「家庭の和食」は全然ヘルシーじゃなかった!?
無形文化遺産にも登録された和食。「世界が認めるヘルシーさ」との枕詞は定番だが、その実情は? 料理家の小山浩子氏に聞いた。
「海外で評価されているのは、家庭の和食というより、懐石料理的な正統派の和食だと思います。季節性やもてなしの表現も評価の対象です。家庭の和食も、一汁三菜でバランスが取れるもの。米と味噌汁、漬物だけでは栄養不足です」
醤油や味噌に頼りがちな和食には、塩分過多という弱点もある。
「WHOの食塩摂取目標が一日5gなのに対し、日本人の摂取量は倍の10g程度。コンビニの和食弁当は塩分多めですし、ヘルシーで栄養豊富な刺し身や冷ややっこも、醤油を多くかければ病気のもと。塩分過多では生活習慣病や認知症のリスクも高まります」
多様な日本料理をひとくくりに健康的とするのは無理があるのだ。
★減塩を意識しないと生活習慣病の引き金になる可能性あり
【小山浩子氏】
料理家・管理栄養士。料理家としてのキャリアは20年以上で、2015年から日本高血圧協会理事も務める。著書に『目からウロコのおいしい減塩「乳和食」』など
― [日本流はスゴい!]は本当なのか? ―


|
『目からウロコのおいしい減塩「乳和食」』 牛乳と和食が出会うと―おいしさが倍増する「ミルクマジック」を発見!! もう薄味でがまんしない、減塩レシピ満載!! ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
ポテトサラダで食中毒の謎と対処【コラムニスト木村和久】
「ひじき」が人体に悪影響!? 海外では危険と認定されているヤバい商品
健康のために始めたら、逆に不健康になった実例集…40代の減量、マラソンは危険!?
「筋トレ大食い vs 運動せず小食」どっちが不健康? やってはいけないダイエット・ワースト10
「抗菌製品」でも掃除が必要なワケ
「キスの前に毎回、『口が臭いんで歯磨きしてから』と彼女に言われて…」キスの最中に現れる大病の前兆4選
不妊の原因は男女半々…東大卒医師が教える男の“妊活NG趣味”と“摂取すべき食品”
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「隠れインフル」に注意!専門家が教えるインフルエンザ対策の基本
「ペヤング」を健康的に食べる裏ワザ プラス100円で実践できる
「ラーメン餃子セットvs大盛りチャーハン」不健康なのはどっち?
40代は要注意 ガン以外でもっとも危険な病気とは?
ダイエット目的のサウナや水風呂は効果がない?医師に聞く正しい入浴法
「和食中心の日本人」には欧米のダイエット法は不要
「高血圧の人は味噌汁を飲んじゃだめ」という説は本当に正しいのか?
靴にコンドームを被せて防水対策…日本製品は海外で意外な使われ方をしている
「家庭の和食」は全然ヘルシーじゃなかった!?
和食が世界無形文化遺産なのに、なぜ箸を正しく使える人は少ないのか【コラムニスト・木村和久】
セイコーの腕時計が「ちょっと惜しい!」理由 【腕時計投資家・斉藤由貴生】
変革を先延ばしにする日本企業の体質があらわに…日本に「国際会計基準」が適用されていない理由
日本に優秀な人材が集まらないのは、能力で評価する文化がないから
「優秀な人でも干されるのが日本」BCASカード不正プログラムで逮捕の17歳少年に、ひろゆきが思うこと
「7年間の生産禁止」で停滞した航空機産業の復活にかけた人々
東欧で人気の日本食のお味は?寿司に生肉、天ぷらに山椒、餃子はポーランド風etc.
回転寿司で頼んで得するネタは? “高コスパ御三家”はこれだ!
インドネシアで日本人駐在員の妻を狙った“3つの市場”が活況のわけ
ドイツ人はラーメンを「麺抜き」で注文する!? ドイツの意外なラーメン事情
ロンドンで空前の「豚骨ラーメンブーム」が起きていた!
“給食無償化ブーム”の中、あえて値上げに踏み切った自治体の苦悩「子どもの栄養のためにやむを得ず…」
「物価高の余波は学校給食にも...」現役学校栄養士が語る、“給食費無償化”の裏側で起きていること
まるで朝ごはん…給食費無償化がもたらした負の側面。「放課後の“買い食い”でかえって出費が増えた」家庭も
黙って食べる給食「もぐもぐタイム」に強烈な違和感/鴻上尚史
「給食を残す=悪」なのか? 小学校の「完食指導」で登校拒否も