夏休みの大人の社会科見学「ウイスキー蒸留所巡り」のポイント。余市、山崎、白州…
レア体験満載!海外のオススメ蒸留所
お酒を毎晩飲むため、20年前にIT・ビジネスライターとしてデビュー。酒好きが高じて、2011年に原価BARをオープン。2021年3月には、原価BAR三田本店をオープンした。新型コロナウイルス影響を補填すべく、原価BARオンライン「リカーライブラリー」をスタート。YouTubeチャンネルも開設し生き残りに挑んでいる
1
2
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
白州、山崎…高級銘柄の“ハイボール缶”は入手困難。値上がりも期待できる「今買うべきウイスキー」
価値が上がり続ける国産ウイスキーボトルは「これから投資しても手遅れ」次に狙うべきは
2000年代に90万円だったパテック・フィリップは1000万円超。腕時計投資がアツい
お酒のコルクが「劣化して開かない」ときの応急処置の方法
1本30万円のウイスキーのお味は? 自腹でテイスティングしてみた
「Googleストリートビュー仮想旅行」で巡る有名ウイスキー蒸留所の旅
スペイサイド、アイラ、ハイランド…ウイスキー好きなら知ってて当然の生産地巡り
2020年に第1弾ウイスキーがお目見え予定のガイアフロー静岡蒸溜所。その魅力は?
ウイスキー通なら一度は行くべき竹鶴政孝が理想を追求した「宮城峡蒸溜所」
竹鶴21年、余市10年…北海道余市蒸溜所を日帰りで楽しむ方法
1本30万円のウイスキーのお味は? 自腹でテイスティングしてみた
夏休みの大人の社会科見学「ウイスキー蒸留所巡り」のポイント。余市、山崎、白州…
日本のウイスキーが世界から注目される理由とは? ビジネスマンのための一目おかれる酒知識
「山崎ハイボール缶」に“660円の価値”はあるのか?安いハイボール缶と飲み比べた結果は
夏休みの大人の社会科見学「ウイスキー蒸留所巡り」のポイント。余市、山崎、白州…
「山崎」や「白州」が銀座から消えた!? 国産ウイスキー不足時代のお酒選びのコツ――銀座最年少ママ・桐島とうか
儲かるウイスキー転売、「山崎50年」は3250万円に大化け。今狙うべき銘柄は?
日本のウイスキーが世界から注目される理由とは? ビジネスマンのための一目おかれる酒知識
今日は無礼講の真意は? 昭和生まれの人と新入社員がお酒を飲む際の注意点
サブスクを解約できないユーザーをカモにする悪質アプリの対処法
バー開業はいくらかかる? コロナ禍で新店舗をオープンしてみた
ソフトバンク「LINEMO」を契約して動作確認リストにないスマホで試してみた
家飲み費用は月いくら? オンライン飲み会は楽しい? アンケートから見えたコロナ禍の飲酒事情
この記者は、他にもこんな記事を書いています