「私がコンビニの店長なら朝礼はちゃんとしたい」芥川賞作家・村田沙耶香が語る“コンビニ愛”
既存の価値観を根底から揺さぶる作風で、近年大きな注目を浴びつづけてきた作家・村田沙耶香。最新作『コンビニ人間』が第155回芥川賞を受賞し、現役のコンビニ店員であるという異色の経歴も話題になった。幼少期から生きづらさを抱えてきた少女が、作家になってたどり着いた境地とは――
――『週刊SPA!』と申しますが……ご存じですか?
村田:はい。お店で売っています。
――今も、コンビニで週3回アルバイトをされているんですもんね。
村田:若い男性のお客様がよく買っていかれる雑誌だな、というイメージを持っていました。いつもは売る側なので、出る側になるのは不思議な気持ちです(笑)。
――村田さんが口にする「お客様」をナマで聞けるとは感慨深いです。『コンビニ人間』の主人公・古倉恵子は、コンビニで働いているときだけは自分も“普通”でいられる、自分も世界を動かすシステムの歯車になれる……と喜ぶ36歳の独身女性ですが、ご自身とヒロインが繋がっている部分はあるのでしょうか?
村田:私自身ごく自然に、システムの一部になりたいと思っているような子供だったんです。おとなしくて内気で、家族からも「村田家にどうしてこんな繊細な子が生まれたんだ」とおののかれるくらいで(笑)。他の子はできる普通のことが、自分にはできない。どうしてなんだろうといつも悩んでいて、世界の“上手な部品”として動ける能力がずっと欲しかった。そういう気持ちに苦しめられている主人公は今までにも書いてきましたが、もっとユーモラスに書いてみたいと思ったのが『コンビニ人間』。「読んで笑った」と言ってくださる方もいれば、「怖かった」と言う方も多いんですが(笑)。
――笑えますし、怖いです。
村田:実は最初は、理想のコンビニを小説で書こうとしていたんです。例えば、私が働いているコンビニは朝礼がないんですが、自分が店長だったらちゃんとしたいな、とか。
――朝礼はあったほうがいい?
村田:そのほうが引き締まるなと思っていて。でも、店長がいい人で、店員もお客さんもみんないい人みたいなお店を書いていたら、すごく薄気味悪くなって、途中で方向転換しました(笑)。すごく嫌みな人物や、人間らしい生々しさのある人物を書いたことで、むしろ全体はユーモラスになった気がします。
――個性的な登場人物の中でも、白羽という新米バイトは強烈です。主人公と同年代のアラフォーなのに、婚活目的でコンビニにやってくる。そのくせ女性に対して差別発言や呪詛の言葉を連発するという……。
村田:白羽さんは「自分が男の子だったら、こんな苦しみを抱えていたんじゃないか」という発想で作った人物でした。今まで自分は女性の苦しみをずっと書いてきたけど、男に生まれたら男ならではの苦しみがきっとあったんだろうな、と。例えば、専業主夫として家事を完璧にやっているのに、ヒモみたいに言われたりすることがあるじゃないですか。
――そういうことを言いたがる人はいますよね。

1
2
![]() |
『週刊SPA!10/11・18合併号(10/4発売)』 表紙の人/ 長澤まさみ 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
|
『コンビニ人間』 第155回芥川賞受賞作! ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
「300円が7万円に」パチンコの“ビギナーズラック”で人生が狂った50歳男性。18歳で“爆勝ち”を経験してしまった男の末路
大ヒットした『RRR』主演俳優が語る、インド映画躍進のワケ「日本のファンの愛情もすごいよね」
ヒカル×入江巨之「視聴者ファースト」で上場を諦めた真相。“1週間に10億円”売り上げる男が語る革新的経営
「だからイジメられたんだろうが。学習しろよ!」友人の言葉に絶望した20代女性。職場で起きた“壮絶トラブル”の結末
元SKE48・高柳明音「集大成ではなく“はじまりの一冊”」3rd写真集『あかねのそら』から始まる20周年に向けた夢
「俺のタバコの銘柄を覚えろ」コンビニのレジで横柄な態度のヤンキーに常連客のおじさんが平手打ち。思わぬ展開に…
コンビニのトイレを“無断で長時間占領”する女性3人組に店員が激怒「しかも何も買わずに帰る」
「謝って済むなら警察はいらない」コンビニで“カスハラ”した作業服の男性が我に返って土下座したワケ
「長時間コンビニに居座る高校生カップル」にうんざり。「男女兼用トイレ」にこもる二人に店長が注意した結果…
「レジの下に外国人スタッフが寝ていた」コンビニの派遣バイトの実情。深夜帯は“いきなりワンオペ”の場合も
妻や娘に虐げられるおっさんたち。暴言、無視は当たり前…家庭は安住の地ではない
男が耐えている「逆セクハラ」の被害報告――女上司からの暴言、女性ばかりの職場で空気のような扱い…
学校の先生は同僚と飲みに行くとき、校長先生の許可がいる!? ウソみたいな職場のルール
キャバクラ&風俗店、女だらけの中で働く男性従業員の悩み
女性誌で働く男性編集者の残酷物語「面倒な女子校って感じだよ…」
55歳の現役セクシー女優が語る、44歳でデビューしたワケ。夫には「未だにナイショのままです」
SNSで“奇跡の66歳”と話題の女性に聞く、若々しくいられる秘訣「普通の60代の暮らし方はわからない」
「本当に60代?」SNSで“奇跡の66歳”と話題の女性を直撃。唯一のポリシーは「嫌なことをしない」
路上で人を褒める「褒めますおじさん」が話題に。借金は最大600万円、家ナシでも「毎日楽しく過ごせている」
週5日働く82歳女性セラピストに聞いた“人生をより良くするコツ”「毎日がとにかく楽しい」
65歳で貯金ゼロ…作家・中村うさぎが直面する老後の不安「生きるためには働くしかない」
“うつ状態の引きこもり生活”を経て…65歳の作家・中村うさぎが再び美容整形に挑むワケ
古市憲寿が描き出す“今”の物語「価値観が相容れない人間が、どう繫がれるのかを考えてみたかった」
コロナ禍だからこそ読みたくなる! 『もはや僕は人間じゃない』に込めた破壊と癒し
芥川賞候補作を生んだ尾崎世界観が独白「逃げるように小説を書き始めた」
交通事故で「意識不明の重体」から生還した28歳女性。障害を持っても“くじけない”理由
熊切あさ美、芹那…熱愛スクープされちゃった女性タレントたちの今
「メダルゲームは究極の暇つぶしです!」 “シンガーソングラドル”藤田恵名が意外な趣味の魅力を語る
のん「当たり前に日常を送ることで戦っていた」――能年玲奈から改名した彼女が、待望の復帰作を語る
一夫多妻制アイドルの元カノ暴露で炎上! 人生芸術家・ひさつねあゆみの本当の狙いとは?
「16年ぶりに筆を執った」現役女医の作品が、満場一致で新人文学賞受賞。どんな人物か、本人を直撃
「テレビは20年前のもの」「エアコンは使わない」年収200万円台の“元芸人小説家”が語る、驚きの節約生活
「家賃は3万5000円、洗濯機もありません」デビュー作“30万部超え”なのに年収200万円台、元芸人作家が告白
プロの小説家とAIが「殺し屋が主役のサスペンス」で対決。AIに足りなかったものは
早大卒、バイトしながら小説家デビュー夢見て42歳。今さら諦められない理由
「射精まで10分程度」障害者の性介助サービスを行う40代女性が語る、“やりがい”を感じる瞬間
芥川賞で注目「障害者の性」。東大卒代表が語る、“性欲を満たす射精介助”現場のリアル
芥川賞候補作を生んだ尾崎世界観が独白「逃げるように小説を書き始めた」
新鋭による芥川賞受賞作品から考える「推す」ことの功罪/鈴木涼美
元NHKのヒットメイカー・大友啓史監督が最新作『影裏』に込めた想いとは?