デスクワークが長い人は「筋トレ」で脳疲労をリフレッシュ
たかが疲労、されど疲労。日頃から当たり前のように疲労を抱えすぎていると、つい放置しがちではないだろうか。もしくは改善を試みるも改善されない人もいるだろう。疲労の正体に着目し、より効果の高い疲労回復法を紹介する。
前回、「疲労のもとは脳から」ということを紹介したが(※疲れやすい…の原因は“ストレスによる脳疲労”。解消するには?)、だとすれば、カラダなんて鍛える必要はない……? フィジカルトレーナーの足立光氏に聞いてみた。
「デスクワークが長い人は座りすぎによる脳疲労をリフレッシュさせるうえでも筋トレはもっとも効果が高いです。ストレスを多く抱えている人こそ積極的にやるべき。また、老化による筋力低下も起こってくるので、誰もが筋トレを始めてほしい」
ただし、この筋トレのやり方を誤ると、余計に疲労を招くということで、足立氏は注意を促した。
「疲れないために体力をつけようと無理やりに筋トレを行う人がいますが、僕は疲れているならしっかり休ませます。体力を使った仕事でヘトヘトになった後、ジムに来たとしても、パフォーマンスは上がらないし、疲労がよけいに蓄積するだけです。そもそも筋力と体力は別物なんです」
疲労回復のための睡眠や栄養前提で行うべし

【関連キーワードから記事を探す】
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”
筋トレはランニングの前?後?効果的に脂肪燃焼できる「ミドルエイジのランニング法」とは
「コロナ→インフル連続感染」を経験した武田真治が“筋トレ習慣”を見直すまで
「高機能ワイヤレスイヤホン」販売員が本当にほしい3機種と絶対に買わない1機種
中止になった大阪聖火リレーのコース、ド底辺キャバ嬢が走ってみた
清掃員が見た驚きの光景。ドアを開けると「まるで“夢の国”で」思わずホッコリ
コンビニのトイレを“無断で長時間占領”する女性3人組に店員が激怒「しかも何も買わずに帰る」
心身の疲労を抑えるキーワードは“1週間単位”?元自衛官が伝授する「最良のメンテナンス法」
パワハラに苦しんだ元自衛官が実践する心の防衛術。個人でできる最も実効性の高い方法とは?
特殊清掃員の葛藤「弟の“遺書”の内容をどう伝えるか」憔悴していた姉が感謝の言葉を述べたワケ
「膝の痛み」を軽視してはいけない理由。“歩けなくなる重病”の予備軍が、50代の2人に1人とも
放置NGの健康問題。高めの血圧と血中コレステロールが気になりだしたら?
ちばてつやさんの長寿の理由と漫画家としての原点<鴻上尚史>
「乳製品で便秘が治った」は効果ではなく副作用!? おなかの健康常識に異変あり
ポテトサラダで食中毒の謎と対処【コラムニスト木村和久】
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「痛い足つぼ」なぜ日本に広まった?ドクターフット代表が語る“知名度ゼロ”からの逆転劇
免疫力低下によるコロナ感染リスクを「11円」ツボ押しで改善する方法
長風呂はNG? 下半身寿命を縮める健康法を専門医に聞いた
日本人は胃がん発症率が高く、認知症にはなりにくい体質!?
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
土日で疲れを吹き飛ばす!睡眠のプロが教える「休み下手」日本人のための休息術
巻くだけでOK!在宅勤務疲れをズボラに解消する方法
休んでも疲れが取れない…「寝る前の1分」で脳の疲労をリセットする方法
大杉漣さんの急死…他人事ではない“突然死”の原因とは?
「寝ても疲れがとれない人」こそ知っておくべき“睡眠不足を改善させる5つの方法”
寝ない人は短命!? アリの生態には「働き方を見なおして幸せになるヒント」がつまっていた
“かぶる枕”で即席のプライベート空間――最強快眠グッズ5種
快眠できる食事メニュー!? 「健康カロテンスープ」を4日間飲み続けてみた結果は…
睡眠時間45分の超ショートスリーパーに聞いた「短眠のコツ」