リスク管理!? セクハラ対策で「女性はスカート禁止」
一般的には「法令遵守」と訳されることの多い「コンプライアンス」。本来は従業員のためでもあるはずが、ともすると本末転倒の事態にも。コンプライアンスに踊らされる職場模様を見ていこう。
◆セクハラ
相手からの言動を、「嫌がらせ」と感じるかどうかは、両者の関係性で決まる……というのが、セクハラ・パワハラの難儀なところ。
「セクハラ、パワハラがあれば、出勤一時停止→降格→諭旨解雇or懲戒解雇という処罰。その基準は謎で男性が圧倒的不利」(35歳・男・IT)と判断基準も難しい。
そのため、「女性はポロシャツやワイシャツの第1ボタンまで留める。理由は胸元が見えないようにするため」(38歳・女・商社)、「仕事中はスカート禁止」(36歳・女・製造)と、女性の洋服を制限するなど、リスクの芽は元から摘む的にルールは生まれていく。
多かったのが、社内恋愛禁止。「公になったら社員ならどちらかが異動、派遣ならどちらかが退社」(35歳・男・通信)、「社内恋愛は社長から直々に男にだけ『絶対手を出すな』と釘を刺される」(28歳・女・出版)なんてのも。
セクハラ講習会を行う企業は多いが、「実際に社内の相談窓口に寄せられたセクハラの被害事例が暴露される。さすがに匿名だけど本人がその場にいたら恥ずかしいだろう」(37歳・男・IT)と、単なる見せしめの会になることも(むしろ効果的なのかも!?)。
パワハラもいろいろ。「飲み会で一発芸をふったり無理やりカラオケで歌わせると、『嫌がることを強要した』とコンプライアンス違反。結果、飲み会がまるで盛り上がらない」(32歳・男・銀行)ことに。
最近では、「『え? こんなプログラムも書けないの?』的な、テクハラ=技術的威圧もある」(35歳・男・IT)とかで、職場は地雷だらけだ……。
― 今日も職場はコンプライアンスに大忙し!【2】 ―

【関連キーワードから記事を探す】
老舗町中華の絶品ラーメンは500円。醤油スープを含んだお揚げがたまらん…
豚骨スープなのに焼き魚の風味?「鯛塩ラーメン」のギャップが凄かった!/真風(吉祥寺)
絶品まぜそばに思わず昇天…「甘口醤油タレ」が麺にじっくり絡む!/破顔(桜台)
「濃厚すぎる辛味噌ラーメン」の衝撃。真っ赤なスープを“食べる”のだ/大塚屋(市ヶ谷)
「最高のチャーシュー麺」が巣鴨に爆誕。透明すぎるスープが懐かしくて新しい/◯惠(巣鴨)
まさに“着る扇風機”! 「送風ファン付きウェア」は猛暑の街着に最適だった
秋の行楽シーズン前に覚えておきたいマイカートラブルの処方せん
古紙専門誌『古紙ジャーナル』が注目する「水不要の古紙再生機」
川越工業高校がギネスに挑戦!今年のエボルタチャレンジは“手作り電車”で秋田・由利高原鉄道を往復20km【PR】
扇風機付き作業着「空調服」。石の上にも3年で大ヒット
会社の完全分煙で何が変わる? SPA!オフィス内に設置された喫煙ルームの威力、移転先でも継続中
東京の「企業から選ばれている人気エリア」トップ5。5位は五反田、3位は渋谷
不動産業界を知り尽くすTKP河野社長。アフターコロナのオフィス業界を語る
会社でモテるおじさんになる「コミュニケーション3か条」とは?
足元の寒さ&乾燥対策に「オフィスで活躍するUSBガジェット」3選
64人の風俗嬢が奇跡のパンチラ! 生で知る彼女たちのリアルな…
女性の大胆な「見せ下着」はむしろ男性の妄想力を劣化させている?
マニアがつけ狙うパンチラ危険地帯レポート。お洒落なビルほど危険
正面に座った女性が何cm脚を開けばパンチラするのか? 真面目に検証してみた
リスク管理!? セクハラ対策で「女性はスカート禁止」
「モテすぎて半年でコンサル辞めました」SNSで炎上した24歳女性を直撃「『枕営業』『顔採用』と散々言われ続け…」
「金払ってるからいいだろ」50代セクハラ客に“偶然居合わせた取引先の社長”が放った「会心の一言」
「外資はクリーン、なんて幻想でした…」組織的なセクハラが横行、倒産リスクはあるのかプロが診断
「チョコくれー!」で降格の危機に。「それってハラスメントですよ」職場で“冗談のつもりの一言”が招いた悲劇
職場からキャバクラまで「女性に嫌われる」おじさんの“ひと言”5選
アルバイトの“使い捨て”が蔓延…正社員に比べて“劣悪な待遇”だった運送会社での辛い経験を「56歳アクション俳優」が映画にするまで
「前日まではあんなことする気も、吉本を辞める気もなかった」契約解消から1年、元プラス・マイナス岩橋が語る“暴露事件”後の日々
元社員が告発。レオパレス21、壮絶パワハラの全容「被害社員は仕事中に嘔吐するまでに…」
パワハラ上司が「退職した部下の暴露」で降格に…それでも仕切り続けた上司を「女性社員が一喝」した結果…
パワハラに苦しんだ元自衛官が実践する心の防衛術。個人でできる最も実効性の高い方法とは?
知っておきたい「Facebook Messenger」の小技。記録に残したくない会話は「秘密のスレッド」で
上司にヘッドフォンをしたままの挨拶はあり?20代と40代のマナー問題
固定電話に出ない、LINEで「休みます」…若手社員にどう諭すのが正解?
「了解しました」は本当に失礼?根拠なきマナーで社会のイライラが増す/鴻上尚史
Gmail新機能は気づかいが多い会社員にオススメ!? 深夜のメール送信で忙しいアピールしたくない…