楽しいが不安も募る…中年同士のシェアハウス生活「社会的にダメな連中が傷を舐めあうのはマズい気が」
シェアハウス利用者の多くは20代が中心と言われているが、昨今は30代後半以上の人も増えている。SPA!が行ったアンケート(下記)では、このまま独身だった場合でもシェア生活を望まない人が圧倒的に多かったが、シェアハウス事情に詳しいライターは「そもそも共同生活ができる人ならとっくに結婚していますから。今後、世相の変化など必要にかられ30代以上の年代にもシェアハウス需要と供給が高まる可能性はあります」と話す。
<世代別男女100人にアンケート>
・今後独身だった場合シェアハウスに住みたいですか?
45歳以上……NO 87%
30~44歳……NO 81%
・どんな物件だったら住みたいですか?(複数回答)
45歳以上の1位……家賃が低価格 77%
30~44歳の1位……間取り(個室か否か)74%、共同生活者の質 74%
⇒【調査結果の詳細】はコチラ
https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1011751
全国のシェアハウスやゲストハウス情報を網羅する、ジャパン・バックパッカーズリンク代表の向井通浩氏もこう話す。
「中年以降のシェアハウス需要は増えているといえます。理由は一に低所得層の増加、次に孤独に耐えられない。3番目が他に住居を確保する手立てがない」
居酒屋アルバイトの立松久信さん(仮名・41歳)はシェアハウス歴2年半。4LDKの一軒家に同年代の男性3人と同居中だ。家賃は2万7000円。同居人は、45歳調理師、40歳コンビニ店員、36歳デリヘル店員。彼らとの暮らしはそれなりに快適だという。
「オッサン同士適度な距離感で楽しくやっていますよ。常に、いる者同士でお酒を飲んでますし調理師の彼が料理も作ってくれるのが唯一の楽しみですね」
だが立松さんは、シェアハウスはあくまで一時的なものだと話す。
「我々のような社会的にダメな連中が傷を舐めあうのは、さすがにマズい気がします。ただ、収入が手取り18万円と少なくて先のことを考えられない。シェアハウスなら、節約すれば月3万~4万円は貯金できるので、悩みどころですね」
【向井通浩氏】
国内最大のバックパッカー&ゲストハウス宿リンクサイト「ジャパンバックパッカーズリンク(http://www.backpackers-link.com/)」代表。シェアハウス情報にも詳しい
― 30代からの[凄シェアハウス]物件ガイド ―
https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1011751


【中年同士の生活は楽しいが不安も募る】同年代の住人同士がそこそこ楽しく暮らす立松さん宅。「あと2人分空いているのですが、変な人が来て雰囲気が壊れたら嫌だなと」。以前は20代だらけのハウスで、「ジジイ」と陰口を叩かれ1か月で退去
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
“元気で明るい”20代女性店員の裏切り「100万円以上着服していた」…その理由に驚愕「お金がほしかったわけではない」
「君にはうちは向いてないと思うけどね」バイト面接に“落ち続けた”東大生の嘆き
50代女性がタイミーに挑戦してわかった、自由な働き方の“光と影”。クレーマー対応や謎の時給カットも…稼げた金額は
“ヤバいバイト”が大量発生するコンビニ…「むしろ外国人のほうが戦力になる」採用担当の嘆き
「プライドと時給が高すぎる」“薬剤師バイト”に悩む薬局。問題を起こされても、なかなかクビにできないワケ
元外資系航空部長が“見知らぬ土地”でゲストハウス経営者になったワケ「退路を断ってみるとホッとした」
「組織で働くことに馴染めなかった」女性が、世界一周の旅から“自分らしい働き方”を見つけるまで
ネットカフェ難民からゲストハウス生活へ…日雇い男の若き日の夢
ド底辺キャバ嬢がメイドのいるゲストハウスに宿泊してみた
「ネズミが出るゲストハウスには参りました」2万円以下でタイ9日間を過ごした男
家賃4万円のシェアハウスに、“住み込み管理人”として入居してみたら…「引っ越し当日に期待が崩れ去った」ワケ
「心理的虐待を受けた経験を持つ」29歳女性が思う“献身的な母親像”への違和感…「そばに居続けることだけが愛ではない」
“シェアハウスの人気者”がまさかの行動に…「人望が厚い男」の“恐ろしい正体”とは
3人と“同時に付き合う”30代男性…同じ部屋で「川の字になって寝ることも」
老後は「友人とシェアハウス」という選択。「家賃月10万円で、孤独死の心配もありません」
ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
家庭も職場も父親が支配…絶望する20代男性に、取引先社長が放った“救いの言葉”
「いっしょに暮らそう」突然現れた見知らぬ老人の正体は…怒りと絶望に苛まれた40代男性の思い
「助けたのに感謝の一言がなく、ダメ出しまで…」イラッとした相手への対応の正解。ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
「体を弱らせる国の陰謀」エアコンをつけない主義の母が心変わりした“まさかの出来事”
値上げの本番は夏以降。出口の見えない修羅場が多くの世帯を苦しめる
手取り年金16万円の74歳、子供への仕送り4万円。相次ぐ値上げに不安の日々
炊き出しに並ぶ人々。ホームレスは少数派、タワマン在住も…貧困転落の防波堤
年収300万円の男性44歳、インフレ貧困に転落しそう。カードローン3万円が返済できない
手取り21万円で毎月5万円以上も貯蓄する40歳女性、賢い節約のヒミツ
世帯年収1000万円で1億円のマンションは購入可能? 持ち家と賃貸の差額は1.5倍とも
8000坪の山林を買って地方移住。20㎡の小屋を建てて暮らす家族の日常は?
高校生が日本初の「騒音トラブル解決モデル」を発足。周辺住民からの苦情も激減
首都圏でも、600万円でマイホームが手に入る!?
山手線への乗換えが便利すぎる“ほぼ山手線駅”の住みやすさを検証。武蔵小山、戸越銀座、天王洲アイル…etc.
住居費で老後破産しないための3つの注意点
シェアハウスの経営はトラブルだらけ!? 盗難、女性の部屋の壁に穴が…住民からの苦情が絶え間ない
楽しいが不安も募る…中年同士のシェアハウス生活「社会的にダメな連中が傷を舐めあうのはマズい気が」
家主に無断で空き家を「シェアハウス化」する闇業者
シェアハウス内で頻発する盗難トラブル。「自分の家なのにちっとも気が休まりません」