「ゲーム発売日に有休」はモンスター社員なのか?
― ひろゆきのネット炎上観察記 ―
「ゲームの発売日に有休」は、モンスター社員か?
転職サイトが実施した「出没注意!? モンスター新人について」というアンケートの結果がネット上を賑わしている。主に有給休暇についてのコメントが多かったが、なかでもモンスター社員の例として挙げられた「ゲームの発売日に有休」にネット上は大きく反応。「何が問題?」「別に新人に限ったことじゃないだろ」など、否定的な意見が目立った。
日本企業では週5日勤務で一日8時間労働みたいなのが常識のようになっていますけど、おいらが役員をやっている某社では、前に全員時給制ってのをやったことがありました。休みたければいくらでも休んでいいし、働きたければいくらでも働けばいいっていう単純なルールで、平日に休んで土日とか深夜に働くとかもできたのですね。んでも、社会保険に加入するのに、就業規則を作って週の最低労働時間を決めなければならないってことだったので、しょうがなく普通の会社みたいに週休2日制にすることになったわけです。
んでも、有休を取るときは適当な理由はつけるものの、本当の理由が何なのかとかは聞いてないんですよね。。。ってのも、有休は好きなときに取れるってルールだからで。
さすがに社外の人との打ち合わせの日に有休を取った社員がいて、その社員と連絡が取れなくて周りがめっちゃ困ったことはありましたけど、それは事前になんとかしとけよ、、、って話で。それをやらないから有休を取るのが問題ってことなら、そういう事前準備ができない人は無能ってことで査定を下げればいいだけだと思うのですよ。

必要ないことを聞いて怒るとか、嘘つきをつくるだけですよね?
1
2
西村博之(にしむらひろゆき)1976年、神奈川県生まれ。東京都・赤羽に移り住み、中央大学に進学後、在学中に米国・アーカンソー州に留学。1999年に開設した「2ちゃんねる」、2005年に就任した「ニコニコ動画」の元管理人。現在は英語圏最大の掲示板サイト「4chan」の管理人を務め、フランスに在住。たまに日本にいる。週刊SPA!で10年以上連載を担当。新刊『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』
記事一覧へ
![]() | 『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』 仕事やプライベートで言葉に困ったとき…ひろゆきなら、こう言う! 50のシチュエーション別に超具体的な「言い換え術」を伝授。 ![]() |
![]() | 『ざんねんなインターネット』 日本のインターネット上で起こる様々な炎上事件や犯罪行為をどう見てきたのか? 満を持して出す、本気の「インターネット批評本」! ![]() |
![]() | 『僕が親ならこう育てるね』 2ちゃんねる創設者・ひろゆき氏の新刊は“教育&子育て論” ※本の著者印税は、児童養護施設へのパソコン寄贈に充てられます。 ![]() |
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
なんでも野球で例える「野球用語おじさん」がウザい。実のないアドバイスに辟易…
絶対に女性に送っちゃいけないクソLINE。“俺日記”に困った…
マネタイズ、ダイバーシティ…カタカナ語のイラッとする用例集
女性に“キモい”と思われる口説き文句。「ウチでDVD観ない?」はアリかナシか
20代女子が嫌がる合コンのルール 「全員で乾杯」が不評なワケ
なぜエリート官僚が覚せい剤に…? 霞が関・薬物汚染の謎
24時間スマホを手放せない「スマホ奴隷」の実態。毎晩寝るときに眼球の裏が痛い…
キャリア構築に失敗した45歳・男の経歴…雑用スタッフのまま勤続15年、年収は380万円
忙しさを増幅させているのは自分自身…なぜ過労死寸前まで頑張るのか
月160時間超の残業で倒れ、急性白血病に…仕事を抱え込む性格が起こした悲劇
フワちゃん炎上は必然か。“タメ口”タレントを日本人が「本心では」認めていない理由
フワちゃん炎上から「義務教育の敗北」を感じる東大生。ネット民が『羅生門』から学ぶべきこと
「日本と中国の違いすら…」黒人侍“弥助”で炎上の仏ゲーム、問題は時代考証だけじゃない。東大生の考察は
“スケスケ衣装”で炎上する経営者モデル・藤川らるむ。批判の声浴びても「露出はやめない」理由とは
モノを壊しまくる“Appleの新CM”に批判が殺到。それでもブランディングとしては「成功」と言えるワケ
「服装で人を判断するのか」スウェット姿で研修に参加した新入社員の主張
真面目なのになぜかミスが多い新入社員…ゆるやかなモンスター?
入社1か月で調子こく大企業の新入社員たち…「影響力ある会社だから」
新人研修後に「辞めたい」と直訴した男子のトンデモ理由。学生かよ…
調子こいたベンチャー出身24歳が、大企業で通用しなかった理由
「女性から“大人だなぁ”と好意を抱いてもらえる男性」に共通している4つの特徴
「女性が無意識のうちに好意を抱いてしまう男性の会話」に共通している特徴
東大生が考える「他人の気持ちに目を向けた方がいい理由」
「問題を解決したいときには他人を巻き込むべき」ベストセラー東大生作家が提唱
東大恋愛マスターが語る「どんなにコミュ障でも会話スキルを上げられる習慣」
上司のアドバイスに「それ、意味ありますか?」すぐに辞めた新入社員が腹いせにした“とんでもない復讐”にア然
大手企業を“新卒1年目で休職”した女性のその後。ひきこもりから「ミス・ジャパン」で“人生を取り戻した”軌跡
「やっぱり無理です」入社初日に退職届を出した“期待の新人”。上司も納得してしまった退職理由――仰天ニュース特報
入社式に母親同伴、辞めた理由もスゴかった…本当にいた驚きの新入社員――仰天ニュース特報
すぐに職場を辞めた18歳の新人女性の顛末。男子禁制の寮に彼氏を連れ込み…注意されたら「じゃあ、辞めます!」
日本企業で「新規事業」がなかなか進展しない“意外で、深刻すぎる背景”
「残業続きで妻が離婚届を…」となる前に、寝る前の5分ですべきこと
課長300人の一番の不満は「仕事量が多すぎる」部下を帰らせ隠れ残業する実態…
年収300万円以下の男たち…介護、 IT、 飲食の3人が語る「悲惨度デスマッチ」
官僚2210人が過労死ラインの残業…改善策は国会運営の見直し
この記者は、他にもこんな記事を書いています