「バーで1人飲み」失敗しないデビューの作法。“とりあえずビール”はアリ?
バーデビューという前提ですので、やはりバー関連の話題で会話をすると、いろいろな学びがあると思います。何年前からオープンしているのか、何時までやってるのか、といった質問から、果物が山積みにしてあるなら「フレッシュカクテルを頼めますか」とか、「おつまみは何がありますか」と次の注文を探るのもいいでしょう。
とは言え、初対面でバーの作法とか、メインの客層とかを聞くのは失礼に当たります。飲み会で初めて会った人に、相手の年収を尋ねたり、仕事のノウハウをレクチャーしてくれという人はいないでしょう。
基本的には、手が空いていればバーテンダーは会話に応じてくれます。初心者と言っているなら、優しくしてくれることでしょう。飲みきったら、2杯目の注文で会話を楽しみましょう。デビューなら2杯、もしくは3杯で切り上げて、いい雰囲気のまま初戦を終えることをオススメします。
最後に、いくつかバーでのNG行為を紹介しておきます。店によってはOKですが、だからといってすべての店で許されているとは限らない行為があるのです。
例えば写真を撮るのはたいていOKですが、フラッシュは止めましょう。カウンターのボトルに勝手に触るのもNGです。ラベルなどを手に取ってみたい場合は、バーテンダーにひと言かけましょう。それでも香りを嗅ぐために勝手に蓋を開けるのは厳禁です。
また、バーテンダーを「バーテン」と呼ぶのも禁止です。日本人をジャップと蔑称で呼ぶのと同じです。バーテンさんもNGです。大きな声もほかの客に迷惑ですし、イマドキは咳エチケットにも注意する必要があります。
もちろん、世の中にはいろいろなお店があり、いろいろな人がいます。マナー以前に自分とは合わないと言うことは当然あります。そんなときは、1杯飲んだら会計して帰るだけです。チャージと合わせると少々割高になることもありますが、これは仕方がありません。
どうしてもこの失敗が嫌なら、誰かに教えてもらうか連れて行ってもらう手もありますが、やはり自分で開拓するのもとても楽しいです。ぜひ、バーデビューにチャレンジしてください。人生に楽しい場所が追加されること請け合いです。
お酒を毎晩飲むため、20年前にIT・ビジネスライターとしてデビュー。酒好きが高じて、2011年に原価BARをオープン。2021年3月には、原価BAR三田本店をオープンした。新型コロナウイルス影響を補填すべく、原価BARオンライン「リカーライブラリー」をスタート。YouTubeチャンネルも開設し生き残りに挑んでいる
うっかりやってしまいがちなNG行為は?
お酒を毎晩飲むため、20年前にIT・ビジネスライターとしてデビュー。酒好きが高じて、2011年に原価BARをオープン。2021年3月には、原価BAR三田本店をオープンした。新型コロナウイルス影響を補填すべく、原価BARオンライン「リカーライブラリー」をスタート。YouTubeチャンネルも開設し生き残りに挑んでいる
1
2
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
白州、山崎…高級銘柄の“ハイボール缶”は入手困難。値上がりも期待できる「今買うべきウイスキー」
価値が上がり続ける国産ウイスキーボトルは「これから投資しても手遅れ」次に狙うべきは
2000年代に90万円だったパテック・フィリップは1000万円超。腕時計投資がアツい
お酒のコルクが「劣化して開かない」ときの応急処置の方法
1本30万円のウイスキーのお味は? 自腹でテイスティングしてみた
「バーで1人飲み」失敗しないデビューの作法。“とりあえずビール”はアリ?
バーテンは蔑称、マティーニじゃなくてビールでもOK…オーセンティックバーに対する誤解
出張、旅行…見知らぬ土地でバー巡りするときに外さない方法は?
大人ならBARでやっちゃいけないNG行為集。ボトルを勝手に触ってない?
接客業に聞いた「ウザい」と思うお客さんの条件
寒い夜の寝酒にもオススメ! 焼酎や日本酒以外で温めるとうまい酒の飲み方
「バーで1人飲み」失敗しないデビューの作法。“とりあえずビール”はアリ?
コンビニの材料で作る家飲みカクテル。誰でも簡単に美味しくできるオススメレシピは?
ダメだった飲食店のお酒のテイクアウトが新型コロナでOKに。そのカラクリは?
「女性が飲んでも社会的にOK」って理由で大ヒットしたカクテルは?
「客単価は2,000円」“ガンダムオタク”に愛されたバーの店主が、「値上げができず、閉店を決意した」理由
今や若者に人気のスナック、中年客は肩身が狭い?名物ママはブームに何を思うのか
バー開業はいくらかかる? コロナ禍で新店舗をオープンしてみた
「バーで1人飲み」失敗しないデビューの作法。“とりあえずビール”はアリ?
長期熟成ウイスキーの楽しみ方。自分好みの1本を見つけるには…
660円の高級ハイボール缶「白州」と200円台の“定番缶ウイスキー”2銘柄を飲み比べてみたら、意外な評価に!
「山崎ハイボール缶」に“660円の価値”はあるのか?安いハイボール缶と飲み比べた結果は
黄金比ハイボールの正しい作り方。デジタルはかり&アプリで実測
「炭酸水メーカー」販売員が本当にほしい3機種と絶対に買わない1機種
誰でもできる「最高にうまいハイボール」の作り方
この記者は、他にもこんな記事を書いています