尾崎豊で意気投合し、タクシー代がタダになった夜【コラムニスト原田まりる】
―[コラムニスト原田まりる]―
「普段どんなアーティストの曲聴きますか?」「カラオケでよく何歌う?」というありふれた質問があったとする。
30後半の男性に対してだと、例えば「ミスチルとか聴きます」という答えや、40代の男性に対してだと「BOOWYとか歌いますね」と答えておくと、相手の気を害することは少ない(気がする)。だが、この「ミスチル」とか「BOOWY」という回答はドンジャラでいうところのドラ焼き的な役割を果たす。オールマイティーで差し障りのない回答でしかないので、その先で会話が盛り上がることはそこまでない。しかし、「普段どんなアーティストの曲聴きますか?」という質問を投げかけられた時に、名前を出すことによってものすごく仲良くなれる、もしくは若干不穏な空気が漂ってしまう、諸刃の剣のアーティストがいる。それは「尾崎豊」である。

1
2
|
『私の体を鞭打つ言葉』 突如、現れた哲学アイドル!「原田まりるの哲学カフェ」を主催する著者が放つ、抱腹絶倒の超自伝的「哲学の教え」 ![]() |
|
『ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。』 原田まりる最新刊! ![]() |
この連載の前回記事
ハッシュタグ
おすすめ記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています