる社会にしたい」。“フリーランス集団”というまったく新しい組織の形
早稲田卒の41歳男性が専業主夫になったワケ。子ども6人と年収700万円の妻、月の小遣い3万円の幸せ
企業戦士が50代で保育士に転身。年収500万→150万に激減しても、毎日が楽しい理由
50代転職の極意:保育士への転身で年収150万減も「天職」を掴んだ元SE
妻の年収2500万円、夫はサポート役。“男が稼ぐ”という変なプライドを捨てた夫たちの共通点
偏差値40から東大理IIIへ合格した仮想通貨トレーダー
出身大学はFランク、顔はブサイク、しかも安月給…それでもモテる男の理由
なぜモテる? 女性を引き寄せる「メンヘラ磁石男子」とは
戦中~戦後にかけて強姦殺人を繰り返した鬼畜・小平義雄という男【大量殺人事件の系譜】
1人の女を奪い合い死者13人…戦時下の悲劇「アナタハンの女王事件」【大量殺人事件の系譜】
この記者は、他にもこんな記事を書いています