まつエクの月収は40万円、ネイリストは月収13万円!? 男が知らない女のカタカナ職業の月収
ネイリスト、美容師、アパレル店員…若い女性に人気のあるカタカナ職業。だが、日々の生活を考えた場合、懸命な選択とは言い難い職業があるのも事実だ。
現役でこれらの職業に従事する女性たちの声をもとにした、リアルな収入を紹介しよう。
1:ネイリスト 13万円
資格もいらず、研修を受ければ誰でもなれるネイリスト。希望者が多いため、必然的に月収は低水準にとどまる。ブースを借りて研修を受けながら働く場合だとさらに下がって月収7~8万円。これだけで生活することはとてもできないだろう。
なかには歩合制をとっているサロンもあるが、稼げても20万円前後の人がほとんど。とは言え、後に紹介するまつげエクステと違い、ネイル劣化の周期は3週間と短いため、顧客をしっかり掴んで独立開業すれば道がひらけるかもしれない。
2:美容師 15万円
一般的なサロンでは3年前後はアシスタントとして働かされる。美容学校を卒業し、美容師資格を取得しても3年後に美容師を続けている人は半数以下。こちらも人気職業ゆえ、高い給与を得ることが難しいというのはよく知られた話だ。
3:アパレル店員 17万円(都内)
地方勤務の場合、稼ぎはさらに2万円ほど低くなる。自社ブランドの商品をシーズン毎に買う必要があるため、いくら社割りが効こうと出費はバカにならない。一人暮らしの女性ならば尚更だ。
特に、都心の一等地にある某ファッションビルで働くショップ店員は生活費がかさむため、風俗やキャバクラで副業する女性が少なくない。
1:まつげエクステ(アイリスト) 30~40万円
現在、急激なニーズの高まりにより人手不足なのがまつげエクステを施術する「アイリスト」だ。身体の一部を装飾する点でネイリストと一括りにされがちだが、こちらは美容師免許が必要。
ネイルとは違いリピート周期は1ヶ月半と長めだが、ネイルよりも利用客が多く、一回の相場は6000~10000円で安定している。むろん、独立すればこれ以上の稼ぎも夢ではない。
2:マッサージ師 35万円
こちらは本格的な研修を受けたうえでレンタルルームなどの貸しスペースを使って施術する場合の月収。恵比寿や六本木など都内の一等地で働くマッサージ師となれば、リピーター客も増えるため安定して30万円以上は稼げるという。
一方、若さだけをウリにしたセクシー衣装を着て施術するマッサージ師は意外にもこれより低水準にとどまる。
ここまで紹介したカタカナ職業に従事する女性のなかには、安月給ゆえキャバクラなどの夜職に転職したり、掛け持ちする人が少なくない。
では、キャバクラ嬢は一体どれだけ稼げるのか。都心部は上を見ればキリないため、地方都市の事例を紹介すると、埼玉・川越の人気ナンバーワンで月収40万円、県内最大の都市・大宮のナンバーワンで月収80万円というのが業界関係者の話。
だが、これらはあくまで上位1%未満の数字にすぎないため、ほとんどの女性はこの稼ぎを下回っているのを忘れてはならない。華やかなイメージを抱きがちなカタカナ職業だが、その稼ぎを見ると明暗がはっきりと分かれていることがおわかりいただけただろうか。 <取材・文/日刊SPA!取材班 ※写真はイメージです>
【低収入】ネイリスト、美容師、アパレル店員


【高収入】まつエク(アイリスト)、マッサージ師


ナンバーワン・キャバ嬢は? 川越40万円、大宮80万円
【関連キーワードから記事を探す】
ヤリマンが分析! 簡単にSEXしちゃう女が多い職業は?
まつエクの月収は40万円、ネイリストは月収13万円!? 男が知らない女のカタカナ職業の月収
熊本、福島、長野のキャバ嬢はエロい!? 現役ナンパ師の“夜の地方遠征”に密着
合コンで“落としやすい職業”はネイリスト
年収260万円、バツイチ42歳トラック運転手が見つけた「幸せ」。子供とは会えない日々が続くが…
突然の雇い止めで収入ゼロ、貯金も家もすべて消えた。コロナで無一文の衝撃
世帯年収300万円で東大に合格できた理由「貧しかったからこそ燃えた」
Uber Eats配達員がキレた。店の“商品入れ忘れ”で再配達…報酬は?
奨学金、毎月11万円の返済。コロナで残業もボーナスもない31歳の苦悩
値上げの本番は夏以降。出口の見えない修羅場が多くの世帯を苦しめる
手取り年金16万円の74歳、子供への仕送り4万円。相次ぐ値上げに不安の日々
炊き出しに並ぶ人々。ホームレスは少数派、タワマン在住も…貧困転落の防波堤
年収300万円の男性44歳、インフレ貧困に転落しそう。カードローン3万円が返済できない
手取り21万円で毎月5万円以上も貯蓄する40歳女性、賢い節約のヒミツ
元セクシー女優が暴露する「“夜の仕事”が稼げなくなったワケ」。“脱げば稼げる時代”が終わったセクシー業界の今後
月収80万円のフリー美容師も。コロナで都心店が沈没でも収入アップのワケ
年収は平均の1.5倍、電気工事会社の44歳が高給取りになれたワケ
偏差値30の底辺高校卒からエリートサラリーマンに。なぜ勝ち組になれたのか?
テレビ業界の年収事情…地方局勤務36歳が750万円に納得できないワケ
フリーランスの王・株本祐己「フリーランスが活躍できる社会にしたい」。“フリーランス集団”というまったく新しい組織の形
早稲田卒の41歳男性が専業主夫になったワケ。子ども6人と年収700万円の妻、月の小遣い3万円の幸せ
企業戦士が50代で保育士に転身。年収500万→150万に激減しても、毎日が楽しい理由
50代転職の極意:保育士への転身で年収150万減も「天職」を掴んだ元SE
妻の年収2500万円、夫はサポート役。“男が稼ぐ”という変なプライドを捨てた夫たちの共通点
金髪に派手な化粧の田舎っぽい女の子から銀座最年少ママに――桐島とうかが綴るエピソード「漆黒革の手帖」
なぜ芸能界とキャバクラはギャラで揉めるのか【コラムニスト木村和久】
“性産業”で働く人々の月収はいくら? 愛人クラブ社員、AVの女性エキストラ…
僧侶に月収を聞いてみた…「とてもオイシイ思いをしています」
スナックのママの月収っていくら? 夜の街に暮らす人々の給与明細
「写真どおりの髪型じゃない!」美容師に“無料にしろ”と主張する女性客が沈黙したまさかの理由
元いじめられっ子「月給8万円」の美容師が、年商50億円の経営者になるまで
現役美容師が警鐘「実は夏の終わりが1年でいちばん“抜け毛”が増える」原因と対策を伝授
“薄毛タイプ別”ヘアセット3選、専門美容師が伝授。薄毛が目立たない髪型は「ドライヤーが9割」
10代からの薄毛の悩みも…毎月100人の新規客が来る「薄毛男性専門ヘアサロン」が予想外の反響だったワケ
“ただ立っているだけではない”現役ドアマンに聞いた、過酷な実態「体力も神経もすり減る仕事です」
12月3日から「障害者週間」。障害者雇用の現場から見えた経営の難しさと企業の挑戦
なぜ「経営」は人から学ばないのか? これからの時代に必要なのは経営者と伴走する「参謀」
2001夏甲子園優勝投手、4度の手術と波乱万丈の野球人生。「失敗への対策の引き出しを持つことが重要」
月収50万円のサラリーマンが“月2000万円稼ぐ”までにやった「たった2つのこと」
この記者は、他にもこんな記事を書いています