「私がコンビニの店長なら朝礼はちゃんとしたい」芥川賞作家・村田沙耶香が語る“コンビニ愛”
村田:同窓会などで、そういう場面を見て怖いなと思うときがあります。同窓会って、みんなで「今、何やってるの?」って話をする場所ですよね。自己紹介の後、陰で「あいついい年して、バイトらしい」とか言われてる男の子もいて、なんて残酷なんだろうと。本人は今の仕事に、すごい喜びを感じているかもしれないのに、勝手に“普通”の価値観を押し付けられて、その一日だけの情報で人生が裁かれる。
――白羽の台詞にもありましたね。「普通の人間っていうのはね、普通じゃない人間を裁判するのが趣味なんですよ」。
村田:女の子は女の子で「子供はまだ?」とかデリケートな問題を直球でぶつけられて、後で号泣したりしていて……。そのことがあって、『しろいろの街の、その骨の体温の』という話を書いたんですが、それでもまだ足りなくて、『コンビニ人間』を書いたんだと思います。一度は“普通”を目指すんだけれど、結局は“普通”の価値観をきっぱり断る。そんな主人公を、大好きなコンビニを舞台に書いてみたかった。
※このインタビューは10/4発売の週刊SPA!のインタビュー連載『エッジな人々』から一部抜粋したものです
【村田沙耶香】
’79年、千葉県生まれ。’03年、「授乳」で第46回群像新人文学賞優秀作を受賞しデビュー。’13年『しろいろの街の、その骨の体温の』で第26回三島由紀夫賞受賞。以後、『殺人出産』『消滅世界』ほか、既存の価値観を揺さぶるような作品を発表し続けている。’16年、『コンビニ人間』で第155回芥川賞を受賞
取材・文/吉田大助 撮影/寺川真嗣
1
2
![]() |
『週刊SPA!10/11・18合併号(10/4発売)』 表紙の人/ 長澤まさみ 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
|
『コンビニ人間』 第155回芥川賞受賞作! ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
22歳銀座最年少ママにトラブル続出!インバウンド客が支払い拒否に店内で大暴れも…
夜職を辞めた女性たち3人が歩む“その後の人生”。「パパ活女子に逆戻り」してしまうケースも
野島樺乃、3度目のデビュー「誰にも繕わない素直な自分を届けたい」
「300円が7万円に」パチンコの“ビギナーズラック”で人生が狂った50歳男性。18歳で“爆勝ち”を経験してしまった男の末路
大ヒットした『RRR』主演俳優が語る、インド映画躍進のワケ「日本のファンの愛情もすごいよね」
コンビニ店員が「弁当を温めている途中でキャンセルする客」に困惑、20秒後に言うのはなぜ?
コンビニの“セルフレジ導入”で転職を決意した女性の怒り「ほとんど出勤できなくなって収入が激減」――仰天ニュース特報
「俺のタバコの銘柄を覚えろ」コンビニのレジで横柄な態度のヤンキーに常連客のおじさんが平手打ち。思わぬ展開に…
コンビニのトイレを“無断で長時間占領”する女性3人組に店員が激怒「しかも何も買わずに帰る」
「謝って済むなら警察はいらない」コンビニで“カスハラ”した作業服の男性が我に返って土下座したワケ
妻や娘に虐げられるおっさんたち。暴言、無視は当たり前…家庭は安住の地ではない
男が耐えている「逆セクハラ」の被害報告――女上司からの暴言、女性ばかりの職場で空気のような扱い…
学校の先生は同僚と飲みに行くとき、校長先生の許可がいる!? ウソみたいな職場のルール
キャバクラ&風俗店、女だらけの中で働く男性従業員の悩み
女性誌で働く男性編集者の残酷物語「面倒な女子校って感じだよ…」
55歳の現役セクシー女優が語る、44歳でデビューしたワケ。夫には「未だにナイショのままです」
SNSで“奇跡の66歳”と話題の女性に聞く、若々しくいられる秘訣「普通の60代の暮らし方はわからない」
「本当に60代?」SNSで“奇跡の66歳”と話題の女性を直撃。唯一のポリシーは「嫌なことをしない」
路上で人を褒める「褒めますおじさん」が話題に。借金は最大600万円、家ナシでも「毎日楽しく過ごせている」
週5日働く82歳女性セラピストに聞いた“人生をより良くするコツ”「毎日がとにかく楽しい」
65歳で貯金ゼロ…作家・中村うさぎが直面する老後の不安「生きるためには働くしかない」
“うつ状態の引きこもり生活”を経て…65歳の作家・中村うさぎが再び美容整形に挑むワケ
古市憲寿が描き出す“今”の物語「価値観が相容れない人間が、どう繫がれるのかを考えてみたかった」
コロナ禍だからこそ読みたくなる! 『もはや僕は人間じゃない』に込めた破壊と癒し
芥川賞候補作を生んだ尾崎世界観が独白「逃げるように小説を書き始めた」
交通事故で「意識不明の重体」から生還した28歳女性。障害を持っても“くじけない”理由
熊切あさ美、芹那…熱愛スクープされちゃった女性タレントたちの今
「メダルゲームは究極の暇つぶしです!」 “シンガーソングラドル”藤田恵名が意外な趣味の魅力を語る
のん「当たり前に日常を送ることで戦っていた」――能年玲奈から改名した彼女が、待望の復帰作を語る
一夫多妻制アイドルの元カノ暴露で炎上! 人生芸術家・ひさつねあゆみの本当の狙いとは?
「16年ぶりに筆を執った」現役女医の作品が、満場一致で新人文学賞受賞。どんな人物か、本人を直撃
「テレビは20年前のもの」「エアコンは使わない」年収200万円台の“元芸人小説家”が語る、驚きの節約生活
「家賃は3万5000円、洗濯機もありません」デビュー作“30万部超え”なのに年収200万円台、元芸人作家が告白
プロの小説家とAIが「殺し屋が主役のサスペンス」で対決。AIに足りなかったものは
早大卒、バイトしながら小説家デビュー夢見て42歳。今さら諦められない理由
「射精まで10分程度」障害者の性介助サービスを行う40代女性が語る、“やりがい”を感じる瞬間
芥川賞で注目「障害者の性」。東大卒代表が語る、“性欲を満たす射精介助”現場のリアル
芥川賞候補作を生んだ尾崎世界観が独白「逃げるように小説を書き始めた」
新鋭による芥川賞受賞作品から考える「推す」ことの功罪/鈴木涼美
元NHKのヒットメイカー・大友啓史監督が最新作『影裏』に込めた想いとは?